◎耳が遠いのでSONY製のTV用ネックスピーカーを使用していましたが、
壊れてしまったので修理に挑戦です。バラバラに分解しようと思っても
コンパクトに収めるため部品を樹脂で固めているので、これ以上分解不可
結局修理断念です。
◎修理はできなくても一応元通り組み立てました。
故障の症状は初め片チャンネルの音が出なくなり、続いてベースとの無線
接続も出来なくなってしまったのです。
◎音声送信と充電用のベースに収めるためネックスピーカーを折り曲げて
収納するのですが、この折り曲げ箇所が配線の負担になりフィルムケーブルが
断線したのではないのかな?
◎テレビはあまり見ないのですが、無くなると不便なため急遽オーディオ
テクニカ製のTV用ネックスピーカーを購入、
音声の通信がBluetooth接続では遅延が生じるため無線対応を選んだのですが、
SONY製の半額の価格なのか、完璧に遅延がおきて特に電子レンジを使用
していると、テレビの音とネックスピーカーの音のずれが半端じゃないのです。
こんなことなら利用用途の高いBluetooth対応のネックスピーカーにすれば
よかった・・・
最新の画像[もっと見る]
-
急に咲いた桜 5ヶ月前
-
急に咲いた桜 5ヶ月前
-
やっと咲いた河津桜 5ヶ月前
-
やっと咲いた河津桜 5ヶ月前
-
やっと咲いた河津桜 5ヶ月前
-
やっと咲いた河津桜 5ヶ月前
-
やっと咲いた河津桜 5ヶ月前
-
オールドコンデジブーム 6ヶ月前
-
オールドコンデジブーム 6ヶ月前
-
オールドコンデジブーム 6ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます