八面山だより

八面山 神護寺からのお知らせ&日常

護摩焚きです。

2019-11-28 07:23:54 | 日記
護摩焚きは密教要素がとてもとても濃い。
なので初めての方や知らなかった人は驚きます✨

仏さまや神様をお迎えしてお供えを火の中に入れさせて貰います。

本当に丁寧に丁寧に修法されます。密教にはすべてお作法が決められています。

先日もインゲさんは高野山から先生がきての御伝授を受けてきました。

いろんな修法があるので勉強は終わりません。

真言密教は此を修業してないと教えてももらえませんよー。と言うものが沢山あります。
段階があるんです。学べば学ぶほど奥が深い。
でも、それを一般の方には説明出来ない教えてはダメと言われてる部分もあるんですよね。
知りたいと思っても修行してないと理解できなくて違う捉え方をしてしまうからなんです。

現在のお坊さんは生活もしていかなくてはなりませんがお勉強(修行)も皆さんされてるんですよー。

『お坊さんに頼まんでも参れるから頼みません。心があれば伝わるから』と言われますが素人と玄人の違いは拝んでいけば往くほどにわかるんですよね。

護摩も知らずに見てるかたは『カチカチなんかしたり。油いれたりしてるなあ。ままごとっぽい』と思われるかも知れません。

眼には見えない事を心で感じ大切にするには、目に見えるお作法もとてもとても大切なんです😃大宇宙との交信と一体感。

護摩たきは皆で御経を御唱えするので本堂に一体感が生まれます。

皆が一生懸命に祈ってます。

自ら来てる方ばかり。

いやいや来てる人が居ないからいいんだろうなあ❤️と思う。

時には親に無理矢理連れてこられてブスーっとしてる方も居ますが☺️

祈るパワーは素晴らしい。

そういえば先日五万人の平和への祈りの素晴らしいさを書きましたがその、裏ではテロ対策が、されていたり沢山の方が平和に祈る為にも沢山の方々のが働いて守ってくれてるんだなあ。

人間はいろんな人がいるからこそ平和をツヨクツヨク祈らねば行けないなあ。
と思いました。

安心して拝める(祈れる)って安全を守ってくれてる方々へも感謝ですね。

そう考えると感謝感謝しかないなあ。生かされてる✨

まあー。文句言いたいことも沢山ありますがねぇー。

皆さん雨なのでおきをつけて。

自分の願いが叶ったら世界平和や他者への祈りをして欲しいなあ。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿