ずるずのブログ

へたれブログ「なるべく重要なことは書かない」「必要の無いことは、多めに」「詳細な検討は加えず、行き当たりばったり」

監視社会化加速

2009-08-31 16:14:18 | Weblog
痴漢防止電車にカメラ 警察庁、来年度に研究会(産経新聞) - goo ニュース

たぶんそんなに威力は期待できない。

別の目的に流用されることになるでしょう。

「防犯カメラ作動中」と大書して、一般予防に資することを期待するとか。

しかし、そんなことをしたら社会は萎縮しますね。

いつでも誰かに「監視」されている社会。

「悪いことをしなければ恐れることは無い」と云う議論に対しては「監視している側には、変なやつは絶対いないと言い切れるのか」と云うのがあります。

こう云う問題に関する議論に、過去の裁判の結果をからめる展開はよろしく無いと思います。

「裁判」は、真犯人を探す場所ではないのです。

このような記事にこんな書き方をしてるってのは、まだ「推定無罪の原則」から充分に理解されていないような。

啓蒙、進みませんねえ、全くと云っていいほど。

ふう。

以上。

ワクチン超後進国

2009-08-31 15:40:20 | Weblog
子宮頸がん予防ワクチン承認へ 厚労省(朝日新聞) - goo ニュース

さて。

ヒトパピローマウイルス - Wikipedia

何とグラクソ・スミスクライン社が日本で承認を申請したのは、2007年9月とあるじゃありませんか。

2年間。

推計が正しければ5000人の方がこの間に亡くなっている。

やっぱり「厚生省」と「労働省」をひっつけるってのには無理があったんじゃないですかねえ。

かけ声だけは「迅速審査」と聞こえてきますけれど。

必要な薬は少なくてそれほど重要でもない薬の種類が滅茶苦茶多い、と云われる日本ですけれど。

「薬価」のせいで消えてなくなった薬も多い。

ワクチンが少ないのと、啓発が進んでいないような気がするのが不安です。

「完全無欠の薬は存在しないのだ」「どこにでもある程度のリスクは必ずあるのだ」と云う大人の思考を含めた啓発がです。

それは置いておくとして、パピローマウイルスは接触感染だったと思います。

局部のプロテクトだけでは感染予防が充分では無いとか。

そっち方面の啓発も必要でしょう。

以上。

本体と離れた場所の装置でも

2009-08-31 14:22:28 | Weblog
柏崎原発の屋外機械から出火…放射能漏れなし(読売新聞) - goo ニュース

まさか「点検してない」なんてことはありませんよね。

>地震発生以降、火災が起きたのは10件目

いったいそれは、どう云うことなんでしょうか。

理解に苦しみます。

これだけ滅茶苦茶に事故が起きている上に、

>発電所では31日午後、6号機の発電と送電の試験に入る予定だが、影響はないという。

と云われるのも理解に苦しみます。

また、

>地盤を改良する機械から発火した

そうなので、たぶん「震災後に持ち込んだ」機械だろうと思われます。

「震災」の影響で、見えない部分に「疲労破壊」があった可能性も少ない。

ますます理解し辛い。

何でこんなに火災が多い?

まさか「呪われてる」なんて。

ウソウソ。

主原因と思われる事柄(この場合は震災)から派生したのではないと考えられる火災が10件。

いささか多すぎはしないですか。

しっかり調査を!「安全第一」お願いしますよ。

以上。

今回も無しか

2009-08-31 13:17:26 | Weblog
裁判官9人全員を信任 最高裁国民審査(共同通信) - goo ニュース

まあ、しようがないか。

「国民審査」と銘打ってはいるが、事実上「不信任」が出ないように考えられたシステムだからね。

「不信任」が出ても困らないようにはなってるらしいけど。

しかし「裁判員制度」には、かなりの率の反対者がいたと思ったのになあ。

こういうところには反映されないんですねえ。

何となく残念だ。

以上。

さてボチボチ

2009-08-30 07:55:41 | Weblog
「投票」にでも出かけますか。

午前中に済ませてしまって。

暑いであろう午後にはビールといきたいものですから。

曇り時々雨の予想だったようですが、まだ晴れているようですので暑くなることも考えておかねば。

ん では。

以上。

いのち

2009-08-29 22:43:56 | Weblog
大地震、1つだけ持ち出せるなら

それ以外ですって?

からだ。

その他に?

「自分の他に一番大切な人」。

それも除外してエ?

「現金」かな。

すぐ使えますからね。

ケータイは、広範囲の地震では使えなくなる可能性が高いですよ。

超広域ならワンセグもアウトかもしれません。

まあ、ネットアンケートだから結果がこうなるのは当たり前ですが。

あっそうだろう さんの時もそうでしたよね。

冷静に考えた方がいいですよ。

以上。

道路作っても景気が回復するわけはありません

2009-08-29 18:11:26 | Weblog
無駄な道路事業で地方疲弊 オンブズマン大会で宣言(共同通信) - goo ニュース

むしろ「疲弊」するんですよね。

「道路も必要だ!」と、叫んでいた方々に「この後どうされるおつもり?」と、聞いてみたい気もします。

いわゆる「袋小路」です。

景気は良くはならないんです。

例えオリンピックを招致しても無駄です。

「良く」するんじゃなく、どう「維持」していくかに、もういいかげんにシフトしないと間に合いません。

景気が「上向き」だと云う推計は「無理」をしていると云うことです。

「上向き」になる要素など無いんですから、どこかに「ひずみ」が蓄積されているわけです。

更なる不況の前の、ほんの一寸だけの「上向き」。

それも、極僅かの中枢だけが甘い汁を吸い尽くしてパア。

田中角栄からこっち「土建屋」だけに税金が流れる「土建立国」になって久しい日本ですが。

もうそろそろ限界ですね。

このままのやり方では「絶対に!」景気回復など不可能です。

選挙後もあんまり期待できないからなあ。

なにしろ小○一郎氏(仮名)は、田中角栄の直系だしい。

マ○コ氏(仮名)を推薦してるしい。

ふう。

以上。