goo blog サービス終了のお知らせ 

岩淸水

心を潤す

特権階級

2014年05月09日 05時00分49秒 | 左近尉のつぶやき
ご案内   特権階級 【左近尉のつぶやき】     おんぼろ、我が家、 日本は階級社会なのが、 ネットをやっていると、しみじみと解ってきた。       国土強靱化というか、 おんぼろ家屋を建て直す。   それはそれで、結構毛だらけ灰だらけ。 利権屋のお口のまわりは、ウソだらけ。 . . . 本文を読む

戦況の変化

2013年12月30日 03時50分17秒 | 左近尉のつぶやき
 アメリカ大使館が、炎上中です。   戦況は刻一刻と変わる。 この様なときに、いつまでも砂利屋の利権漁りでもあるまいに。   これだから、アメちゃんに舐められっぱなしだ。   普天間基地は廃止して、アメリカ海兵隊はグアムなどへと撤収する。 これがアメリカの極東戦略というか、軍の再編計画の要だった。       主権を回復する日 【左近尉のつぶやき】   ところが、米海兵 . . . 本文を読む

阿吽の呼吸

2013年12月26日 09時12分28秒 | 左近尉のつぶやき
人でなしの、陰謀     沖縄の米軍基地は、 日本のこめかみに突き付けられた、 追し込み強盗の、ライフルの銃口にも比せるもの。   核搭載の巡航ミサイルを撃たれれば、日本の各都市は広島・長崎のように、灰燼に帰してしまう。   石器時代に戻してやる。 【アーミテージのパキスタン大統領恫喝事件】 2006 0 . . . 本文を読む

主権を回復する日

2013年12月14日 08時02分24秒 | 左近尉のつぶやき
ご案内         もしも支那軍が尖閣諸島に大挙して押し寄せてきたならば、サヨクの諸君は、上げちゃえばとか言うのだろう。ならば沖縄本島が、強奪されそうになったのならば、    こんな写真は載せたくなかった。もっと良く見たい方は、絵をクリックのこと。ただし目が潰れても、知りませんよ。 これもあげちゃえとか、言うほどの . . . 本文を読む

国債発行は、蛸の足喰い。

2013年12月12日 03時30分43秒 | 左近尉のつぶやき
ご案内    なぜ銀行がカネを貸すのか。          サンタ・マリア・デル・フィオーレ  一般には利子を得ることが、一番の目的と学校では、デタラメを教える。ところが本当の目的は、枯れ葉を頭にのせて、えいっドロンで作ったお金を、土地とか建物、あるいは欧米ならば貴金属とか、絵画骨董などの現物と取り替えることが、究極の目的なのだ。なので銀行屋は景気が良くなる . . . 本文を読む

構造改革は雑巾を破ること

2013年12月06日 08時49分53秒 | 左近尉のつぶやき
ご案内     乾いた雑巾を、もっと強くしぼる。   それで、雑巾は破けてしまった。   こんどは異次元の金融緩和で、お金がジャブジャブのバケツに浸してみる。 しかし、敗れた雑巾では、使いようがない。        これがアベノミクスの現状だ。     ふつう人々は「自由経済」と「共産主 . . . 本文を読む

構造改革で、洗脳された 羊

2013年11月26日 11時17分58秒 | 左近尉のつぶやき
        ハイパー・インフレになれば、 こんなンになっちゃって、お買い物が た~ぃへん。 そして、ちょっと前までは、デフレで物価は上がらないが、給料とか収入があがらずに、下がってゆく一方だった。それが、安倍政権に替わって、アベノミクスで、『異次元の金融緩和』とあいなった。原則的には、これは正しい金融政策だ。ところが、給与も収入も上らない . . . 本文を読む

火事場どろぼう

2013年11月05日 08時03分45秒 | 左近尉のつぶやき
  ご案内   北京共産党は、日本の終戦を契機として、 帝国陸軍などの兵装を手に入れ、この装備力で蒋介石の国民党軍を圧倒した。     ソ連の北方領土侵略もそうだが、 支那共産党の北京政府設立も、 ある意味で火事場泥棒みたいなものだった。 日本の戦いでは、弱くて無防備な 敵の婦女子とか年寄りを殺すなどと言う戦法 は、トンデモな . . . 本文を読む

ヤクザな政治家

2013年10月24日 08時20分38秒 | 左近尉のつぶやき
 ご案内         戦後の混乱期を経て、日本経済が復興の燭光を見始めたころ、 日本の主だった炭鉱がつぎつぎと閉鎖に追い込まれつつあった。   構造改革というものは、なにも東西冷戦後にかぎっておきたわけでもない。 日本の自立を抑えて、一般人には見えないような形で、日本国を支配する。そのために使われたのが、総合商社とか石油メジャ . . . 本文を読む

官僚作文の 大嘘

2013年10月04日 08時56分42秒 | 左近尉のつぶやき
     ☆ただいま工事中☆     まだ未完成ですが、よろしかったら覗いていって下さい。    左近尉は病院の経理関係も任されていたので、税務のこともかなり詳しい。事業所の税務申告は、ほとんどが地域の税理士とかに頼むのだが、この『先生方』を通して申告すれば、その書類はフリーパスとなる。 そして、いろんな情報を勘案してみると、税理士などの . . . 本文を読む