岩淸水

心を潤す

ケイマン諸島

2013年03月15日 10時07分11秒 | 地理

 information

ケイマン諸島【地理・岩淸水】 ケイマン諸島

 

 

 

ケイマン諸島

Cayman Islands は、西インド諸島を構成する諸島の一つ。
イギリスの海外領土であり、グランドケイマン島、ケイマンブラック島、リトルケイマン島の3島からなる。
人口は57,570人(2012で、首都はジョージタウン。

 

  拡大

 

 

 

 歴 史

1503510日、クリストファー・コロンブスの 4度目の航海中に発見された。無人島であり、岩と間違えるほどたくさんのウミガメがいたことからスペイン語でウミガメを意味するラス・トルトゥガス (Las Tortugas) と命名された。しかし発見当時アメリカワニも多く生息していたことから、カリブ・インディオの言葉でワニを意味するケイマナスCaymanas と言う名で呼ばれるようになり、それが現在の 「ケイマン」 の名の語源になっている。1655年にオリバー・クロムウェル率いるイギリス海軍がスペイン領だったジャマイカを奪い、1670年、マドリード条約でジャマイカとともにイギリス領となった。ケイマン諸島の最初の住民はクロムウェルの海兵であるウィリアム・ボーデンで、ボーデンタウンと言う入植地を築き、20世紀初期にケイマン諸島の首都がジョージタウンに移るまでボーデンタウンはケイマン諸島の中心地であった。後は難破船の船員などと言われている。その後、海賊がケイマン諸島に侵入し、ケイマンブラック島にある洞窟に財宝を隠したと言われ、ロバート・ルイス・スティーブンソンが書いた宝島のモデルにもなったと言われている。1961年に西インド連邦が結成され、1962年にジャマイカが独立するまでは、ジャマイカとケイマン諸島は一つの植民地として統治されていた。

2004年、ハリケーン・アイバンおよびケイマン諸島地震 (2004年)(英語版)により被害を受けた。

 

 

2010 11 15 娘を 黄金の雨に濡れさせれば 外孫に殺される【歴史】


経済[編集]

「ケイマン諸島の経済」も参照


 


ジョージタウン ( George Town )

 拡大

ケイマン諸島は西インド諸島の中では生活水準が高い。主要産業は観光で、古くからスキューバダイビングの名所として知られる。タックス・ヘイヴン であるためオフショア・バンキングも盛んで、ここに資産運用会社や特別目的会社(SPC)を置く海外の金融業も多い。しかし租税回避やマネーロンダリングにケイマン法人が使用されることも多いため、OECDはケイマン政府に対し、透明性と実効ある情報交換を2005年までに実現するよう要求している。2010年には、英国のシンクタンクにより、世界第 34位の金融センターと評価されている。
( wikipedia より抄出して、画像を加えた。若干の編集あり。 )

 

        水中ヌード

 

 

 

関連記事

2013 11 11  日本人が豊かになる わが郷

2013 09 16  アメリカ帝国主義 わが郷

 

 

 

 

 

 source

 

 

 

 ■ Site Information

■ 2009年7月9日
  「我が郷は足日木の垂水のほとり」 はじめました。
  本稿はその保管用記事です。

■ 2010年3月2日
人気ブログランキングへ   人気blogランキング(政治)にエントリーしました。 => ランキングを見る 

 

地理の索引

 

美術館の索引【わたしの里 美術館】我が郷は足日木の垂水のほとり【HOME】岩淸水
わたしの里 美術館       わが郷 HOME

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« LNG調達で日本「一人負け」 | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

地理」カテゴリの最新記事