穏やかな天気の週末、我が家のメンテナンス工事もひとやすみでほっとしました

だんだんと寒くなってきたせいか、にゃんず、床で寝そべる姿は見られなくなり、どこか温かい感じがする布系なモノに寄り添うように…

アルカポネはソファの袖のカーブで…

重力に逆らいきれない腹肉が左右に拡がって落ち気味なものですから「ダイエット、がんばろうね~」などと話しかけておりましたら、

なんかヤーな予感がします…
急に耳が後ろを気にしだしました

まぁ、アルカポネが気にすることと言ったら来桃里の動向くらいなものですから容易に想像できますが
案の定、おじょうさんが来ましたよ

素知らぬ顔で佇んでおりますが


ほらほら!来ました!

こ、こっちゃん?!なにか御用ですか?
この後、来桃里はすんすんすんとアルカポネのわき腹の匂いを嗅ぎ、ふん!と鼻を鳴らして立ち去ったのでした


いったい何がしたかったんでしょうね
そんな来桃里、けっこうアルカポネに自分から近付いて行くようになりましたよ

この日も、普通に近付けばいいものを

物陰から狙っておりますの…

この後飛びかかる訳ですが、あ、位置関係はこんな感じです

飛びかかられたアルカポネ、近くにあったトイレにダイブしてしまいました

ここできっちり写真を撮るのが真のブロガーなんでしょうけれど、私などにわかブロガーなものですから…
慌てて救出&後片付け…
あ~あ!! 写真、撮れば良かった~!!
次の機会は頑張りますネ!


例の刺繍…
時間を見つけてはチクチク…


まだまだちょっとしか進んでいませんが、真ん中のツリーを仕上げました!全体の10分の1くらいかな~
あんまり根を詰めると肩こりになってしまうので、やすみやすみ刺しています
目が疲れると雑誌など見るともなしにぱらぱらとページをめくっていると

…こっちゃんも一緒に休み時間なんだそうです






アルカポネの逞しい分厚い舌の話を読んでいただきありがとうございました


きょうもこちらで皆さんへの返信でお許しくださいませ

アルの舌、ホントに肉厚で、気付いた時はびっくりしたんですよ~


落ち着いて考えると、痛がってもいないし、これがアルの舌なのね…と

舌にも個性があるということでしょうか・・・
ザラザラ感があまり無いというのも驚きでした

来桃里、チャレンジャーな寝方してましたね~

もちろん落ちることなく、あの写真を撮った後も時々あんな風に寝ているんですよ

彼女にとって居心地寝心地が良ければ、どんな寝方でも~

すやすや寝ている顔、かわいいものですね~
