goo blog サービス終了のお知らせ 

紙幣の不思議2

NWO=1% 日銀を潰し、造幣局で紙幣の管理が必要。金融奴隷からの脱却!反1%で繋がろう!

不正選挙プログラムを暴く方法 投票用紙の再開票が一番の近道

2016年07月06日 16時57分37秒 | 不正選挙


不正選挙の本丸は富士通マジック不正プログラムですが、尻尾を掴むにはどうすれば良いのか?と色々思考を巡らせましたが、不正プログラム事態を暴くのは内部告発でもない限り無理そうですが、よくよく考えてみると、投票用紙を確認するのが一番良い方法です。当選者の票は少ない筈なので、投票用紙を再開票させるのが一番の近道ですが、司法もグルなので、再開票させるのが一番の難関です。

再開票させるには、素人裁判では無理。

私は名古屋と東京で不正選挙裁判をやりましたが、素人な為裁判進行も分からず、撃沈しました。何故不正選挙裁判をやったかと云うと、「国民は黙ってお前等の言いなりにはならない」と云う意思表示です。

北海道、沖縄と明らかな不正が確認出来たにも関わらず、落選した候補者は何も言わずにその結果を素直に受け入れてしまいました。あれだけ明確な不正があるのに何も言わない候補者、県民、道民にはガッカリさせられました。県民、道民の中には不正選挙を認知している人は絶対にいる筈ですが、何もせずスルーでした。不正選挙に対して悔しい思いがあるのなら泣き寝入りせず、闘ってほしかった。

もしも名古屋であからさま不正があれば再開票させる為に、不正選挙裁判は必要だと考えていますが、今度は弁護士に頼むしかないと考えています。

LK民事訴訟を頼んでいる弁護士に、不正選挙裁判を受けてくれるのか確認したところ、「ある程度証拠が揃っていればOK」と云う様な回答を貰ったので、その弁護士に頼むのが良いと考えています。

弁護士費用もそれなりに掛かるので、一人で負担する事は無理です。その時はカンパをお願いすると思いますので、その際は宜しくお願いします。LKと違い、収支報告は必ずします。って言うか、弁護士が率先して動けよって話ですけどね(笑)










『不正選挙とムサシ:何故不正選挙を暴けないのか』
 
TAB ( 48 広島 会社員 ) 14/07/14 PM08 【印刷用へ】


この記事は去年の7月の参院選挙前に書かれたものですが、記事にあるように、ほとんどの国民が反対している原発再稼働、憲法改悪、TPP推進などの政策を掲げながら、あれだけ自民が圧勝したのは、不正選挙による大勝の裏付けがあったからしか考えられません。

何とかしてムサシの不正集計を阻止しないと、このままでは日本が潰れます。不正選挙阻止は国民危急の課題だと思います。

ブログ「ピグの部屋」より記事をお借りしました。
リンク

・・・・・・・・・・
不正選挙のやり方は、ネットで調べると多種多様あるようです。住民票を改ざんしたり、投票用紙をすり替えたり。。。しかし、そんなやり方では、多数の"共犯者"が必要になり、おまけに証拠まで残ってしまいます。それでは、いずれ不正があばかれ、"完全犯罪"は成立しません。

去年の12月の衆院選挙は、不正選挙の疑惑が非常に高かったのに、どこにも証拠がありません。誰ひとり不正をあばいていません。不正選挙がもし本当にあったのなら、まさに「完全犯罪」が成立したわけです。

本当にそんな「完全犯罪」が可能なのでしょうか。。。その答えは、おそらくYESです。不正選挙の"発祥の地"と言われる米国や、先に大統領選挙があったロシアなどでも、不正選挙の疑惑が大きくうすまいていましたが、証拠が見つかって不正が証明されたことは一度もありません。

証拠をまったく残さない完全犯罪が可能になったのは、IT技術の発達のおかげと考えます。投票用紙のすり替えなどという稚拙かつ前時代的な小細工は、現代社会ではもう必要ありません。一番肝心の得票数の集計を行うソフトで不正操作を行えば、まったく証拠を残さずに不正集計を行うことが可能だからです。

今やだれでもパソコンやスマホを使う時代です。そこで使う個人向けのソフトは、有料でもせいぜい数千円~数万円ていどです。しかし世の中には、銀行や証券会社が使う、数千万円~数億円というソフトがあります。そんなソフトは、一般にはあまり知られていません。総選挙などの、全国の細かく複雑に分かれた選挙区を対象とした、6000万票もの投票を扱うソフトも、そういった一般人にはあまりなじみのない数億円単位のソフトです。私は長年そういう高額ソフトの作成にかかわってきたので、だいたいの制作過程は認識しています。

その作り方は、おそらく本澤二郎氏の「日本の風景」(1251)2013年01月14日(リンク)<消えない「ムサシ」独占投開票疑惑>に書かれているとおりです。

数億円のソフトを作れる会社とは、名前を聞けば誰でも知っているような、わずかの数の大企業だけです。そこでプログラマーを100人ほど集めて、各人にソフトを100個の部分に分けて、それぞれにプログラム開発を分担させます。

各プログラマーがサンドボックスという囲いを作って、その中で各自が分担するプログラムを作り上げていきます。最後にそのサンドボックス内で、分担したプログラムがちゃんと作動し、正しい結果が出ることを確認したら、ソフトの作成責任者に引き渡します。だから、100分の1の部分を担当するプログラマーは、自分が作成したプログラムは何のソフトで使われるのかを知る必要はありません。

この方式でやれば、不正ソフトであることを認識しているのは、ほんの一握りのソフト作成責任者のみです。作成を分担した他のプログラマーたちは「不正」だとは知らないのですから、かれらから不正ソフトの事実が漏れる恐れはまずありません。しかもこの不正ソフトは、選挙の投票集計が完了したら、ボタンのクリック1回で完全に消去できます。このようにして、不正選挙の目撃者も、証人も、証拠もない「完全犯罪」が成立します。

そんな不正ソフトが、具体的にどのように作動するかは、以下のビデオで説明されています。コンピューターを使った米国での不正選挙のやり方が、公聴会で証言されています。
リンク
不正選挙のソフトを作成したプログラマーが、『実際の得票数がどうであっても、集計結果は必ず51対49になるように仕組んだ』と証言しています。

この方式が、昨年末の総選挙でも(株)ムサシの不正ソフトで使われた可能性が高いと思います。この米国の公聴会での証言どおり、不正があったのに、どうやら誰も捕まったり罰せられたりした様子はありません。日本の昨年末の総選挙も、同じことが行われ、同じ結果になったと思われます。

おそらく、先の東京都知事選でも、『実際の得票数がどうであっても、集計結果は必ず』A氏が勝つように仕組まれていたと思われます。そう推定すれば、知名度はイマイチの候補が、知名度抜群であった美濃部氏や石原慎太郎氏より、100万票も多い得票数で当選した不可解な理由の説明がつきます。それはおそらく、(株)ムサシのうっかりミスと思われます。上手の手から水がこぼれて、不正ソフト中でうかつにもトテツモナイ票数を"あらかじめ"設定してしまったのでしょう。・・・と考えると、すべてのスジが通ります。

今度の参院選挙は7月ですから、ムサシ(富士通)の不正集計ソフトの開発はほぼ終わり、あとは"主犯"のプログラマーが全部のプログラムをまとめてテスト実行をしているころではないでしょうか。

ほとんどの国民が反対している原発再稼働、憲法改悪、TPPなど、安倍・自民党政権の思い通りになるかどうかはすべて、選挙での国民の投票に大きくかかっています。だからこそ、投票の集計で不正があってはならないのです。でないと、民意が正しく政治に反映されません。

しかし、安倍・自民党政府は、原発の再稼働を公約に組み込むつもりのようです。今再稼働を公言したら、7月の参院選挙で不利になるはずです。にもかかわらず、再稼働と言ってはばからないのは、昨年末の衆院総選挙のときと同じく、今度の7月の選挙も、(株)ムサシの助力で安倍・自民党が大勝する自信があるからと思われます。

何とかしてムサシの不正集計を阻止する方法はないのでしょうか。Anonymous のDoS攻撃でもなんでも、やっていただきたいものです。



2012 Voting Machines Altering Votes



【情報拡散協力!】 アメリカの不正選挙裁判  【消すと増えます!】


最新の画像もっと見る

19 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コテハン)
2016-07-06 17:23:33
【不正選挙裁判費用について】

弁護士を立てると時給で経費が掛かるのが普通です。

相場は民事と刑事で異なるようですが、民事の場合は時給2万円は覚悟しておかねばならないようです。

100hで200万円です。

司法がグルなので、控訴も視野に入れねばならず、最終的に掛かる弁護士に掛かる経費は400〜600万円と見積もっておく必要があるでしょう。

本気で起こすならカンパする用意があります。
返信する
数億円のソフト? (ホーマー)
2016-07-06 18:15:29
票を集計するだけの単純なソフトに?
一度作れば、使い回しも可能。
秘密保証代も、入ってますね。w

裁判の際は協力させて頂きます。
貧乏サラリーマンなので、余り期待しないで下さい。w
返信する
Unknown (Unknown)
2016-07-06 20:51:54
でたーーー

かんぱーーー

一緒やん

返信する
やつらには情報を事前に与えないこと (レイズナー)
2016-07-06 20:54:35
不正選挙のからくりの基本は開票の始まる1時間も前の8時には当確が出せるシステムであることです。
再開票など応じてくれるはずがありません。
大切なのはできることをやる。
①アンケートや電話回答には応じない。
②期日前投票はしない。
③候補者の応援カード(ハガキ)は絶対に書かない。
④出口調査には回答しない。

事前にデータがあることは確実です。
その元ネタが何かを探し出すことが重要でしょう。
独自出口調査の数字があってしまうカラクリもあるはずです。
私は③を非常に強く疑っています。
よく言う票固めってなんでしょう?選挙のまえに票が固まる?小沢さんが来たら票が増えて当選したって言ってた人がいましたよね。
なんで小沢さんの来たせいだってわかったの??
小沢さんが来た時にいっぱい③を書いてもらったの??
あのハガキはあのあとどこに行くのでしょう??

ひとまず、奴らに一切の事前情報を与えない選挙をしたいものです。
返信する
弁護士の費用 (CHORYO)
2016-07-06 21:22:40
コテハンさん、
弁護士の費用が時給で計算されるなんて聞いたことがありません。以前はたとも子の件である弁護士に相談したら100万円くらいだと言っていました。
返信する
Unknown (百軒)
2016-07-06 21:43:54
コテハンさんは日当のことを話しているのかもしれませんね。

http://www.bengoshihiyo.com/kiso/nitto.html

返信する
Unknown (名無し君)
2016-07-06 21:45:11
裁判費用は主に3つ

一審二審などの裁判での回数、結審も含む

もう1つは相手とのやり取りや証拠などの確認や徴収じの行動費

最後に結果に基づいての基本報酬


時給はありえないと思いまーす
返信する
歯痒い (ホーマー)
2016-07-06 21:56:41
私は会社をクビに成るのか怖く、表立った活動が出来ず、ネットで吠えてるヘタレです。

実際に行動を起こされているバレバレさんには、尊敬の念を抱いています。

理知的なレイズナーさんの意見は、もっともだと思います。

でも何か、分かり易い形で行動を起こしたいのも人情だと思います。

もっと、能動的な行動は有りますかね?

難しい問題ですね。
返信する
Unknown (百軒)
2016-07-06 21:59:18
ホーマーさん、宝くじを買わない・神社に賽銭をしない・ワクチンはしない・職質を拒否する。

ブラック企業に金を落とさない。

返信する
Unknown (Unknown)
2016-07-06 22:01:54
裁判いつするんなら?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。