goo blog サービス終了のお知らせ 

紙幣の不思議2

NWO=1% 日銀を潰し、造幣局で紙幣の管理が必要。金融奴隷からの脱却!反1%で繋がろう!

堺市課長補佐、自作選挙管理システムの売り込み

2015年12月20日 11時09分51秒 | 不正選挙


>案の定、日本の選挙システムはブラックボックスだから
選管職員連中が本気になれば
期日前投票の段階、開票作業時の段階など様々な工程で
簡単に開票操作が出来てしまうのが分かりますわ。

不正選挙がやり放題。現状のシステムでは、選管のさじ加減一つで結果がどうにでも変わる、お粗末な状態です。


2015.9.7 21:44更新


堺市課長補佐、自作選挙管理システムの売り込み図り、個人情報流出させる


 堺市は7日、会計室の男性課長補佐(59)が外郭団体職員の名簿など約1千件の個人情報をインターネット上に流出させたと発表した。自分で開発した選挙管理用システムを他の自治体や民間業者に売り込もうと、個人で借りたレンタルサーバーにプログラムと名簿を閲覧可能な状態にしていたという。市は課長補佐の処分を検討している。


私は詳しいんだ…「自信ある。他の自治体でも…」

 市によると、課長補佐は平成24年3月まで市選管事務局で選挙管理用のシステム開発を担当していたが、自分のシステムが採用されず不満を持っていたという。

 市が外部から流出の指摘を受け、本人から聴取したところ、課長補佐は市職員の身分を明かして民間会社2社にシステムを売り込むメールを送付。今年1月には松原市選管にプログラムを持ち込んで説明していたほか、別の政令指定都市にも提案を計画していた。

 レンタルサーバーは個人で契約。業者や他の自治体の選管にシステムの動作を確認してもらえるよう今年4~6月の間、プログラムを閲覧可能な状態で保存していた。その際、外郭団体から過去に預かった名簿約千件などを一緒に公開してしまったという。

市の調査に対し、課長補佐は「自分のシステムに自信があり、他の自治体で使ってもらいたかった。情報を流出させ深く反省している」と話しているという。





堺市情報流出、9回持ち出し…課長補佐懲戒免職


2015年12月15日


 堺市の全有権者約68万人分の個人情報がインターネット上で閲覧可能になっていた問題で、市は14日、業務データを無断で持ち出したなどとして、会計課の古矢敬一課長補佐(59)を懲戒免職にした。近く地方公務員法違反(守秘義務違反)などで大阪府警堺署に告訴する方針。古矢課長補佐は全有権者データを2006~12年に計9回、持ち出していたという。


 市によると、外部流出したのは、11年11月の府知事選時の全有権者データで、氏名、性別、生年月日、住所など。配偶者や恋人からの暴力(DV)、ストーカー被害などを理由に住民票の閲覧制限を受けた人も含まれるという。

 古矢課長補佐は00年以降、市選管などで選挙システムの作成・運用を担当。自宅でもシステムを開発しようと、選挙のたびに全有権者データを持ち出して更新し、民間のレンタルサーバーで保管していた。問題の有権者データがサーバーで公開されたのは、今年4~6月の約3か月間だった。

 古矢課長補佐は「自宅でシステムを研究し、他の自治体や業者に売り込もうと考えていた」としたうえで、「この有権者データはサーバーとは別に保管していたつもりだった。外部流出させる意図はなかった」と話しているという。

 市は外部から指摘を受け、今年7月から調査。有権者データの持ち出しも判明したが、「ネットへの流出はない」としていた。

 しかし、職場のパソコンやサーバーにはファイルを消去した形跡があることから、業者に依頼して復元。その結果、有権者データなど個人情報を含む15ファイルは6月の2日間、閲覧されていたことがわかった。ダウンロードされた可能性もあるという。

 古矢課長補佐は、データの消去を認めたうえで「市民の皆さんにご迷惑をおかけし、誠に申し訳ない」と話したという。




Unknown (風来坊)2015-12-19 16:18:07選挙関連でお邪魔ます。
既に此方で取り上げていらっしゃる内容も併せて。

案の定、日本の選挙システムはブラックボックスだから
選管職員連中が本気になれば
期日前投票の段階、開票作業時の段階など様々な工程で
簡単に開票操作が出来てしまうのが分かりますわ。

投票用紙の束を読み取る際の集計プログラム制作は
ムサシだけでなく、地方自治体の選管職員も手掛けていたか。




堺市情報流出、9回持ち出し 課長補佐懲戒免職
古矢課長補佐は00年以降、市選管などで選挙システムの作成・運用を担当
自宅でもシステムを開発しようと、選挙のたびに全有権者データを
持ち出して更新し、民間のレンタルサーバーで保管していた
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20151215-OYO1T50002.html



堺市課長補佐、自作選挙管理システムの売り込み図り、個人情報流出させる(2015.9.7)
http://www.sankei.com/west/news/150907/wst1509070072-n1.html



相模原市議選の当落逆転  東京高裁が請求を棄却
小林氏「最高裁へ上告」
http://www.townnews.co.jp/0301/i/2015/12/17/312711.html


情報有難う御座います。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。