ずるずのブログ

へたれブログ「なるべく重要なことは書かない」「必要の無いことは、多めに」「詳細な検討は加えず、行き当たりばったり」

い、一貫性を~!

2010-03-30 18:22:56 | Weblog
ゆとり一転、教科書ページ4割増 9年前から大幅拡充(共同通信) - goo ニュース

教育は百年の大計です。

大体、ページ数を増やしたからって何がどうなるものでも無いと思うんですけど。

>各教科の平均は統計のある87年度検定以降、いずれも最多となった。

なにしろ、87年度の検定以前は「統計」が無い!

わずか22・3年しか蓄積が無いにも関わらず、コロコロと方針を変え続けると云う。

だめです!

もっと安定したシステムが必要です。

文科省になんか任せちゃおけません。

もちろん政府にも。

どこかに、政府や官僚から独立した、百年安定した組織を創らねば。

子供達が可哀想です。

また、教職員にとっても、10年前と4割増以上の内容を教えろと云うのはちょっと酷すぎ。

まあ、理系科目は科学の進歩がありますから、いくぶんかはしかたのない面もあるかもしれませんが。

伝統文化、各教科で充実 (時事通信)写真ニュース - goo ニュース

↑ こんなの「充実」させる必要なんかありませんからね。

以上。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿