goo blog サービス終了のお知らせ 

【半休中】Beyond talk to oneself

子どもや日常、スポーツ回顧、時事の疑問に世の声の1人として触れていきます。競馬予想はあくまで履歴と仲間向けです。

大師に泳ぐこいのぼりに桜?

2010年04月30日 19時46分10秒 | Going Out
この画像は大師のこいのぼりだ。
細かくは明日からだが、皐月の空を気持ち良さそうに泳いでる。

って、違うのだよ。
これ、例の飛鳥山公園に行った日に撮ったのだよ。
又あの日の話か!!!って感じだけどね。。。

でもよくよく思い出して欲しい。あの日は4月の6日だぜよ。
なのにこいのぼりがデラ~~~って垂れ下がってた。
風があまり無かったのよね。時折吹くぐらいで。



そんなわけでホレ。
境内の周りを歩いていると咲いている桜の木も見つけたぞ。
大師には桜はあるにはあるけど名所というほどでもなく、
ところどころにあるという感じなのよね。
ちなみに桜の向こうに本堂の屋根が写ってるの解るかな?



その先を歩いていくと、あの時期は寒すぎる日々が続いていて、
この日の後に雪が降ったぐらいだから貴重なぽかぽか陽気で
ネコもその日差しを目一杯得たいとして境内の壁際の
日当たりのいいところでお昼寝の真っ最中。
もちろんここまで近づくまでには私に気がついて目を開けたのだが、
何もされないと悟ったのか、少しずつ近づいていっても怖がらず、
又このように目を閉じて寝だしたのだった。
これズームしてないのよ。かなりの接写なのよ。
肉球プニプニしたかったけど、邪魔しちゃ悪いのでしなかった。

思えば、団子屋は正門のところに老舗があって見えているし、
これまで紹介したんだけど、せんべい屋が無かったのよね。
なので一番と思っているところを撮ってきた。



これ、こんな感じってすっごくレトロでしょ!?
でも店には若者が目立つのよね。
普段の日なので閑散としているけど、お参りやお祭りのときは
結構な人だかりが出来ている。
朝香屋というんだけど、参道にあるにはあるんだけど、
正門からほぼ一番遠いところ。
もう目の前は環七だって言う辺りまで門から離れた所にある。




結構間口があるんだよね。横長。
看板は無いんだけど、実はこの2Fの窓のところの雨戸の戸袋に
「朝香屋」って書いてあるのよね。
でも朝香って西新井界隈では地主なのよね。
やはりその一族なんだろうか?

そして焼いているのは結構若いお兄さん。
この焼き場には若目の男が3人ぐらいいつも居るのよね。
息子たちなのかな?もうこの人たちの代なのかも?
よくおばあちゃんが居るけどこの日は居なかった。

だけど焼き場のところの竹の籠がいいでしょ?
まぁいまでも浅草の合羽橋に行けばいくらでも売ってるんだけど、
プラやステンレスだってあるじゃない?
でも竹籠にこだわってるのがいいよ。
あ、これは焼きあがったせんべいを入れる籠なのね。
その左に写ってるトレーの中のボウルに醤油だれが入ってる。
手で持って刷毛でさささっと塗ったらこの籠に入れられるのだ。

で、ここの名物は超固焼き。
名称を「馬目焼」というのよね。なんでかは知らんけど。
安いものだと白い砂糖や、緑のひき茶、とろろの昆布、唐辛子などが
2枚105円だけど、普通の固焼きとか、ごま、ざらめが3枚210円。
そして馬目焼やえび、海苔、馬目のごまなどは1枚で210円という高級品。
でも食ったことあるんだけど、キメ細やかでパリッパリ。
いや、バリンボリンと言う感じかな?
滅多に買わないんだけどね。なんか書いてたらひき茶食いたくなった。
あれって別に美味しくないんだけど、なんか懐かしい。

そして驚いたことに、今日も大師を通りかかったのだが、
こどもの日に向けて露店も結構出ているし賑わっている。
♪だのに~なぁぜぇ~ (←最近好きだなこれ)
こどもの日もまだこれからなのに、4月の上旬には↑の通りに
泳いでいたこいのぼりが今日は無かったぜよ!!!
・・・昨年もこどもの日当日に無かったような・・・。
多分風が強かったからかな?今日は少し風があって、
時折強くも吹いて居たんだよね。だからかな?

さらにそして、今、大師では鯉の居る池の前の藤棚が満開で、
境内の向かい側にあるほうでは椿が満開で、(東門の真向かい)
赤、ピンク、紫、白、黄色の大きな花がたくさん咲いていて
そこの中も16:00までかな?無料で入れるのよね。
特に大きなイベントとしてやってるわけでも無いんだけど。

え!?画像が無い!?
そうなのよ。今日はデジカメ忘れたのよ。なので無いのだよ。
ま、近日娘と露店を楽しみに行くと思うのでその時にでも。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ある種悲しき当選 | トップ | 本日の競馬予想 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Going Out」カテゴリの最新記事