枚岡教会(日本基督教団)の牧師のブログ

大阪府東大阪市鷹殿町12-34
072-981-2817 
hiraoka@hiraoka-church.or.jp

ヘクソカズラ

2023-09-09 | 教会の出来事
ヘクソカズラが教会のあちこちに生えている。
葉っぱや茎を傷つけると悪臭を放つのが、名前の由来らしい。
けど、草刈りをしていて悪臭と感じたことは一度もない…。
普通に草のにおいがするだけ…。
悪臭と感じる人もいるのかもしれないけど、まったくそう思わない人もいる。
人の感覚って、一つでないことがよくわかる。

小さな花を咲かせている。
自己主張の強い凝った花だと思うけど、小さいから地味と思う人もいるのだろう。
そもそも、花に関心のない人も多いし…。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒオウギ

2023-09-04 | 教会の出来事
教会玄関のヒオウギ。
派手なのに上品な山野草。
猛暑の中でも花を咲かせている。

絞ったタオルみたいになっているのは、ツボミでなく開花後の姿。
なかなか不思議なことをする。
ヒオウギにとっては理由のあることだと思うけど…。
まあ、周りの人にはわからないことって、よくあるものである。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教会の隣

2023-08-24 | 教会の出来事
教会の隣にあったドラッグストアがなくなり更地になった。

ドラッグストアができたのは、15年ぐらい前。
なので、教会堂の西面が見えるのは15年ぶり。

隣に何ができるのかはまだ分からないけど、しばらくは教会堂がよく見える。
ただ、強烈な西日が…。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏期キャンプの虫

2023-08-13 | 教会の出来事
先日、教会のボーイスカウトが夏のキャンプをした。
カブスカウトも、久しぶりの宿泊キャンプ。
山の中のバンガローでゆったり。

久しぶりの昆虫たちにも出会った。
数種類のカミキリムシたちのほかに、カブトムシ、ナナフシ、ヒグラシやたくさんの蛾たち。

なかでも、ミヤマカミキリムシはカッコいい。
子どもの頃から、クワガタよりカッコいいと思っている。

ところが、今どきのカブスカウトたちには、このカッコよさがわからないらしい…。

まあいいけど…。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリーゴールド

2023-08-05 | 教会の出来事
今年は、マリーゴールドの白い花が夏の教会の花壇をにぎわせてくれてる。
「マリー」はキリストの母マリアからきているらしい。

酷暑の中、クリスマス物語のマリアの言葉を思い出す。
「わたしは主のはしためです。お言葉どおり、この身に成りますように。」
恐れつつも、神さまに信頼して、キリストの母になるという思ってもみなかった務めに向きあう少女…。

8月もそれぞれ、自分のなすべき務めに向きあいたいものです。
暑いけど…。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする