
前回記事にてPRO 7945はJEDEC4800MHz~5200MHzのメモリで動かす必要があるようですぅ~ってことで使用したのが Acer Predator Vesta Ⅱでした。


ミニコントローラにするのも億劫で、BIOSを3月最新正式版に更新しても未だこんな感じでメモリしか光らず、6000MHzのを4800MHzで動作させるのもなんだかなぁなので5200MHzのを用意しました。

上のと同じ16GB×2で半値以下。しかもMicronだよおっかさん

DDR4と比べて更に小さくなったのが分かる。

今回もやります。ヒートシンクの剝がしがないので楽ちんです。

先にやったのは基板が黒でこれは緑だから判別出来るが分かりやすいように番号をふってみた。

まさかのXMPメモリだった。しかも@5600MHz

1.35vなら@6000MHzもいけそうなお得感だが1.1vで使うのが良いだろう。
尻すぼみですが最後までご覧いただきありがとうございました。
またねー(^o^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます