goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆずと日がな一日

桃の里から来た猫
来桃里との幸せな時間を綴ります

逞しいベロ^^;

2016-11-10 | 来桃里とアルカポネ


寒くなりましたね

木枯らしの季節になったんだ…

どおりでウチのネコさん達は、暖かい場所を探して寝ている訳だ…

眠いです…


アルカポネはカーペットの上もソファも好き

寝そべってうつらうつらし始めたところを真上から撮りました

来桃里は…

最近のブームはテレビ前ですが、先日新たなスタイルで寝ておりました



テレビの台におちりを伸ばし、テーブルの方に頭を乗せて…

思わず「落ちないでね~」と声をかけました



さて、あまり熱心に毛繕いをしないアルカポネ…かわりにせっせと私がブラッシングしてます

たまには自分でもするんですよ(^^ゞ 



それがね…、アルカポネの不熱心な毛繕いを眺めていて気付いたんです

ほら!アルくん!例のあれ、見せて~♪


う~ん…いいよ~


お願いするとたいていリクエストに応じてくれるアルカポネ♪

イイ子なんです

親バカはそっちに置いといて…


ぺろんちょ!!


見えるかしら~?!アルカポネの舌!

ネコさんの舌ってこんなに分厚かったっけ?!って驚いてしまったんです^^;

来桃里の舌はもっとずっと薄いんです…

アルくんの厚ベロ、ちょっと衝撃でした

ちなみにね、とげとげは少なくて、舐められてもざりざり感はあまり無いんです

柔らかくて温かい、そして逞しいアルくんのベロなのです





余談 その1


前の記事で「日本製じゃない刺繍キット買っちゃいました~」と書きましたが、ようやく刺し始めました♪



刺し終わった訳ではありませんよ~
これは完成予定図です!!
来桃里、手を出してオジャマ虫になるかな…と思っていたら、意外と目の前で刺繍をしていても興味を示さず…
おかげで来桃里とアルと一緒の部屋で刺繍を楽しめます♪



1日に、合算して1時間くらいしか刺せないけれど、何とかクリスマスまでに仕上げたいな


余談 その2


我が家のメンテナンス工事、まだ終わりませんの
年内には外も中も全部終わらせて欲しいのだけれど…

来桃里はだいぶ慣れて来て、窓の外にちらちら見える職人さんの姿にも飛びあがって逃げたりしなくなりました!



すごーく警戒はしてますけれど…
背中にあんた、だれ?!って書いてあるように見えるのは私だけかな?!



    


「ゆびきりげんまん♪」を読んでいただきありがとうございました アルカポネとの約束を守るべく、写真をたくさん撮ろうと思っているのですが、もう少し落ち着くまでなかなか昼間の時間が取れなくて、どうしても暗い写真が多くなってしまいます まさかフラッシュ撮影は出来ないし…悩みどころです

nonたんさん、フェイさん、hanaさん、ぽちさん、ひかりさん、ふ~ままさん、ねことふねさん、ぴんぽんくまさん、ちゃめちゃめママさん、コメントいただき有難うございます
きょうもこちらで皆さんへの返信でお許しください


うちのにゃんず、仔猫の時代は別のおうちで暮らしていたので、小さい頃の写真がありません。来桃里の仔猫時代の写真は育てて下さったまるこさんが送って下さったので、数枚はあるのですが…(以前、ブログで使わせていただいた写真が全てですの
アルカポネはご存じのとおりおじさんネコになってから我が家に来たので…
仔猫時代はさぞ可愛かったろうな…と思いつつも、現在の姿がインパクト強すぎて、想像しきれないでいます

これからもっとたくさんチャンスを見つけて撮りたいと思っています 来桃里とのツーショットも…まずはツーショットになるくらい一緒に並んでくれるようにならないと…

余談の刺繍のコトですが、まぁ、細かいんです びっくりするくらい…
慣れていらっしゃる方はそれほどでもないのでしょうが…ぴんぽんくまさんのコメントにあった「ハーダンガー」、私も調べてしまいましたよ なにやら難しそうな手法…幸いにも、私が購入した刺繍キットはクロスステッチだけ(ほぼ)ですので、何とかなりそうです
驚いたのは、来桃里が針と刺しゅう糸と布にちょっかいを出さないこと!!今までの様子から考えると、「大人になったのね~」と、ちょっぴり寂しい気分

そして…新しいアルカポネのニックネームを紹介します
フェイさん考案のアルぽこネ
大笑いしちゃいました~ アルのイメージにぴったりです!面白いニックネーム考えて下さってありがとね~

あ、そうそう 質問にあった来桃里と蜘蛛の関係…
来桃里は美食家なので…食べますよ!ぱっくんちょ!って
私の見てる前で食べるのだけはやめて…とお願いしているのですが
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆびきりげんまん♪

2016-11-07 | 来桃里とアルカポネ


朝…暖房に頼るようになってしまいました

過ごし易かった秋なんて何処にいたんだろう…


昨晩、「ブログに載せる写真、撮ってないなぁ」なんて思いながらスマホをこねくり回しておりました
何度見たところで同じこと、撮ってないモノは撮ってない!

ふと、昨年はどんなだったっけ? 一昨年は?!
なんて思って写真を見てみたら、来桃里がウチに来て半年ほどたった頃の大好きな写真をみつけました



前にも載せたこと、あるとは思うんですが…

遊んでいる途中、手に持ったおもちゃを狙っているところだと思われます
まだ1歳半…子供っぽい顔をしていますよね

わくわくしたような、ちょっと困ったような…
遊んでみたいおもちゃだけどどうやって遊ぶんだろう
か、あるいは、
何を持っているの~? 早く投げて~!!
なのか…

この来桃里の表情、今も変わらず…
大好きな表情のひとつです





こちらは最近の来桃里、最近と言ってもまだ暑かった頃の写真です
傍にアルカポネが居て少しそわそわ…
たぶん、アルカポネを気にしつつも壁に見つけた蜘蛛を目で追っているところと思われます

何かを狙っている時の表情、変わらないものですね♪


ぼくの昔の写真は無いですか?!


アルカポネ…
まだウチに来て1年も経ってない…
これからアルカポネの写真、たくさん撮りましょうネ!

ゆびきりげんまん♪




      



先日のオジャマ虫こっちゃんのお話し、読んでいただいてありがとうございました
ねことふねさん、hanaさん、nonたんさん、ひかりさん、ぽちさん、くりひなママさん、コメントどうもありがとうございます♪
きょうもこちらで皆さんへの返信でお許しくださいませ

テレビ前、乗っ取られ率はやはり高いようですね~
テレビ前に限らず、にゃん達の思うがまま、欲するがまま、優先順位は家中で一番高いのも同じ!
みんな幸せニャンですね

ネコさん族の感情って、確実に存在しますよね!
嫉妬…わかりやすい 来桃里も私がアルカポネをブラッシングしているのを複雑な表情で見ております…撫でては欲しいけれど、あのコームはイヤ!みたいなところかなぁ…
甘えているのを見られるのが嫌なネコさんもいるんですね~どうしてなんでしょう?恥ずかしいのかな

日本製じゃない刺繍キット、じつはまだ手をつけてなくて~ 作り始めたら少しずつ載せていこうと思っています「完成しました!」と書けるのはいつになる事やら・・・
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たとえおじゃまなところでも…♪

2016-11-04 | 来桃里とアルカポネ





こっちゃんが何処にいるかというと・・・





こんなところ…





ひだり下にアルカポネが居るのを気にしつつ





たとえヒトがテレビをつけたって、

たとえその内容が とても興味深いモノで

しっかり見たくったって




気にしないで テレビの前を陣取っています

たとえおじゃまなところでも

こっちゃんが居たいところが

こっちゃんの居場所




まるっきり余談です
先日のこと、思い立って刺繍のキットを購入したんです
ネットでぽちっと…
で、昨日届いたんですが、
開けてびっくり!!
クロスステッチの刺繍キット、
説明書きが日本語ではないのです!!
acufactum の説明書き、何語?!
まぁ、クロスステッチですから
何とかなるとは思われますが…
それよりなにより
めちゃくちゃ細かい!!
クリスマスまでに作ろうと思っていましたが
来年のクリスマスに変更になりそう…



    



「膝の上、足元ひだり」を読んでいただきありがとうございましたnonたんさん、hanaさん、まちゃこさん、ひかりさん、ぽちさん、ぴんぽんくまさん、ちゃめちゃめママさん、コメントどうもありがとうございます

ごめんなさい きょうもこちらで皆さんへの返信でお許しくださいませ

ハロウィンも過ぎ去り、次はクリスマスですね~
すでにツリーのオーナメントやらなにやらキラキラしたモノで雑貨屋さんが普段より明るく見えます
この季節、ネコさん達が好きそうなブランケットやふわふわしたモノがたくさん出るので、選ぶのも楽しい… こんなのがあったらアルも膝に乗りやすくなるかな…とか、ダンボールに入れておいたらアルと来桃里が一緒に入ってくれるかなぁ…などと想像しながらの買い物・・・100均でひとりニマニマしてしまいますの

アルカポネ達のネコ団子、楽しみにしてます 何年もかかってネコ団子するようになったネコさん達もいるんですね~ 相性が良いとすぐ団子になるよ~なんて話も聞きますが、焦らず見守っていきたいなぁと思います 本当は今この瞬間でも見たいくらいなんですが
だって、アルカポネの年齢は不詳…いつまで元気でいてくれるか…
時々心配になってアルカポネに言い聞かせてしまうんですよ 「長生きするんだぞ~」って!

来桃里の膝好きはアルカポネが来てからさらに増した感があります 得意げな顔をしてアルを見る事も…「こっちゃん、それって女の子っぽいねぇ…」なんて話しかけたりして…やはりネコさんもヒトと同じで優劣や順位を気にしたり、得意に思ったり羨ましく思ったりするコト、あるのでしょうか…
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする