ここってある意味凄いなぁ。
諸事情でこの日は書けなかったのに、
翌日である10/1日に書いて、日付を操作したところ、
この日のものとして反映されたよ。
この仕組みが前のSNS先にあれば、ブログの部分での長期鯖落ちという
大失態も物凄く多くの会員から叱責を受けて、
大多数が移籍を決めたのだけど(私はその次点では残り、別件で三行半つけた)
この仕組みが出来上がっていれば、それも少数だったのだろうかと思 . . . 本文を読む
札幌11R HTB賞 的中
予想 結果
◎ 2タガノヴァレオ 1着 2タガノヴァレオ
○ 3マームードイモン 2着 1サンライズベガ
▲ 1サンライズベガ 3着 9オーバーカムオール
△ 4ステイトリーデイズ 4着 3マームードイモン
△ 9オーバーカムオール 5着 4ステイトリーデイズ
このメンバーなら当然かもしれないけどパーフェクトチョイス。
人気はいつも気にし . . . 本文を読む
札幌11R TVh杯
予想 結果
◎ 6デビルズコーナー 1着 9サニーアンジェリカ
○ 4ホウショウリヴ 2着 4ホウショウリヴ
▲ 5ナリタバクシン 3着12ラヴァーズテーラー
△ 3ヴィヴァチッシモ 4着14ティムガッド
△12ラヴァーズテーラー 5着 1クレバージェフリー
×16サンタドレス 6着 5ナリタバクシン
うわー。次次点に落ちたアンジェリカ . . . 本文を読む
バタバタしててもこれはやるのかって感じよね。
札幌11R TVh杯
◎ 6デビルズコーナー
○ 4ホウショウリヴ
▲ 5ナリタバクシン
△ 3ヴィヴァチッシモ
△12ラヴァーズテーラー
×16サンタドレス
次点2テンザンアモーレ、11ステキナブロンコ、14ティムガッド
前走ハイペースで逃げ一息だったデビルズをもう一度期待する。
リヴは昇級馬も好時計で快勝し、ムラ馬だが札幌3戦3連対で連勝もある . . . 本文を読む
画像だけど、以前当たったといっていた掃除機だが、
サイトの当選発表者に私の名が無かったと言ったのだが、
ある行きかたをしたらこのページにたどり着いた。
でもこのページにリンクしているところがサイトにない。
当選メールにもこのリンクは書かれていない。
どうやって確認しろというのか!???
しかもこのサイトは類似したタイプの懸賞もやっていて、
同じ日に両方とも商品はこれだったので、
もう一方のほうの . . . 本文を読む
まず福岡のほうだが、結果としては馬鹿なことをしたと変わらないものの、
情状酌量の部分が見えてきた。
これまでの報道では健常の子どもだというイメージだったが、
子どものほうも何やら発達障害のようなものがあったようだ。
入学式の映像などでは一般の学校のようで、全くそんなことを感じなかったが、
LDかも知れないが、その程度のレベルよりも酷い何かを抱えていたようだ。
まして自分も体が弱いとか言うことで、思 . . . 本文を読む
また自動ログアウトしたよ・・・いい加減にしてくれないかなぁ。
なんか的中率もあちこちの予想野郎のところにあるらしく、
お前も出してみろといわれたんで出してみた。
いつも2割程度なんで、そう思うとよく当ててるな。
札幌11R おおぞら特別
予想 結果
◎ 5マイネヴェロナ 1着 5マイネヴェロナ
○11パッションレッド 2着 8グラーフ
▲ 3カイゼリン 3着 . . . 本文を読む
ついに母親が逮捕か。
ちょっと生々しい話も盛り込みつつ・・・
後出しに思われるかもしれないが、
推測の域で犯人を決め付けるのは、万が一間違いだった場合に
良くないと思うことから口をつぐんできたけど、
今回はこれしかないだろうと思えてた。
でも畠山鈴香の時に思ったように、そうであって欲しくない気持ちも当然あるし
(実母が犯人ってそれ以上ない最悪のシナリオに思う)
そのかすかなところに期待したいこと . . . 本文を読む
台風直撃も危惧されたが辛うじて霞めないラインを通過していった。
だからというわけではないが、買わないからと思っていいかげんとは言え、
無作為に選らんだ訳でもないし、
さらにだからといって、じっくり考えてないのに当たりまくりとは・・・。
野路菊Sも○◎で入選したぞ。なんも買ってねぇってのに…。
ではそんな昨日の結果
札幌11R オホーツクH 的中
予想 結果
◎12ナムラハンター . . . 本文を読む
台風直撃かと思い、開催中止も予想したが、かすめただけで何もなし。
雨は降ったけど強風域にも入らなかった。
でも今日は完全に気が乗らないので買わない。
なので予想もいい加減だし能書きはなし。
札幌11R オホーツクH
◎12ナムラハンター
○ 3シュリクン
▲ 7エドノドリーム
△10バルバロ
△13ランキング
× 6タマモグレアー
次点4ニシノナデシコ、5グランプリヒーロー、9ムーンレスナイト
. . . 本文を読む