酔狼亭日誌

酔狼こと好酒家が日々見つけた獣なモノやそうでないモノを綴るblogです。
★しばらく改装中のため不定期更新★

京阪電車の種別が10種類に

2008-08-26 23:37:53 | のりもの
昨日のプレスリリースによると、京阪電車では10月19日の中之島線開業にあわせて列車種別を停車駅ごとに整理して10種類にするとか。
種別は順に
・快速特急
・特急
・快速急行
・通勤快急
・急行
・深夜急行
・準急
・通勤準急
・区間急行
・普通
だそうです。みなさんおぼえ切れるんかいな(笑)。
特急より上ができるけど、昔のように京橋から七条までノンストップではないのが残念。

阪神電車も現在8種+時間帯・方向別停車の駅があるので分けたらもっと種別が増えそう…。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今週もビッグサイト | トップ | 大雨 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もんじゅ)
2008-08-28 02:07:54
複雑すぎて改善すべきかと思います・・O社のように一部急行が停車~みたいな扱いもでしょうか
快速特急がナニワの京急と通称されるのでしょうか
返信する
Unknown (Zuilang)
2008-08-28 02:26:07
もんじゅさん>
ナニワの京急といえば阪神のような気がしますよ。路線が阪急やJRより海沿いで工業地帯に近かったり、ちょっと前まで3扉片開きが活躍してたり。最高速度では負けますが(笑)。
京急でも井土ヶ谷と弘明寺に毎日"臨時停車"する急行がありましたね。
返信する

コメントを投稿

のりもの」カテゴリの最新記事