ずるずのブログ

へたれブログ「なるべく重要なことは書かない」「必要の無いことは、多めに」「詳細な検討は加えず、行き当たりばったり」

ミカンの種

2009-11-30 20:02:10 | Weblog
こたつでミカンを食べていたら種が出てきました。

なんとなくラッキー。

最近は珍しいですよね。

焼酎のお湯割りの肴にミカンを食べているのも珍しいか。

以上。

事実上の問題は「温暖化」だけでは無い

2009-11-30 18:40:29 | Weblog
「温暖化は捏造」論争が過熱:メール流出で(WIRED VISION) - goo ニュース

たとえ「氷河期」が、急速に訪れたとしても問題が解決するわけではありません。

なぜなら「温暖化」と云うキャッチフレーズで語られているのは、実際には「温暖」になることを問題としているわけではないからです。

事実上の問題は、人類の生活行動がすでに地球の環境の恒常性をとうに上回っていてこのままでは人類自体の存続が危ぶまれると云うこと。

おそらくは炭酸ガス排出量の削減が充分に達成できたとしても「人類の生活行動」が現状より上回るなら、事態はそれほど改善しないでしょう。

たぶん、他の問題がすぐに立ち現れて来ることになると思われます。

ずるず としては「人類の生活行動」を今よりも高く保ちながら「人類の存続」をはかるには、「生活環境の拡大」が最善最短な方策だと考えます。

手っ取り早く云えば「宇宙へ!」。

衛星写真を見れば砂漠化の拡大は一目瞭然であり、この状況で「温暖化は捏造」と云う連中の主張はとるに足りません。

衆智を集めてこの危機から人類を何とか生存させるように考えて行かねばと、云っているのに。

世の中にはヒマな連中がいて、緊急を要する事態に対処する為一生懸命な人たちの邪魔することばっかり考えている。

日本には少なそうですけれど。

以上。

つら、良さげな発言だけに

2009-11-29 22:57:54 | Weblog
「医療基本法」制定し、国民的議論による医療再建を(医療介護CBニュース) - goo ニュース

本音がちらっとのぞくと。

>医療基本法の理念と方針に基づいた5-10年ぐらいの医療再建計画を作る必要があると考えます。

「5-10年」ですか?

それが「中長期的視野」ですかあ?

「医療再建」は10年やそこらじゃ絶対無理ですから。

どれほど昔から有識者が警鐘を鳴らし続けていると思ってるんだか。

官僚の皆さんはお気楽ですねえ。

しかし、これでも考えてるほうなんですよね。

いまだに「削減」と云ってる連中が、むしろ大勢を占めているわけでして。

情けなくも、こんなのを担がなきゃならんのか。

以上。