goo blog サービス終了のお知らせ 

【半休中】Beyond talk to oneself

子どもや日常、スポーツ回顧、時事の疑問に世の声の1人として触れていきます。競馬予想はあくまで履歴と仲間向けです。

浅草寺界隈ブラブラ

2010年07月07日 19時16分16秒 | Going Out
♪さ~さ~の~は~さ~らさら~(゚Д゚) 毎年のこの日はこのフレーズから書いてるな…。 今日は実は結婚記念日。16回目。 ほぼ壊れている状況の夫婦だけど、またこの日を迎えられた。 平穏無事ではないけど、お互い何とか頑張ってる。 今日の話はそれではなく、スカイツリーを紹介した日。 浅草寺あたりをも当然うろついた。 スカイツリーを雷門交差点と写した画像を紹介したが、 その足で雷門通りではなく、裏路地 . . . 本文を読む
コメント

電波怪獣東京に現る!(魅了電波怪獣 東京スカイツリー 登場)

2010年07月02日 20時30分04秒 | Going Out
ある日の午後、浅草界隈に突如怪獣が現れた。 身長約400mの化け物!さすがのウルトラマンも身長40mなので その10倍もある巨大モンスターが下町に突如現れた!! しかし人々はそれに恐れおののくことなく、 果敢にもその怪獣のいる場所へと集まってくる。 ・・・解ったぞ! これはオスの虫がメスを呼ぶために発しているフェロモンだ! 人間が反応してしまうようなフェロモンを出しているのだ!! これはきっとダダ . . . 本文を読む
コメント

今年初のプール

2010年06月18日 20時52分07秒 | Going Out
娘の学校がプール開きになった。 それに先駆けて、いわゆる市民プールに行ってきた。 思えば昨年もここに数回行って練習したのだが、 娘は学年で一番泳げない数名の一人だった。 しかし1級以上は上級者なのでともかくとして、 10級が最下位なのだが、もちろんそれではなく7級。 7級はけのびで進むことが出来るというレベル。 6級はどんな泳ぎ方でも7m泳げるというものだが、 けのび以上のことは出来るのだが、7 . . . 本文を読む
コメント

初めて入った大師参道のわき道

2010年05月07日 22時48分13秒 | Going Out
大師の参道はまずルート通りには通らない。 通る人は初詣に遠方から電車で来る人だけだ。 しかもそっち方向から来ないでいつも裏門からだし。 ということは、境内の外にある参道はわざわざでないと通らない。 だから結構な回数あったにしても、ぶらつくことも無く、 その並びに無粋だけど都市銀行のATMがあるので それを利用するとか、ARIOや西新井の駅に行く時に通過するとか、 その程度なので参道の脇に伸びる路 . . . 本文を読む
コメント

♪あ、坊さんに、あ、怒られた

2010年05月04日 21時28分55秒 | Going Out
えー、結構な年齢の人は解ると思うけど、 昔ドリフのカトちゃんが節付きで言ってたヤツね。 ♪あ、いかりやに、あ、怒られた・・・ってやつ。 その感じのタイトルにして見たけど、別にドリフの話でも無いし、 何かのギャグの話でも無い。そんなのかと思ってきた人は、 何だこれは!!!とまるでガッカリのお花の話。 冒頭の画像は大師の本堂の屋根が向こうに見えるボタンの様。 これは4/10からこどもの日過ぎまで毎年 . . . 本文を読む
コメント

大師に泳ぐこいのぼりに桜?

2010年04月30日 19時46分10秒 | Going Out
この画像は大師のこいのぼりだ。 細かくは明日からだが、皐月の空を気持ち良さそうに泳いでる。 って、違うのだよ。 これ、例の飛鳥山公園に行った日に撮ったのだよ。 又あの日の話か!!!って感じだけどね。。。 でもよくよく思い出して欲しい。あの日は4月の6日だぜよ。 なのにこいのぼりがデラ~~~って垂れ下がってた。 風があまり無かったのよね。時折吹くぐらいで。 そんなわけでホレ。 境内の周りを . . . 本文を読む
コメント

桜満開あらかわ遊園【後】

2010年04月23日 19時50分04秒 | Going Out
さて、あらかわ遊園の後編だけど、これみて今から行っても桜無いからね。 昨日も書いたけど10日の話なんで。行かないほうがいいことは無いけど葉桜よ。 今日の冒頭画像は観覧車から見た入り口の方向。 右下にあるのは入ったこと無いんだけど、 ふれあいハウスといって、何がしかのイベントをしてたり 学習するための資料なんかもあるような無いような??? その上の黒っぽい広いものが昨日の小川から注いでいる池。 そ . . . 本文を読む
コメント (2)

桜満開あらかわ遊園【前】

2010年04月22日 20時35分33秒 | Going Out
桜満開の飛鳥山の話が終わったと思ったら、まだ話題は桜満開。 今日現在は葉桜になっているが、この話も満開の時期、 10日の土曜日にあらかわ遊園に行って来たときの話。 まぁそう言うわけで飛鳥山が長すぎたので押し出されて今頃紹介。 もう2週間も経とうと言うのにね。ま、履歴目的だから仕方ない。 この10日の土曜日もいい天気だった。 区は違うが飛鳥山から都電で来られるし、従姉妹も町屋にいたので 私も幼少期 . . . 本文を読む
コメント

こんなところで花見!?~飛鳥山番外編

2010年04月21日 22時18分22秒 | Going Out
昨日で終わったと思いきや、まだ続きがあったのだよ。 もうすっかり葉桜なのに、桜満開の話をまだしているとは・・・。 昨日のアスカルゴの乗降場所を駅方向に振りかえるとすぐに冒頭画像の状況。 公園内には1つも無かった露店がこんな所に出てたんだ。 やはりキャノンエイコーの(すっかり固定化されてしまった) お店の競合を排除しているのだとこれでよく解った。 それにしてもこれしきとはしょぼいのう・・・。 う . . . 本文を読む
コメント (2)

長年変わらぬ飛鳥山の遊具【前】~キャノンエイコー

2010年04月16日 22時52分35秒 | Going Out
さてさて長いこと飛鳥山公園をもういいよと言われるかのごとく 紹介し捲くっているが、まだ終わらないのよね。今日は遊具エリア。 しかも前後編に分けて紹介したい。 今日はネットでの拾い物の画像も使用しているが、 ランダムに集めたんだけど、どう見ても体裁が同じなので、 同じ方からたくさん戴いた模様。 *************************************** 心当たりのある方は是非コ . . . 本文を読む
コメント (2)