goo blog サービス終了のお知らせ 

エリミと俺

エリミネーターと俺の暮らし

2008-2009帰省の旅

2009-01-04 06:54:10 | 新潟
10時間以上掛けて新潟に戻って参りました。疲れた。

実家に帰っていたのですが、今年はとても暖かくて外で昼寝できるほど。調子に乗って
磯子~金沢八景にメバリングをしに行ったのですが、オイル臭くて挫折しました。
横浜に戻ったら釣りはしないかもしんないな、と思った次第。

●写真①:往路はカニを大量に買い込んで関越で帰りました。
山越えキツイなーと思っていたのですが、実は高速は天国で、地獄は帰り道で待ってました。
●写真②:好評だった初日の出写真の別カット。都会のナマケモノ達による御来光待ち。
環八の世田谷近辺ですね。新潟に来て、つくづく東京の空は狭いと思いました。
●写真③:改装中の桜木町ガード下。みなとみらい以降、どんどん無機質になってる気がする。
噂に聞いてたけど、俺の小さな青春の思い出と共に落書きが消されてました。
開港150周年記念事業の一環でしょうかね。無粋。
●写真④:おかんにオニギリ握ってもらって、深夜1時過ぎに実家を出発です。
復路は、折角なんでちょっと冒険したいと思い、下道オンリーでナビ設定。
ナビは保土ヶ谷BP-246-環八-R17-R8のコースを指定。三京使えば良かったです。
写真は撮れませんでしたが、最初の大自然とのふれあいは意外にも板橋区。
なんともっふもふのタヌキが志村坂下の国道で固まってました。びっくり。
●写真⑤:R17は上尾あたりから街灯が無くなり、急に暗くなりますね。
神奈川-東京-埼玉-群馬を一気に走り、疲れたので道の駅こもちで仮眠。
あと何度食えるか分かんないけど、おかんのオニギリはやっぱ美味い。
ここで全然冒険どころか、観光にすらなって無いことに気が付く。無事カエルに萌え。
●写真⑥:当初、水上-湯沢間は関越で回避のつもりでしたが、調子に乗って下道続行。
この辺ではまだ「山水画の様だ」などと言って喜んでたのですが・・・
●写真⑦:この先は、凍結・吹き上げ吹曝し・ヘタクソの暴走等、恐怖のあまり写真を撮る
余裕などありませんでした。
スキー・スノボのドライバーはレベル差が激しくて走り難かったです。
超上手い人の後ろについてからは、ヘタクソをどかしてくれるのでペースアップできました。
決してアオらずにさり気無く譲らせる、上手いもんでした。
俺は相当緊張していた様で、山を下りる頃には肩がガッチガチでした。
●写真⑧⑨:新潟は豪雪でした。県境の中越エリアは高速で通り過ぎるだけだったので、
新潟にいる間に一度見ておきたいと思ってました。ニュースで見る通りですね。
雪の始末とか本当に大変そうです。
●写真⑩:新潟市内で、動物ガードレールのタヌキ・ネコ版を発見。
この日、タヌキは二度目ですね。

せっかくの下道ドライブなので、各地の名物を食べたり観光したりしようと思ってましたが、
疲れて食欲も失せ、結果としてテイストレスな弾丸ツアーになってしまいました。
もう冬の三国峠越えは御免蒙りますが、来年度も新潟にいるようであれば夏の三国峠を
越えてみたい思う懲りない俺です。