在野のイジラー

趣味のパソコンいじりの思い出今昔

カーオーディオ取付 JB64W ④ 三日目 バッ直からパワーアンプ ・サブウーファー取り付け

2022-05-17 05:45:40 | 自動車整備

前回、メインユニットの搭載と音出し確認を完了、とりあえず移動中の車内で音楽を楽しめるようになりました。

最終三日目は、バッ直からパワーアンプ ・サブウーファー取り付けまでをいっきに行います。

パイオニア カロッツェリア
●1Dメインユニット  DEH-P760 (ミニバン購入前の車から代々流用)
●パワーアンプ    GM-D6400 (ミニバン購入時未使用だったもの)
●チューンナップウーファー TS-WX400DA


取り付け手順の詳細は、構成が近い 48rider.com さんの記事
『感動サウンド!JB64/74ジムニー バッ直でサブウーファー取り付け』
を参照してください。


作業はバッ直ケーブルのエンジンルームからの引き込みから開始しました。



CoolingLab PSU Modding Tool Kit

 

市販のパソコン電源ケーブルをスリーブ化したい時に使っています。

カシメなどの作業が苦手な私の場合、極力ケーブル加工は避けたいところです。



コネクタから一旦端子を外すことができるので、ケーブルを切断する場面を回避出来ます。外す前に位置のマーキング、戻すときはカッターで端子の返しを少し起こします。



パワーアンプとチューンナップウーファーのケーブルを纏めて処理しました。
バッテリー側には作業の最後に接続します。



床配線のため、外せる箇所のクリップの取り外します。三つ巴型の一ヶ所の爪に引っ掛け、中心点に向けて押込みながらめくる。




AT車ですがMT車と左程変わらないと思います。



ここまで外せば床カーペットをめくれます。



配線ガイドにビニールテープで針金を接続して延長し、作業しました。今考えると針金とビニールテープだけでもよかった気がします。



この開口部に腕を突っ込んで針金配線ガイドを上から下へ、下から上にと作業します。手首から腕中心辺りまで傷だらけになりましたが、焦らずじっくりと楽しみながら行いました。






チューンナップウーファー側設置状況。RCAケーブルも2mで足りたかもしれません。48rider.com さんの記事と同様にコントローラーは使わずにメインユニットで調整しています。かなり端折ってますが、車内側はこれで完了です。



バッテリー側の接続



これで全ての作業が完了です。パワーウィンドウのオートが効かなくなったので一旦全開し、そこから閉を全閉後2秒まで行い復旧しました。

音の感想など

ミニバン購入時まで使用していた古いモノの再利用を考えていましたが、とにかく場所を取ります。先ずは最近のチューンナップウーファーを足して組んでみて、満足出来なかったら考えることにしました。



左側からイコライザー・メインアンプ



この古いアンプ類を最後に使用していた車には、新車購入時BOSEのシステムを導入しました。このアンプ類は更に前の車から移植したものです。

6年も前の記憶を頼りに直感的に得た感想ですが、当時の音を100点とすると・・

同等、またはそれ以上でもいいんじゃないかと思える出来です。

今回のエントリー向けの構成で何処がいいのか、まず音量を上げいっても全くビビらない。余計なノイズが全く無いので過剰に音量を上げずに済む。

不足しているのは低音の厚みと、うまく言えないけどほんの少しの空気感。



サブウーファー用アンプ 最後はKSC-SW50(アンプ内蔵ですが)で使用

低音の厚みはサブウーファー用アンプを挟むかTS-WX300Aにすれば簡単に解決しそうですが、場所の問題云々を抜きにしても年齢的なものかそこまでの必要性を感じない。TS-WX400DAでもまだセッティングで上げる余地はありますが、心地良いポイントはそこまでする必要はないという印象です。

ほんの少しの空気感はクリアさが無いという訳ではなく、放送室というか車の音響設計とアンプの違いなのだと思います。GM-D6400を2chで使っていますが、そこはエントリー向け製品なりの表現力というか再現性能なのでしょう。

逆に今回のエントリー向け製品構成が何故ここまで良く感じるのか?
古い構成では確かにすごい良い音とド迫力の低音を鳴らしていたが、余計なノイズもわんさか出ていたのではないかと思います。
アプローチの違いでエントリー構成プラスサウンドチューニングキットでも十分満足出来る結果でした。

GM-D6400をサブウーファー用に回し、古い構成のアンプをメインにしたらきっと凄いんだろうとは思いますが、今回のエントリー向け製品構成は音だけではなく、車内空間の狭いJB64Wにスッキリ、更に負担(電力的)なく収まるのが最大のメリットです。壊れるまで大事に使い続けたいと考えております。


DEH-P760 設定変更点

ラウドネス Mid
サブウーファー ON 逆相 カットオフ80Hz +3 バスブースター +1


最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーオーディオ取付 JB64W ③ 二日目 メインユニットの搭載と音出し確認

2022-05-16 15:55:27 | 自動車整備
当日は残りの工程をいっきに消化したかったのですが、あいにくの雨。
ということで、車内で出来るドアに搭載したスピーカーの音出し確認をしました。

この日は全く画像に残していないので、全て後日撮影です。作業中いろいろと取り外していきますが、戻す時に混乱しないようここはという箇所は画像にしておくと安心です。



中央ハザード付近を引いて隙間をつくり、内張りはがしでモリッと起こせば簡単に外れます。




外すネジはこの2本のみ 



2つ前の画像よりも内張りはがしを水平にして、中央のフレームその左右コーナー付近を交互に少しずつ起こしていく。ある程度浮いたら左右から内張りはがしを入れ上部に移動させながら起こしていく。





画像のコネクタ群は蓋裏面に接続されているので外す。外したものから蓋を構成するパーツを取り外し、用意したオーディオ・ナビゲーション取付キットで1Dメインユニット等を組み込む。



工程の最終段階の画像なのでエアコン付近も外していますが、この日は1つ上の画像まで。メインユニット側と純正へのスピーカー線ハーネスを直接接続し、無事音出しの確認が出来ました。

本番では2本のRCAケーブルでメインユニットからパワーアンプ・チューンナップウーファーそれぞれに接続し、パワーアンプからスピーカーケーブルで戻って純正側ハーネスのスピーカー端子に接続します。


三日目 バッ直からパワーアンプ ・サブウーファー取り付け  に続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーオーディオ取付 JB64W ② 取り付け 一日目

2022-05-14 13:54:24 | 自動車整備
先月後半の納車から、3日程度に分けて取り付けを行いました。

但し、雨が降り出すまでの時間との戦い的な作業が多く、作業工程的な撮影は忘れていました。なので48rider.com さんの記事参照を基本として、記事の構成とは違う箇所・手順などをピックアップしたいと思います。

※参考にした 48rider.com さんの記事
『音質改善!JB64/74ジムニー スピーカー交換&ツイーター追加 ~』


 下準備

●上記記事・取説の確認
●スピーカーケーブル及びバッ直ケーブルの加工
●トゥイーター取付キットにトゥイーターを組み込んでおく。
●ハーネスの確認と使用するコネクタの接続。RCAピンケーブルを使用するので、使用しないものはケーブルタイで纏めておく。
●不足しているものが判明したら購入する、等

私の場合記事をキチンと理解していなかったので、トルクスソケット3TX-T40 をギリギリで購入しました。現場でもシートのレールを確認していましたが、老眼なのもあって普通のソケットレンチで大丈夫だと思い込んでいました。

一日目 デッドニング ・スピーカー交換




後日撮影のため既に交換済みですが、ドアの内張りは3本のネジと10箇所程の爪を外し、最後に取手で持ち上げて外します。なので先ずは画像のトゥイーター部の元々のパーツを手前に引っ張り外します。



ドア開レバー箇所と取手下計3本のネジ





同様に画像では交換・デッドニング済みですが、ネジを外し内張りの下側から内張りはがしで固定フックを左右に外していきます。

内張りはがしは、てこの原理で使いますが、先端部以外をタオルで保護するといいでしょう。

画像中央上部に水色の、中央下部ややスピーカーよりに白い固定フックが内張り裏面から外れて残っています。このフックを外す場面でのみ内張りはがしの先割れ側を使いましょう。

難しいのはネットワークの固定で、タイトな場所ですがケーブルタイなどでしっかり固定しないと振動で騒音元になります。





サウンドチューニングキットでのデッドニングですが、丸いスポンジはもうちょい画像右寄り、青いテープは画像最左側が戻した内張りから2mm程はみ出すのでご参考までに。




内張り裏面はこの様に



全く同じサウンドチューニングキット、UD-S701をミニバンに施工した時の画像です。昨年本番前(JB64W)の練習のつもりで実施しました。



これと比較すると、JB64Wは構造が単純で開閉スイッチも無いので、内張り外しは楽です。









ミニバンは18cmスピーカーなので、不足分を適当に継ぎ足ししています。







二日目 メインユニットの搭載と音出し確認 に続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーオーディオ取付 JB64W ① 準備編 

2022-05-11 16:14:24 | 自動車整備


※この記事は2022年5月に下書き保存したまま公開し忘れていました m(_"_)m 
(2023/8/09)





カミさんが、10代から20ウン年乗り続けた車を買い替えました。

6年前に購入のミニバンにはある程度しっかりしたナビとオーディオを導入しましたが、昨今は半導体不足でお値段割高。なので今回はオーディオレスでの納車です。



今回取り付けたオーディオ関連

パイオニア カロッツェリア
●1Dメインユニット  DEH-P760 (ミニバン購入前の車から代々流用)
●パワーアンプ    GM-D6400 (ミニバン購入時未使用だったもの)
●スピーカー TS-C1630S 16cm セパレート2ウェイ
●スピーカー取付キット UD-K124 スズキ ジムニー用
●トゥイーター取付キット(ジムニー・ジムニーシエラ専用) UD-K301
●サウンドチューニングキット 車種専用パッケージ UD-S701
●チューンナップウーファー TS-WX400DA

●PIONEER / carrozzeria  RD-226 (バッ直ケーブル)
(ミニバン購入時未使用だったもの)

●audio-technica AT-CA64/3.0 RCAケーブル ×2
(メインユニットからパワーアンプ、チューンナップウーファーに)



●ENDY(エンディー) OFCスピーカーケーブル2m ESC-0720
(パワーアンプから純正スピーカーコネクターに クワ型端子付属です)



●エーモン(amon) AODEA(オーディア) オーディオ・ナビゲーション取付キット スズキ車用 S-2484


●槌屋ヤック オーディオパーツ DIN BOX フリータイプ VP-D1


●キタコ(KITACO) コルゲートチューブ 内径φ10x2m 汎用
(エーモンなら半値でした)



●UZIPAL 面ファスナー 両面テープ 幅12.5cm×長さ1m

●【Amazon.co.jp 限定】エーモン(amon) 配線ガイド(フレックスタイプ) 全長約1m 4931



●【Amazon.co.jp 限定】エーモン 内張りはがし ポリプロピレン製ソフトタイプ (1427)


●【Amazon.co.jp 限定】エーモン(amon) ターミナルセット(中) 電工ペンチ付 4959(同等品E2)

●エーモン(amon) 丸型端子 穴径φ8 AV(S)0.5~2sq 7個入 3320
(TS-WX400DAのバッ直ケーブルコネクター改変に)


●日東 自己融着粘着テープ セパなし NO.15 19mmX10m 1519



●トネ(TONE) トルクスソケット(強力タイプ) 3TX-T40 差込角9.5mm(3/8") T40
(ジムニー前席取り外しに必須 ソケットレンチで使用)



取り付け手順は構成が近い 48rider.com さんの記事
『感動サウンド!JB64/74ジムニー バッ直でサブウーファー取り付け』
を参考にさせて頂きました。とても分かりやすくて助かりました。

取り付け編に続きます。


それでは最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする