千代の思いやり弁当

千代は毎週日曜・祝日107歳のお向かいの方へ思いやり弁当をお届けしていました。悲しい事に11月9日旅立たれました。

3月31日(日)お弁当献立・町内の役員会

2019-03-31 17:48:33 | グルメ
昨日18:30より
町内の役員会がありました。

2年間組長をしました。
年間の報酬をいただき
すぐ失礼するするつもりでした。

ところが5組の新組長が来ていません。
旧組長は会長さんが連絡してくださると
思っていたようです。

すぐにご自宅に伺い
「役員会があります。
すぐにいらしてください。」と、
ズレータの保険屋さんがおっしゃると

「早めに連絡してください。
少し遅くなります。」
怒っていたそうです。

連絡ミスの旧組長は
「すみません、私が連絡していなかったばかりに・・・」
新組長さんを待っても仕方ないので
来年度の連絡を始めました。

やっと、私たち旧組長さんたちは引き上げました。

お寺の本堂での役員会もこれで終わりです。
お参りをし

私たちのちかい を読みました。

仏さまのようになかなかできません。

3月31日 お弁当お品書き

1 鶏ごぼう炊きこみご飯
2 ウズラ卵と豚バラ肉の煮込み
3 いかと厚揚げの煮込み
4 アスパラの白あえ
5 卯の花煮
6 リンゴとレタスのくるみドレッシング
7 ペロペロ
8 いちごのゼリーソース


一品づつ出来上がりました

1 鶏ごぼう炊きこみご飯

鶏肉にしょう油とみりんで下味をつけておくと、冷めてもおいしさが変わらない炊きこみご飯です。


2 ウズラ卵と豚バラ肉の煮込み

ウズラは早めに茹で、殻を剥いておきました。豚バラと生姜で気長に煮込みました。


3 いかと厚揚げの煮込み

イカのお刺身についていたゲソを厚揚げとねぎで煮ました。緑が欲しかったのでクレソンをサッと煮てあしらいました。


4 アスパラの白あえ

アスパラは4分ほど茹で、塩をふります。豆腐の水分を半分ほど取って、白みそ・すりごまなど加えすります。 
 食べる直前にあえ、ラディッシュを散らします。



5 卯の花煮

野菜を炒り、おから・油あげを加え炒ります。だし・調味料を入れて煮ます。仕上げに卵を入れて混ぜます。少し甘くしました。


6 リンゴとレタスのくるみドレッシング

リンゴは塩水につけ、レタスは冷水につけ、クルミは薄切り、フレンチドレッシングで混ぜ合わせます。


7 ペロペロ

金沢の郷土料理、卵の寒天寄せ。水ぬるむ頃はこんな料理がおつですね。


8 いちごのゼリーソース


白ワインとキルシュワッサーでゼリーを作ります。イチゴはさがほのかでしたが少し酸っぱいのでシュガーとレモンをかけました。
上にはヨーグルトと砂糖をのせました。




お弁当に詰め合わせ






p.m.4:05お届けしました。

「こんばんは。」

「こんばんは。
今日も続いて珍しい料理をいただけるのですか?」

「はい、召し上がってください。」

献立を見て

「鶏とごぼうの炊きこみですか?」

「はい、このペロペロは金沢の郷土料理です。」

「いろんな料理ができますね。
これはお菓子を用意しました。」



「この前もいただきました。
いつもお心遣いいただきありがとうございます。」





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月30日(土)月の最終土曜日... | トップ | 4月1日(月)新元号 「令和」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グルメ」カテゴリの最新記事