goo blog サービス終了のお知らせ 

永添智志の営業マン食日記

京都大阪滋賀と
営業で動き回っております。
カロリー計算用に撮影した
記録をだらだらUPしていきます。

ラーメン 「麺対軒」京都 四条堀川

2020-03-19 | 食べ物
さて。
遅いランチポイントを
探していた市バス11号系統。
四条堀川バス停の前のラーメン店は
営業中でしたので入店しました。
 


まいう〜石塚ちゃんに
リストインしている様です。



さて、どれにするか。。。
メタボには半々で行くか、、、


半チャーハンと並醤油にしました。
この景色。
某駅近くの2軒並んだ
行列店の黒色商品っぽく無いですか?


チャーハンもそうです。
醤油色したご飯粒。
しょっぱいかな?と思いと裏腹に
某店より刺々しくなく美味い!
 

それでは
メンラーをいただきます。
うん!
これも同じく美味い。
チャーシューが貧相だとか
色々飾りもんで文句もあるかも
知れませんが、醤油ラーメンの
濃い味(おーいお茶みたいですが)の
理想通り実現させるとこんな感じです。
 
醤油しょっぱく無い。
太麺にスープが良く馴染んで
素直に美味い!
 
血圧の関係もあり
スープ飲み干すのは遠慮しましたが
最後レンゲ置くのを惜しむ、、、を
感じたスープでありました。

※感想は個人の主観によるものです。
 あしからず(。-_-。)

とんかつ「キッチンごりら」京都 元田中

2020-03-18 | 食べ物
再訪なんですけど
前回のポークソテーでなく
とんかつ食べたくなったので
来ました!

ここは一昨年奥様連れて
来たこともあります。


とんかつ!って決めてたので
メニュー撮り忘れました(。-_-。)
ロースカツのほかに
棒状で揚げるヒレカツもあります。

この厚み。。( ̄+ー ̄)



で、来ました!
パッと見〜は。
ですが、、、



だんめん!
真ん中ほのかにピンク。。。

これ上の写真の数秒前。。。
わかります?
配膳されて数秒で火が通っていくやつです。
豚は火が通り過ぎると
硬くなるし、牛と違い半生は怖いし、、、
厚い肉だけに周りが持ってる
熱で火が通っていくのですね。
美味しく調理されています。


私の食事中ほかのお客様からの
ハンバーグオーダーに対応するマスター。
オーダー入ってからミンチを袋から出して
整形して焼き始めます。


 
過去訪問時の写真ですが

フライパン一杯のフリスビー肉が
こんなに膨らんで!

この断面!

つなぎは一切無し。
大きなソーセージみたいな感じです!って
前におっしゃられていて
歯応えあるハンバーグです!


タイ料理「イーサン」京都 今出川

2020-03-17 | 食べ物
この店構えを見て
カレーが沢山食べられると思い

メニューを見ると

レッドカレーとか書かれてて

老眼で小さい字は眺めるだけで


下の方にある
タイという字も認識できず

入店!

着席しここが
タイ料理の店だと認識できました
。゚(゚´Д`゚)゚。

バイキングなら
何かしら口に合うものが
あるだろうと思って。。。






レッドカレーあるやん❣️




ご飯系もあるやん❣️

これらも
パッと見る分にはよかったのですが

手羽先唐揚げや!と思ったら
素材はバナナ( ̄▽ ̄;)


なんか思ってるのと違う。゚(゚´Д`゚)゚。
取り急ぎ少しづつ頂きました。
メタボおじさんなので
薄味で香草やハーブやら
果物などをおかずにしたもの
ちょっと苦手。。。

納豆嫌いなのに
回転寿司で納豆巻き取って
しまったみたいな。。。。

私の口の中が
チキンカレーや、ミンチ肉の入ったカレーや
黒いカレーに野菜カレー。
それにナンやライスを食べる期待を持って
入店しただけに、、、、。

お店は手の込んだ料理を
揃えていただいて
好きな方にはきっといい店だと思いますが
ちょっと間違えた、、、って事で
反省したランチでした(。-_-。)


中華料理「長江辺」京都 百万遍

2020-03-16 | 食べ物
京都大学の入口って
言えば良いでしょうか。
百万遍交差点北へ上った
右側にお店はあります。


学生さん向けでボリュームがある
お店が連なり、ここ周辺は中華料理激戦区です。


店内。
地味ですが落ち着きます。

定食メニュー。

ラーメンメニュー。
これは、、お得では?

で、来ました!
麻婆豆腐丼。結構大きい!

台湾麺!
これもフルサイズ!

付け足し程度の
唐揚げ(^◇^;)。
でも。
この唐揚げ美味しかった!
衣もサクサク!
 


麻婆豆腐はあまり辛く無いタイプ。
味はまずまずいけます。
ちょっとご飯が柔らかく残念でした。
 
台湾麺。
これ中々良かったです。
ニラなどの野菜をムシャムシャ
美味しく頂いていたら
輪切りの唐辛子がわさわさ入ってました。
苦味も無くムシャムシャ頂けたので
カプサイシン沢山摂取出来ました。

来店客は中国人ばかりで
店内の日本語は私だけって感じ。
ここ周辺は面白いお店多いですね。

居酒屋「きらら」京都 大丸西側

2020-03-11 | 食べ物
新コロの影響で夜出歩くのに
気が引けてしまいがちですが
こんな時こそ馴染みのお店には
顔出して利用する様にしています。。。

 
今回は
夜居酒屋さんなんですが
昼は定食出してるお店。


大丸西側の路地を入ったところ。

どんつきの手前右側にお店があります。
 

年期の入ったPOPが出ています。

ハラス、、、
これは今まで見たことないな。。。って事で
 

で、来ました!
ここの定食メインのほか
色々あります。



ハラス。。。
想像した以上に脂が、、、
身が少なく飲み物状態(>_<)
ハラスってこんなに?だったっけ?って
ちょっと後悔のランチでした。