うさぎの耳

大学卒業→社会人→看護学校→6年目ナース
読書の記録と日々の出来事。

『本音の置き場所』バービー

2021年10月03日 19時25分58秒 | book
Twitterでweb連載の記事がピックアップされていたのを読んだのが出会いでした。

結婚に対する考え方についてだったと思うけれど、事実婚などについてもふれられていて、社会的な感度もとても高くてまた女性が生きるということについて深く考えられているんだなーと印象に残りました。

その後、『7RULES』でバービーさんを見て、連載をまとめたエッセイ本の出版を思い出した私は、すぐに買いました!

『7RULES』で観たバービーさんは、いろんなことにチャレンジされていて、芸人の枠を越えてやりたいことを実現している姿に勇気をもらいました。

同世代くらいのアラサーの女性の活躍や生き方は気になる。

連載をまとめたという以外の情報なしに読みましたが、とても読みごたえがありました。

それぞれのテーマは、なかなか自分はこう思いますって、ちょっと考えただけでは書けないような示唆に富み、いろんな視点から考えられていると感じました。

バービーさんが時間をかけて考えたり感じたことを書かれていることが伝わるものばかりで、考えるだけでなく、人に伝わるように書くスキルがすごいなと思います。

私が同じテーマで意見を求められても、こんなに深くまで考えた答は返せないなと感じました。
生きづらさを感じている人は、読んだらヒントがもらえる本だと思います。

料理が上手な女性=男性の胃袋を掴む
よくありがちな世間の思考回路。これに、バービーさんは若い頃は抗ってました。
なんとなく実家暮らしで親に料理は任せっぱなしであまり料理をしないことに後ろめたさを感じている私も、いわゆる女性は料理が出来なくちゃという呪いが影を落としている。
ここで、女性の性役割で「料理は女性がやるものだ」なんて女性に対する差別だよね。で話は終わらない。
そこまでなら、今までも耳にしたことがある。
そこからバービーさんは、平等じゃないということに怒っていたけれど、自分も不得意な家事では助けられていたということを認め、お互いが力を抜けば良いのではないかという所に着地する。

料理が出来ることを通して世間にジャッジされることをとことん避けてきたけれど、好きな人のためだったらどんどんやったら良いじゃんという所までたどり着くまでの出来事や考え方の変容が書かれていて、とてもうなずけた。

他にもいろんなジェンダーバイアスがあると思うけれど、それを意識出来るか出来ないかで、自分の生き方や考え方が変わるなと思いました。

書くことで自分と向き合ってきたということについても書かれています。
『書くこと』は今の私の中で、なかなか熱い話題なので、印象に残りました。
書くことで、自分と向き合うのは、まさに私がやっていることだから。
主に仕事での振り返りをノートに書き出していて、感情とかは書いてないけれど、バービーさんは、やりたいことや目標の他に感情もノートに吐き出していると書かれていました。
そして、ノートに書いたやりたいことを実現させているのも、素敵だなと思います。

「キャラクター」の因数分解をノートに書いてするということについてもふれられています。真ん中に自分、その周りに人からよく言われるバービーのイメージ、パブリックイメージ、自分のなりたい姿などを書いて、どんどん膨らませていくというもの。
これをすることで、本質に近づけると書いてありました。
タレントの自分と本名の自分、これをきちんと両立させて両方を引き受けられているのは、これをやってきたからだとのこと。

自己分析的な感じだけど、自分と向き合うのにすごく良い方法だと思いました。

結婚、芸人としてのコンプレックス、なぜブラジャーを作ろうと思ったのか、地元の地方創生の話から、脱毛、どんな家族でどんな風に育ったかなど、幅広いテーマについて書かれています。

本音の置き場所という言葉がぴったりのバービーさんの言葉がたくさん詰まっています。

お料理レシピも載っていて、どれもおいしそうで、それにまつわるエピソードもあります!

バービーさんを通して見る社会や、そこにある問題についても考えるきっかけを与えてくれる本でした。



暮らし楽しんでる?

2021年07月07日 10時26分45秒 | Diary
最近、藤原しおりさんのyoutubeにはまっていて、見ながらかなり癒されています。

パン作りや、梅仕事などのなんでもない日常の動画も多く、その中で、新しい器を買いました!とか、模様替えしましたなど、暮らしを楽しんでるという言葉がしばしば出てきます。

前はそんな暮らしを楽しむタイプではなかったそうですが、今はがっつり楽しんでる。

その姿を見て、私も、「暮らし楽しんでる?」というか、「楽しみたいぜ」と思いながら過ごしています。

気軽に出かけることがまだ出来ないので、おうちで出来ることを楽しみつつ、私の場合は、仕事以外の自分の生活を整えていくことにもフォーカスしたい。

私も友達と、暮らし楽しんでる?と言い合いたい(笑)

なんだかんだと、おかし作ったり夏野菜の世話をしたり、活動しているので、もっと暮らしを楽しむ術を発見していきたい!

『メモの魔力』前田裕二

2021年06月29日 23時21分51秒 | book
前田さんの雑誌インタビュー記事が心に刺さったので、前田さんを知りたいなと思い、読みました。

ちょうど、ローソン限定版が出るタイミングが重なったのと、「書く」ということ自体が好きなので、興味もあり、こちらを選びました。

前田さんという人に興味があるので、『人生の勝算』の方が人物を知るには良いと思うけれど、こちらを先に。

前田式のメモのハウトゥーだと思って読み始めたけれど、自己分析することの大切さ、そこから人生の軸を見出だすこと、自己分析するためのメモというか、ノートの使い方についても、けっこう分量が割かれていて、意外でした。

自己分析も、私の中ではかなり熱いワードだったので、ラッキーです。

働くことの意味とか、どんな働き方をどこでしたいのか、など働くことについて考えていて、そこと自分の価値観って切り離せないので、自己分析というか、自分の価値観を働くこと含め考えないとなーという時期です。タイミング的に読めて良かった。


メモについては、概念的には理解出来た気がするけれど、実践するとなると、ハードルが高いなと思ったのが、正直な印象です。

時間をかけて、考える時間を別にとればやれる気がします。
読みながら、ちょうど今仕事でやってることが、同じような原理かなと思いました。

記録の書き方について、まとめています。
具体的な設定に対して、自由に記録を書いてもらって、それをまとめて、分析、この設定だけでなく、他の記録でも活かせるようにするにはどうしたら良いかということを考えています。
より汎用性の高いことに活用するには?を考えています。

これって、この本で言う所の転用に当たるのではないかと思います。

日々の仕事でメモするのは、基本的に分からないことにぶち当たった時に、この単語何?とか、この薬何?この病気どんな病気?とか、後で調べたいことがほとんどです。
書き殴って、捨てても良いというような何でも書き込めるメモは普段持ち歩いていなくて、仕事中は自分でまとめた参照するためのメモを持ち歩いています。
新人の時は何でもメモしていたのに、今はあまりメモらなくなりました。
何でもラフに書き込めるメモを持った方が良いのかも。
ポケット重くなるけど。
ポケットは、ボールペン、マジック、蛍光ペン、ハサミ、時計、マスク、参照用のメモを入れていて、それなりに重いです。

仕事のメモに、この本で紹介されているメモは難しいので、勉強会や委員会などの会議でやってみる、人との会話でひっかかったことを書いてみるのが良いのかなと思います。


メモの具体的な方法、活用例だけでなく、自己分析から、人生の軸を探すというかなり生き方の根幹に関わる部分にもふれているので、単にメモの質を上げるということ以上の収穫があり、今の私の状況からは、そちらを優先してやるのが合ってそうです。

「自分を知るための問い」も付録についているので、メモを実践するのもだけど、自己分析をやってみようと思います。

それによって、人生の軸がはっきりすれば、働くことや、仕事観を更新したい私のヒントとなると思います。

次の休みにやろうと思います。

寄付を始める

2021年04月11日 21時16分26秒 | Diary
きっかけがあって、寄付をすることにしました。

関心があっても、なかなかきっかけがなくて寄付をしたことがなかったので、これも何かの縁だなと思って始めました。
一歩を踏み出すチャンスはどこにあるか分からない。

募金などはしたことがあるけれど、じっくりと継続的に寄付を行うのは初めてです。

漠然と思っていたのは、自分が女性なので女性を支援する、または看護師をしているので、医療関係の支援に関われたら良いなということでした。

今回は、そのどちらにも当てはまらないのだけど、難民の支援をすることになりました。
UNHCRへの寄付をすることにしました。

難民、関心がなかった訳ではなく以前から気になっていたことです。
女性支援や医療関係に比べると関心が薄れていたのは事実だけど。

UNHCRという機関があることを知っていたし、緒方貞子さんが尽力されている組織であるということも知っていました。

街頭で寄付を募っていて、てっきり募金をするのかと思ったら、継続的な寄付の依頼をされていました。
今や、そういう時代なのかなと思いました。やはり、一時的な支援より継続的な支援が必要。

寄付をしようと思ったのは、具体的にそのお金が何に使われるのかということがその場ではっきり分かったことが大きかったです。
このお金で何人の人のご飯がまかなえるのか、ということでした。
定期的に、お知らせもくるようです。やはり、どんな状況なのか知ることが出来るのは大切。

また、社会的にいろんな困難がある中で何か自分が社会に還元できることはないのかなー、寄付に興味はあるけど、どうしたら良いのかなーと思っていた、行動に移せていなかった私の背中を押してもらったことで、寄付に踏み切りました。
UNHCRについて知っていることが少しあったことも大きかった。
全く知らない団体を通して寄付をするのはハードルが高い。

毎日、食べること、休息する場所に困らない生活を出来ていることに感謝しないといけないなと改めて思いました。

感染拡大の影響で、生活しにくくはなっているけれど、健康で働けることはありがたいことだなと思います。

パソコンスタンド

2021年02月07日 16時11分19秒 | Diary
わりと最近買いました。

なかなか使い勝手良いです。
家にはノートパソコンを持っていて、それをのせて、高さを出しています。

高さを出しながら、手前にスペースが出来るので、オンラインの勉強会の時に超便利です。
画面見ながら、手元で書いたり出来るので。

リモートワークをされている方にとっては、当たり前のグッズかもしれませんが、良い買い物したぜ!という気分になりました。

目線が上げられるので、勉強会じゃなくて普通に動画観たりするのにも使えそうです。

『20代だから許されること しておきたいこと 「ブレない」「流されない」「迷わない」自分になる6つのヒント』ひきたよしあき

2021年01月10日 22時58分30秒 | book
年末に来年の抱負を考えたいけど、モチベーション上がらないなー、考えられないとなった時に思い出して読みました。

はあちゅうさんが、この本を紹介されており、その時に「モチベーションを2つ自分の中で持つと良い。」という話をされていました。その考え方がこの本にのっていると紹介されていました。
ブラックエンジンとホワイトエンジンとこの本では紹介されています。片方だけではだめで、両方のバランスが大切。
モチベーションだだ下がりだったので、知恵を借りようという気持ちで読みました。

20代向けの本ですが、そこは気にせず新年に読むには良いかなと考えて、読み終わりました。
仕事論だけではなく、生きていくための人生全体に対するヒントが述べられているのも高ポイントです。

刺さったポイントを整理します。
モチベーションの持ち方以外の所が結果として、刺さりました(笑)

仕事に対する向き合い方の「動詞」を探す
"自分の仕事を「動詞」で規定する"と書かれています。
いろんな動詞を試して、一番しっくりする動詞を探しましょうということが説かれています。
仕事に対するスタンスってなかなか定まらなかったりする。仕事観と言っても良いのかもしれないけれど、動詞という切り口で考えるのはとても分かりやすく、実践出来そうだなと思いました。
さらに、動詞に形容詞を付け加えようということも提案されていました。"形容詞で自分らしさを決める"。

今の私はどんな「動詞」が自分の仕事の軸になるのか。
昨年の私のテーマは変化させることで、同時に学ぶことにも力を入れました。淀んでいる状態を払拭させたくて。焦りも感じていて、もやもやしていました。
今も完全にはその思いがなくなった訳ではないけれど、仕事に対する軸を考え直す時期なのかなと思います。

戦う、支える、考える、知る、よりそう、向き合う、学ぶ、

思いつくのはこんなところかな。
病気と戦う、患者さんや他のスタッフを支える、どんな看護をしたら良いか考える、知らないでは済まされない、知ることから始まる、患者さんによりそう、向き合う、学び続ける、そして自分自身と戦う。

自分自身との戦いが、今の時期は一番しっくりくる。私がもうこれで良いやって諦めたり、向上することを止めたらそれ以上何も生まれない。
そうならないように、「戦う」が私の今の仕事の軸かな。
いろんな動詞を試して良いので(20代のうちは、私の看護師人生は5年目なので、まだいろいろ試して良いはず)、しばらくは看護師に似つかわしくないかもしれないけれど、「戦う」が私の軸になると思う。

それを修飾する言葉も考えてみます。
"これがあなたの仕事の「トーン&マナー」になり、「あなたらしさ」が際立ちます。"とのこと。

私らしさとは、わりと完璧を求めたり責任感だったり、融通が利かなかったりする。良く言えば、ちゃんとやると決めたことはちゃんとやるし、中途半端にしたりしない。
願望も込めて、「柔らかく」かな。

かたくな過ぎる所があると思います。

淡々と生きる、飄々と生きる

"つらいときには淡々と"
嫌なことを言われているときや、しんどいことをしている時は、幽体離脱して淡々とその場を過ごす。

心の持ちようというか、メンタル的にどうしたら良いかなというのが私の中の関心事なので、刺さりました。"感情を抜く" ことは、意識してやっていこうかなと思いました。

いつでも自分自身であるよりは、魂抜いて体だけある状態になっても良いのかなと思いました。
もちろん、感情を動かされることも大事なんだろうけど、逆境に立ち向かう技術として意識していきたい。

何もしない日をつくる

意図して何もしない日を作るということです。
結局今日は何もしないで、ごろごろして終わったなと思う休みの日はあっても、あえて何もしないでおこうという日は設けていない。
何もしなかった、、と後悔するようなやり方ではなく、
"「何もしない」を正確に言えば、スケジュールに従って動くのではなく、自分が「これをしたい」という感情に素直になる"
と書かれています。
その時の自分の心に問いかけて、一番やりたいことをする。

"自己解放であり、自己救済でもあります。"

ストレスの多い生活の中で、心を健康に保つために、実践したい。

自分だけのメンターをつくる

以前からメンターが欲しいと考えていたので、印象に残りました。

メンターと呼ぶべき人がいるか、と言われるとうーんと感じるけど、この人のようになりたい、と思える人はいます。
メンターだと意識してはいなかったので、意識して生活することと、「会えるメンターには積極的に会いに行く」と書かれていたので、チャンスを逃さず会いに行きたい。

完璧主義の改善法

これは、最近仕事で完璧を目指すあまり考えすぎて立ち往生、なかなか始められない。という状況に陥っていたので、耳が痛い。

これを改善するためのキーワードが「進みながら強くなる」でした。

これに加えて私の場合は、もっと人に助けを求めたり、手伝ってもらうこと、視野を広げて人の意見を聞き入れることが必要かなと思います。


20代でやっておくべきこと、的な本は、他にも読んだことはありますが、今のタイミングで読めて、また今の私は20代ではなく30代ですがいろいろな視点や考え方が詰まっている本で、気づきを得られました。

30代向けの本も出るようなので、チェックしたいと思います。






しょうがとハチミツ

2021年01月08日 22時17分34秒 | Diary
温活として、しょうがパウダーとハチミツを溶かした白湯を飲んでいます。

簡単に作れるので、気が向いたら飲んでいます。
しょうがのピリッとした辛さを感じながら、ハチミツも入っているので、喉にも優しいホットドリンクです。

レモン汁入れたら、もっと飲みやすくなるかも。

ベースの体温が上がってる感じはないけれど、体を冷やさないように意識したい。

初詣で

2021年01月03日 10時52分40秒 | Diary
昨日、近所の神社に初詣でに行きました。
歩いて行ける所です。

大きな所は混むだろうなーと、歩いて行ったのですが、ぱらぱら来ている近所の人がいて、皆考えること同じだなーと思いました。

おみくじやってない小さな所だったので、どこかで引けるチャンスあればなー。

年末年始の感じ、あまりしなかった年越しでした。

明日から通常モードで仕事始めだけど、やれるかな?
体が慣れるまで、大変だな。



腹巻き

2020年12月27日 12時48分40秒 | Diary
温活をしよう!となって、購入しました、腹巻き。

もともと持っていたけれど、ちょっと厚さがあったのでもう少し薄いものをと思い、新しく購入。シルクの肌あたりが優しいものです。
乾燥で、かゆくなりがちなので。

薄いけれど、あったかさは問題なし。
家にいる時は常につけるようしたら、腰まわりが寒いとなることがなくて、とても良いです!

温活、寒さがますます厳しくなるのでちょっとずつやっていこうと思います。

温活をしよう

2020年12月06日 12時38分19秒 | Diary
コロナになってから毎朝の体温計測はルーチンです。
そこで改めて感じたこと。
私は体温が低い。

普段から気にしてなかったけれど、34度台のこともざらで、低い。
高くても35.5度くらい。

低くてもことさら困ったことはない。
けれど、免疫力や体の機能を考えると適正な温度ではない。

冬に入り本格的に寒さを感じるようになったこともあり、体を温めて、体温を上げたい。

ちょっと調べてみると、たくさん情報はある。

🔥お風呂では毎日湯船につかりましょう。
これは、毎日入っているのでクリア。

🔥筋肉量を増やしましょう。
これは、家に引きこもっているので動画を見ながらヨガをしたりしているけれど意識的に筋トレやらなきゃなと思いました。
特に筋肉量の多い下半身。

ウォーキングも良いらしいのでメモ。

🔥朝起きたら白湯を飲みましょう。
これも毎朝やっています。
寝る前にも飲むと良いと書いてあったので。さっそくやろうと思います。

🔥食べた方が良い食材は、しょうが。
分かりやすい。
紅茶に入れても良いので、気軽に取り入れやすそうです。


すでにやっていることもあったので、湯船にしっかりつかるのと白湯を飲むのは継続したいと思います。

いきなりあれこれやるのは難しいので、まずは筋トレを週に3回。
しょうがを積極的に摂るようにしたいと思います。

筋肉量は体重計で測れるので、地道に筋肉量を増やしたい。