アナーキー小池の反体制日記

世界中のひとが 仲良く助け合い ほほえみながら 平和に暮らしていくために (イマジン)

#4724ライドシェア ③

2024年05月12日 | 国内の話題

自家用車を保有しているが乗る頻度が低く、維持費がかさんでいる方も多いと思います。
ライドシェアはすでに保有している車を使って手軽に働くことができ、維持コストの軽減にもなります。

近年運転手不足によりタクシーが不足しており、過疎地ではコロナ禍前よりタクシー会社の撤退も増えています。それに対してコロナ禍からの経済回復で外国人観光客が急増し、観光地でも不足しています。
そういったタクシーの不足をカバーする意味でも期待されていました。

・・・

日本では白タクが禁止されているため、交通手段の利便性だけではなく過疎地のドライバー不測の解消、CO₂排出の削減による環境への配慮など今後の日本を待ち受ける多くの課題を解決する手段として期待されていました。

ドライバー、乗客双方の安全が守られるルールをきちんと整備した上であれば今後の普及も期待されてたもんです。

そもそもライドシェアは公共交通機関がなくて移動手段に困っている人たちが多い地方ほど必要不可欠です。

世界規模で見ると先進国でライドシェアが進んでいない国といえば、まず日本が挙げられるでしょう。海外からの観光客が増加する今、日本では自国同様のサービスが受けられないという声をニュースでもよく耳にしてました。

タクシーの運転手不足、運転手の高齢化、海外観光客の増加、地方の過疎化、需要と供給が不釣り合いになっている日本において、新たな移動インフラは間違いなく必要でした。

・・・

ところが政府の成案では、タクシー業界に配慮したものになり、国民不在の醜いものになっちゃったんです。ライドシェアに参加するドライバーはタクシー会社の従業員にならなければなりません。タクシー会社の無いところでは使えないのです。

料金もタクシー並み、と伝えられています。

気軽に近所の人に頼もうかな、って思っている人っているんだけどそんなのムリです。

タクシー関連団体からの圧力が強かったんでしょうね、国民不在の日本版ライドシェアの成立です。いつまでも懲りない自民党の体質が露呈しました。

・・・

この自民党への逆風が吹き荒れている中、いい度胸をしているもんだ、と感心すことしきりです。

ライドシェア シリーズを終えます。

この記事についてブログを書く
« #4723ライドシェア ② | トップ | #4725 政治資金規正法改変? »

国内の話題」カテゴリの最新記事