ひとりごと

まあ日記みたいなもんですわ…

エア缶の圧

2009-06-09 20:03:28 | Weblog
模型塗装に使うエアブラシ用のコンプレッサーは
能力の高いほうでも最高0.15Mpa、定格0.1Mpaくらいです。

以前作成したフィルター&ドレンキャッチャー+レギュレーター
でバイクメンテ用のコンプレッサーに接続して0.15Mpaに設定
したときに試しにエアだけ吹いてみたところ、エア缶に比べ
明らかに風量が少ない感じがしたので、エア缶の元圧が
どれくらいあるのか調べてみました。

圧力計つけたライン作ってエア缶(新品)に接続してみた
ところ、0.5Mpaでズバ抜けてコンプレッサーより圧が高い
ことがわかりました。

風量が少なく感じたのは、この圧力の差にあるようです。

エアブラシも少なくともエア缶の発生圧には耐えれる設計に
なってるはずなので、今度コンプレッサーラインでエア圧0.5Mpa
にして試してみようと思います。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (TL三井)
2009-06-10 12:53:13
エアのラインは1/8くらいでしようか?
引き込みは窓からですかね。(^u^)
Unknown (とし)
2009-06-10 19:06:27
TL三井さん>
 正解!ハンドピースに繋ぐところで1/8です。
 作成したフィルター&ドレンキャッチャ-+レギュレータ
 のラインは3/8でそこからサイズ落して1/8で接続
 します。

 ホースで引き込むとなるとやはり窓からになります。
 夏は蚊が多いので無理っぽいです。

コメントを投稿