全教北九州市教職員組合

全教北九州から 最新情報をお伝えします。

初任者宿泊研修アンケートまとめ<その5>

2013年11月23日 20時56分10秒 | インポート

初任者宿泊研修のまとめも5回目。今回が最終回です。研修に対する要望など思いを自由に記述してもらいました。

 

5 本年度の新採研修について、疑問や要望のまとめ。<o:p></o:p>

 

宿泊研修に関する疑問・要望<o:p></o:p>

 

1、小学校受講者<o:p></o:p>

 

○ 今回のような研修内容ならセンターで出来たと思う。<o:p></o:p>

 

○ 冷房が夜寝る時しかつかなかったので、きつかった。<o:p></o:p>

 

○ 夜の自主研修は、強制ではないということは、全く聞かされていなかった。<o:p></o:p>

 

○ 夜はしばられる必要なし。でも、研修にはいいところも。<o:p></o:p>

 

○ 研修は、ほとんどが座学であり、宿泊の必要性を感じなかった。<o:p></o:p>

 

○ 座学が多いので、センターでも出来るのではないかと思った。宿泊するなら、自然体験を多く取り入れたり、班の中で取り組んだりする研修を増やしてほしい。<o:p></o:p>

 

○ 夜の自主研修で暑すぎて熱中症が多かったことは、心配でした。<o:p></o:p>

 

〇 研修の寝泊りする部屋は、たしかに何百人と入れるかもしれませんが、研修を行う部屋は人数に見合っていない広さで、正直大人としての(社会人)扱いではないと思いました。一日中座りっぱなしなら、せめてテーブルがないと研修の内容が頭に入ってきません。<o:p></o:p>

 

○ 宿泊は自主的なものにし、しかもホテル等にすればもっとよい研修になるはずである。研修というより修業だった。<o:p></o:p>

 

○ 宿泊の際、ダニにやられてあれ以来、皮膚がおかされている。<o:p></o:p>

 

○ クーラーが入らず、睡眠もろくに出来なかった。<o:p></o:p>

 

〇 宿泊研修で子どもの様子が気になったが、電話するにも指導主事のかたの許可と時間や場所が指導主事の部屋という指定もあり、監禁されているような感覚でした。<o:p></o:p>

 

〇 クーラーのかかる時間が遅すぎる。椅子がかたい。<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

2、中学校受講者<o:p></o:p>

 

○ 宿泊研修を幼稚園の先生と合同でやる意味がわからない。<o:p></o:p>

 

○ クーラーが20時以降しか入らず暑かった。<o:p></o:p>

 

〇 2日間は、座学での研修で教育センターでもできる内容だと思いました。<o:p></o:p>

 

〇 宿泊研修を通じて同じ新採の先生方との交流や仲を深めることができ、その点では宿泊研修に参加してよかったと思います。<o:p></o:p>

 

○ とても暑く体調を崩した。<o:p></o:p>

 

○ 食事の時や夜の自分の部屋が特にきつかった。<o:p></o:p>

 

○ 研修はよかったが、できたらセンターでの3日間の方がよかった。<o:p></o:p>

 

〇 宿泊研修の際の入浴時間が15分と限られており10分たつと笛を鳴らされることにとても疑問を感じました。<o:p></o:p>

 

〇 クーラーのきかない部屋が3部屋あったと聞きました。5時以降は自主研修という位置づけでありながらも、携帯電話の使用場所など制限されていたことに疑問を感じます。<o:p></o:p>

 

〇 「自主研修」は名称としては知っていましたが、自主研修の意味の説明はなかったので理解していませんでした。<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

3、特別支援学校受講者<o:p></o:p>

 

○ 一日講義だけの研修は、センターで行っている研修とかわらないので、3日目のような自然の家だからこそできるような研修をしてほしい。<o:p></o:p>

 

○ 同期の仲間を作るという意味ではあってもいい。<o:p></o:p>

 

○ 研修中、椅子に座りっぱなしが多く、腰が悪い方、体調がすぐれない方には苦痛だったかもしれない。<o:p></o:p>

 

○ 宿泊研修でしかできないような内容が良いのではないか。<o:p></o:p>

 

○ 宿泊研修では、今まで関わることがなかった他校種の先生との交流ができたのはよかったが、宿泊研修以外でもそのような機会をつくれると思う。また、宿泊研修中の環境の悪さ(エアコンのききが悪い、机がない、20時まで部屋のエアコンがつかないなど)を改善してほしい。<o:p></o:p>

 

○ 合宿の際、必要な知識・技能を身につけ、新採者同士が一緒に過ごす体験の中でつながりを深める機会になった。<o:p></o:p>

 

○ 野外活動の安全指導はよかった。<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

4、その他、研修全般に関して<o:p></o:p>

 

● センターまで高速に乗らなければ間に合わないのに、高速代がでないこと。<o:p></o:p>

 

● 新採なので、4~6月の内に研修すべきことが山積みなのは分かるが、クラスを自習にすることも心苦しさを感じる。自習の事前指導の時間も必要になるので、学習も遅れがちだし、クラスの雰囲気が落ち着きづらいように感じる。<o:p></o:p>

 

● 新採指導教員によって、研修の量・質に大きな差異があると感じる。また、管理職からの指導も甘すぎ、厳しすぎの差異があるように思う。<o:p></o:p>

 

● 門司から毎回センターまで通うのは遠いし、都市高速代がでないのはどうかと思う。下道(一般道)だと時間がかかり、学級指導に負担が多くなる。<o:p></o:p>

 

● 新採教諭と新採事務職員との研修量の差異に少し疑問がある。<o:p></o:p>

 



11月18日に教育委員会に提出した質問書に対して、北九州市教労へ北九州市教育委員会より回答がありましたので、次回のブログで報告していきます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿