
これ、なぁんだ?!
米を刈った後、稲を干しているようにも見えますが・・
ちゃうねんなぁ・・・

和歌山県の某所にある、とある薬草です。
収穫の時期は、あたりで「セロリ」の香りがするんですよ。
セロリ??と探しましたが、
これはセロリじゃなくって○○という薬草。
(この地域の安全のために、あえて伏せておきます)
調べてみると、この薬草についてはココも有数の産地のようです。
薬草って、中国から輸入ってイメージが強かったんですが
案外「国産」品もあるんですね。
仕事もせずに、技術員は現場で計器の復旧をしているのに
おばちゃんはせっせとカメラを持って景色を写しておりました。
後輩よ、こうやって和歌山の美しい景色をブログにあげていくのが
仕事だから許してね!

何に 効きまっすのん?
あんでんせい て(汗)
ワシも ツレのオッサンと 衣奈やら由良やら よお 釣り連れってもろたんやけど 最近は でんでんじょ
せんど 綺麗 かっとぉ 海だっきゃあ(^-^)
ひょっとやって
うどあゆちゃんて 和歌山のでぇけ?(・_・?)
それ、ある意味やけに落ち着く香りかもしれん・・・
これ、効能を書くと、薬草の名前がわかってしまって。
その薬草を調べるとここの地名も出てくるので全て伏せているんです。
衣奈や由良は、近くて行きやすいね。
今は高速が通ってるもんね。昔は吉備までしか来てなかったから由良っちゅうたら遠かったけどねえ。
和歌山出身ちゃうでぇ。
仕事で和歌山県担当になって、9年目です。