goo blog サービス終了のお知らせ 

八面山だより

八面山 神護寺からのお知らせ&日常

お彼岸の一日

2025-03-21 22:13:15 | 日記
倉庫の屋根修理が終わりました。
お彼岸法要の前に頑張って片付けました。父の高野山大学卒業の記念品の盾と寄せ書き。



父の愛用してた灰皿なんとなく奥にしまい込んでました。
タバコをよく吸ってました。
灰皿をみるとの色々思い出します。
タバコの薫は嫌だったのに、すぐに思い出します不思議。

ちょうど片付けしてるときアレクサがセンチメンタルな曲を、かけ続けるので色んな想いが込み上げてきました。

今年は父の23回忌ってこともあります。
早いですね。
あの頃の事を思い出すとまだ、悲しくなります。

親になったら尚さら父の想いもわかりますしね。

「結局辞めたのだから早く辞めてくれればまだ、いたかもねココに。」と伽羅のお香を焚きました。
「死んだらタバコもお酒も供えるなよー。良い香りの、お香と綺麗な花を供えてくれ。」とよく言っていたので「お父さん今日は、沈香でなくて伽羅だよー。お花はお母さんがもうすぐ買ってくるよー。」
本堂でお参りしました😁
家中が伽羅の良い薫に包まれました。

お参りとは、亡き人との語らいでもあります。

母が父の大好きぼた餅を買ってきました。

チビッコがタケノコごはんを炊き供えました。

ほんわかしたお彼岸です。

もう一つ、大量にでてきたものがー。
「福岡の、90歳のおじいさんがつくったんよー。」と徳泉寺の祖父が言ってた健康肩腰叩きです。

皆さんにお分けします。

ボンボンといい音がでますよー。
家族でポンポン。
自分でポンポン。

どうぞお使いくださいませ。
ものすごい風が吹いてます。

風の音は、なんだか怖いですね。



ホッ

2025-03-21 10:01:30 | 日記
物置の屋根の修繕終わりました!
経年劣化で穴が空いてたってー。びっくり。

今回は穴が空きにくい素材に剥いでくれて変えました。

お寺さ古いから修繕が増えます。

総代さんがいつも、快く修繕してくださりとても助かってます。

本堂の屋根も古いので屋根替えをしないと行けない時期になってきました。

お寺の維持には不可欠なことですしねー。

楽しみです。

しかし、材料費も急騰してるから色々考えて行かないとなあー。

と言った中日を過ごしました。
残りのお彼岸頑張ろうー。

昨日は沢山の方々がお参りに来られました。
お天気良くてよかったー。

今日は風が強いです。

さてさてやることやるぞ!!



意識して暮らしてみて?変化を感じて。

2025-03-16 20:59:36 | 日記

明日から7日間の春のお彼岸です🙏
仏教徒にとっての仏様に近づく為の修行期間ですよー。
さて、何の修行する? 生きてる事が修行ですが、敢えて自分のレベルアップの修行しよ! と意識してみることが大切です。
まずは意識すること。
毎日の生活にも感謝する事を意識してみてください。

命があることとか?
ご飯をバクバク食べるのでなくて、命に感謝して味を噛み締めて意識して食べてみる。
日頃の感謝を自分の身体することからはじめて、両親そして無限に広がるDNAやご先祖様へ。
想像して意識してみよう😁
こういう、ちょっと日常ではしない話しを家族でしてみませんか? お子さんと、お茶を呑みながらでも意識とイメージを駆使して話してほしいなあー。と思うんです。
それが密教🙏
家は子供もの頃から、こんなヘンテコな子供が面白いと思う話しを親子でしてましたよー。
子供は純粋で想像力も豊かです。 忙しくて想像力なんてつかってないわー。
って方は特に良いイメージと感謝のイメージを想像して頭を使ってみてください🙏
AIでなくて人間ぽいこと。
AIつかって想像力を高めてもいいと思います。
先祖供養は御経あげるのも大切だけど、先祖がどんな経緯を経て今の私がいるのか?
「あの子が亡くなってなかったらお前は生まれてなかったかもなぁ」と兄弟に言われた。 と先日見えた方がいってました。
確かに、そういうことはたくさんあるよね。
と思う。 私にしても、私が生まれてくるまでには色んな危機が当たったと思う。
そう思うだけで命を繋いでくださったご先祖様に感謝は大きくなる。
「彼岸だからダンゴ供えよう。」そこにイメージをぜひ皆様足してくださいね。
「南無阿弥陀仏」
「南無大師遍照金剛」
お唱えする時には手を合わせ、心を込めてお唱えしましょうね😄




ご先祖供養お待ちしてます😊🙏


アラレを冷凍でいただきました。
すごく美味しい。

作ってくださる方も減ってきたのでとても、貴重です。

ありがたい。

レンジで、チンでできたてに。

「ブロッコリー玄関おいちょうよー。」と無農薬ブロッコもいただきました。
 ありがたい🤣🤣🤣

ブロッコリー大好き家族です。

いつも皆様に支えられて生きています。




#中津市春の彼岸供養 #八面山神護寺 #感謝のイメージ #ご先祖様を想像してみよう #すべのものへの感謝 #自分の身体にも感謝 #塔婆供養 #仏教徒の修行期間 #彼岸だと意識してみよう!! https://www.instagram.com/p/DHPbB5AB3W1/?igsh=bW1oOWlvZTltNGQw


八面山第七回 滝開き山開き無魔成満しました。

2025-03-16 20:54:22 | 日記




雨降ってる。するのかなぁ?

足元岩場だしなあ。

と心配でしたが無事にかえってきました。

スーパーボランティアの小畠さんも、参加されてました。

85歳強靱な精神と肉体の持ち主ですね。

いつも、御同行さまに感謝です。

ペース配分マイペースを掴むのが一番

2025-03-12 10:27:14 | 日記
やっと食事を普通に取れるようなりました.
食べた後も快適生活です。
  
急性胃腸炎になって「大腸って、こんなに動いてるんだね。凄い。」

「胃が異物をだしてくれてるね。」と内臓が私の意思とは関係なく働いてくれてることを思い出させてくれます。

せっかく胃腸がリセットされて綺麗になったんだから「これこらは胃腸炎のために良いものだけを身体にいれたい!いつもありがとうございます✨」と思いつつも母が買ってきたパンを食べしまう弱気自分が情けなき。

私の場合、胃腸が悪くなるとアトピー吹き出す。

肌からも毒素がでるみたい。

いま、まさにそれです。

自分の身体をしっててもコントロール下手。

さてとボチボチ戻していきます。

沢山身体休めさせてもらいました。

私は、悪いときは休むし、こもる。

手巻きない人もいると思うので感謝しかありません。


春のこられる信者さん傾向で、顔が寝不足で黒くなってるので。
ご飯も食べれず。
「身体を休めてください。休んでも殺されません。じぶんで自分の身体と心を労りましょう。」とよく信者さんに伝えますが。

「やすむ。いたわる。」ってことができない人ばかりです。

なんで伝わらないのだろう。

「今なら休めば大丈夫なのに。」とおもうけど。

「はい!沢山休んだのでがんばります。
「頑張らんで!!お願いなのでー。」
「仕事休んでも身体休めてなくて、身体も心もやすめてない。」のになあー。

と思う。

親が子供が病気した後も勉学に焦るあまり。

塾を詰め込む病み上がりなのに、学校行くだけでフラフラなのに放課後車でお弁当食べて塾へ。
帰ってバタンキュー。

勉学の遅れに対する恐れ。

恐れからの追い込み。

が、身体と心を追いこんでる。

恐れず子供もを信じてあげてください。

うちのチビッコは寝太郎なので困ってます。

よくねる。

朝早くおきたなあ。と思うと

5時にはねる。

寝ても寝ても眠いらしい。

私はやること山積みだけど、山積みでいいかなあ?

もう、山になっとるし。

と思っていたら「風邪治った?彼岸いつくるの?まっとるでー。」
 
彼岸期間は予定では私のホルモン停滞期なので「ごめーん彼岸期間は私が行けないかもしれないから、明日か?明後日のゴゴからどう?かな」

「はぇーなあー。けどしかないなあー。」と更年期が大変だった先輩方は快く彼岸の前に彼岸参りを受け入れてくれました。

わたしのペースを受け入れてくださり感謝しております。

皆様も、急性胃腸炎にはお気をつけくださいませ。

本当に「これは、ヤバイ」とおもったら点滴してもらってください。