岩淸水

心を潤す

デルタ型原子力潜水艦

2012年03月29日 06時00分00秒 | 軍装備

 

 


デルタ型原子力潜水艦(デルタがたげんしりょくせんすいかん Delta class submarine、проекта 667Б "Мурена",667БД "Мурена-М",667БДР "Кальмар",667БДРМ "Дельфин")はロシア海軍が現在運用する原子力弾道ミサイル潜水艦の1つ。
 
「デルタ型」の名称はNATOのコードネームによるもので、1~4型のサブタイプが存在する。
 ソヴィエト連邦・ロシア側の名称とNATOコードネームはそれぞれ

 プロイェクト667B"ムレナ(ウツボの意)"-デルタI
 プロイェクト667BD"ムレナM"-デルタII
 プロイェクト667BDR"カリマール(ヤリイカの意)"-デルタIII
 プロイェクト667BDRM"デルリフィン(イルカの意)"-デルタIV
 
である。

 

 source
 
1972年に667B型の最初の艦が就役し、1990年に667BDRM型の最後の艦が就役した。その間に巨大化と先進化が行われた本艦級であるが、長射程のミサイルを運用するためにミサイル格納庫が大きくせり出している形の艦影はすべてに共通するものである。
( wikipedia )

 

 

 プロイェクト667B型(デルタI型)は1972年から1977年にかけて就役した。ロシアでの本型はプロイェクト667型(NATOコードネームヤンキー型原子力潜水艦の後継であり、より長射程の潜水艦発射弾道ミサイルR-29/RSM-40(NATOコードネームSS-N-8)を搭載している。全部で18隻建造されたが、START-Iの発効に伴い、1998年までに全艦が退役している。
 
諸元 [編集]
 全長:139m
 全幅:11.7m
 吃水:8.4m
 水上排水量:7,800t
 水中排水量:10,000t
 機関:VM-4加圧水型原子炉×2基/蒸気タービン×2基/プロペラ×2
 出力:52,000馬力
 最高速力:水上16kt(km/h)、水中26kt(km/h)
 乗員:120名
 兵装 533mm(21inch)魚雷発射管×4基(計12発搭載)
 406mm魚雷発射管×2基(計8発搭載)
 D-9ミサイル発射管×12、R-29(RSM-40)ミサイル
 通信装置:「モルニヤ-1」
 ソナー:「ケルチ」
 航法装置:「トボール」、「ツィクロン-B」

 

 ロシアの潜水艦 ロシアの潜水艦

 

ロシア軍装備 ロシアの軍装備 へもどる

 

わたしの里 美術館 ロシア
わたしの里 美術館  わが郷 HOME

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セヴェロドヴィンスク攻撃型原潜 | トップ | ボレイ型原子力潜水艦 »
最新の画像もっと見る

軍装備」カテゴリの最新記事