goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆずと日がな一日

桃の里から来た猫
来桃里との幸せな時間を綴ります

ありがとうございました

2025-07-02 | スケッチ

 

さて・・・

本日は「ゆずと日がな一日」を読んでくださっている皆さまへ、挨拶申し上げます。

 

2012年にブログで猫のことを書き始めてから13年間、さまざまな出来事を自分の言葉で素直に書き表そうと努力してまいりました。

いずれはブログ生活も卒業の日が来ると思ってはいましたが、まさかサービス終了によってその時期が早まるとは・・・

サービス終了のアナウンスを読んで以来、よくよく考えたんですよ・・・別のブログで続けようかな?お友達、お引っ越し作業を始められているし・・・

13年間分のデータがどうの、写真の保存がどうの、パソコンの環境がどうの・・・

うーん・・・

 

もともと機械のことはまるっきり鈍感で不明なわたくしのこと、このブログだって始めた時には息子たちに「21世紀最大の奇跡」などと云われたくらい。昭和に生まれ昭和に育ち、平成におばちゃん世代になり令和におばあちゃん世代になり・・・

猫との生活もきっと来桃里が私の最後のネコになるし、まぁ、そんなこんなでこのあたりですっぱりブログ生活にピリオドを打とうと思い至りました

 

ゆずのこと、アルカポネのこと、びーのこと、はなちゃんたち通いのネコたちのこと、生活のちょっとしたエピソード・・・そして来桃里のこと・・・

つたない文章とボケボケの写真にお付き合いいただきましてありがとうございました。

ホントのホントにありがとうヽ(^o^)丿

ブログのお友達が居てくれたから、13年も続けてこれました。皆さんと皆ニャンの存在は今もこれからも私と来桃里の宝物でございます!!

 

楽しいこと、ちょっと悔しいこと、悲しいこと・・・

いろいろありましたが、gooブログさん、どうもありがとう!

 

ゆずと日がな一日とタイトルを付けたこのブログ、来桃里が来てからも続けた理由の一つには、来桃里を保護し、慈しみ育て、私どもに託してくださったMさんに、いつでも見たいときに来桃里の姿を見ていただけるように・・・という思いがございました。

gooブログが消滅するとなればその機会がなくなるということ。となると、ブログ以外の何かを考えないといけないなぁと・・・腕組みしている最中でございます^^;

 

もちろんこれからもお友達のブログにはお邪魔させていただく予定でございます(^^) 

皆々さまのますますのご活躍と皆ニャンさまのご健康を心よりお祈り申し上げます。

 

最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。では・・・(^^)/

 

 

 

 

ありがとニャン!

バイバイニャ ♪

 

 

 

 

みんニャ

元気でね♪

 

 

 

じゃ・・・

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうもありがとう ~ ♪♪♪

2023-12-05 | スケッチ

 

ちょっと早いのですが・・・

この投稿で2023年のブ活動を終わらせていただこうと思います。

きっと来年もひと月に一度くらいがようやっとのブ活になるかと思いますが、細々とでも続けていけたらなぁと思っております。

 

 

 

 

今年は実家に行く機会も多く、行けば帰りも遅くなり来桃里には寂しい思いをさせてしまいましたが、留守がちだった分、家にいるときは思いつく限り甘やかしました ♪

おやつもふんだんにサービスしていたので、すこ~しばかり太ったかしら・・・

 

 

そんニャことはニャイ!!

 

そういえば・・・来桃里、今年は夏の間もお膝ネコを通しました!とにかく甘えん坊で、私がちょっと座るとすかさず膝に飛び乗ってくるといった状態で・・・

ネコを膝に乗せたまま洗濯物をたたむという幸せな時間も過ごせました ♪

 

 

蜜柑娘、今年も健在

 

来年の誕生日が来れば私は60歳!この先のことを考えると、ちょっと焦り気味・・・

何をするのだろう 何をしなくちゃいけないのだろう 何ができるのだろう、とね

 

どうしたって自分のことは後回しになってしまうけれど、これからは隙間時間をもう少し上手に使えるようになりたいとも思っています。

趣味の手仕事も再開したいなぁ・・・

 

 

寒くなって布団に潜り込んでくるようになりました♪

うちに来て9年、珍しく自分から潜り込んできたこっちゃんを記念撮影です!!

 

そういえばささやかな今年の目標(夏の目標)、膝の上のこっちゃんを上手に自撮りする!は、頓挫したまま終わりました

もう、写真が下手なのは改善される見込みはほぼないです!こればっかりはテクニックのみならずセンスの問題!こうなったら、こっちゃんが写ってさえいればよし!

 

 

そうニャると思ったわ・・・

 

留守番三昧だった今年、来桃里の憎まれ口は上達した模様・・・

まぁ、それはそれでかわいいし(←親ばかですわねぇ)何を云ってもいいから元気でいてほしいと願っています!

 

 

 

こっちゃんも大あくびが出たのでそろそろ・・・

 

お友達の皆にゃんの可愛い姿とお話、いつも楽しく拝見させていただきました。寂しいお話もございましたが、きっとお空組の皆にゃんはこちらを見守ってくれていると思っています。

そして今年も1年、私のつたない文章と、あやしいブレブレ写真にお付き合いくださってありがとうございました。

来桃里と柚子 心から感謝申し上げます

 

皆さま、皆にゃんさま、寒い季節のこと、風邪などひかないようにお過ごしくださいませね!

私ども 喪中でございますので 年末年始のご挨拶を失礼させていただきます。

じつは 夏浅き5月  実家の父が他界いたしまして・・・父との思い出なんぞを掘り起こしつつ静かに過ごそうと思っています。

ブ活はちょっと長くお休みをいただいて、次回は春に また!

お友達のブログ、だいぶ不義理をしてしまって読み逃げばかり・・・おそらく来年も・・・

いただいたコメントにも返事を書けずゴメンナサイ。

いろいろいろいろ・・・お許しくださいませ

 

 

先日の夕暮れ時のお散歩中の空

とてもキレイな空と 雲と お月さま

もっと上手に撮れればいいのだけれど・・・

来年はもっともっと

上を向いて歩けるといいなぁ

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれれ・・・^^; しまった!!!

2023-10-20 | スケッチ

 

うかうかしている間に10月になってしまいました。

しかももう半ば・・・

いやもう、云うなれば月末近し!!焦っちゃうなぁ

 

来桃里と私の日常は変わりなく、10歳のネコらしくのんびりと過ごす愛猫の姿を、来年60歳の私が日々愛でるという構図が出来上がっております。

それはそれで幸せな日々です 

 

 

朝はこの場所でうねうねゴロゴロ・・・

毎朝、かかさず

 

 

落ち着くニョ

 

先日、このうねうね・・・にどれくらいの時間を費やすのか見守っておりましたら、なんと1時間余りも・・・うねうね、ゴロゴロ、ぺろぺろ、少し休憩をはさみつつ、うねうね、ゴロゴロ・・・

延々と・・・

 

 

昼下がりも日向ぼっこ

これまた延々と・・・

 

 

来桃里のお気に入りの場所のひとつ・・・

廊下(トイレの前)。

陽当たりがすこぶるいいのです。

 

 

のんびりと身だしなみを整える・・・

 

 

ちょっと座るとすかさず膝に来るのも変わらない習慣で♪

この日は後頭部マッサージ付き

 

 

目いっぱい手を伸ばして撮っております!

 

 

相変わらずの下手な写真ですが、この夏はずいぶんと同じような膝の上写真を撮ったんですよ~

やっぱり上達はしなかったけれど、まぁ、自分では満足しています。

 

 

ポートレートって機能で撮ると、背景がぼけてくれるので、いろいろ不都合なものが隠れてくれていい塩梅!

 

 

こうなるともう私も身動きが取れません

 

さてね、本日はうれしかった出来事を書きますね。もうちょっとお付き合いくださいませ

それはうちに時折通ってくる黒猫さんのことなんですが・・・うちでは「きくちゃん」と呼んでいる外猫さん。真っ黒な体で目が黄色い菊のようにきれいなネコさん。なので「きくちゃん」と名付けて呼びかけていました。

おしゃべりで太っていてフレンドリー。

 

 

フレンドリーとは云えすりすりしたり撫でたりのスキンシップはできなかった・・・

ご飯をねだるわけでもなく、パトロールの途中で立ち寄って季節の挨拶を交わして帰る・・・って感じのふれあい。

うちの玄関先まで階段を上って来て「うにゃうにゃニャオニャオ」話して帰っていくきくちゃん。

この通いネコさんのことは、たま~にブログで書いてきたのですが、もしかして覚えのある方もいらっしゃるかなぁ・・・

 

 

じつは・・・ひょんなことから私の息子が話をしてきたのです!この黒猫さんをずっと見守ってお世話している方と!!!

なんときくちゃんは「しろちゃん」というお名前で、御年18歳!!!お世話されているとは云え、外ネコさんで18歳って凄いと思うんです!!

息子曰く、お世話なさっている方と話をしている間、その女性にすりすりして足元から離れず撫でてもらっていたと・・・

外ネコさんたちの猫生は5年・・・と、そう認識がありましたが、ここ数年、近所の外猫さんやうちの通いネコさんたちを見ていると、もっとずっと長生きしていると感じていました。

それにしても18歳は凄い!!

きっとそれはきくちゃん・・・じゃなくてしろちゃんをお世話している方のように、地域ネコさんの存在を守り、お世話されている方々のおかげなのだと思います。

しろちゃんが今年の夏の初めにうちに寄ってくれた時、少し足元が危なかったように見えた・・・

でもでも、まだまだ!!元気でいてほしい!そしてまたうちの玄関先に寄ってほしいなぁと待っているのです。

その時は何て呼ぼうかな・・・そっと「しろちゃん」って呼んだら驚くかしら

ちょっと嬉しい出来事、書きたくて書いちゃいました

長々とお付き合いくださってありがとうございました

 

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうもありがとう~ ♪ ♪

2022-12-28 | スケッチ

こんにちは!

寒くなってきましたね~  この冬は雪が降るかな・・・

 

さて・・・

とうとう来桃里と私の部屋に小さなこたつを買いました

 

 

布団をまくって覗くとこんな顔・・・?!

いえ、これはおすまし顔!

覗いた直後はまた別で、でろ~んと伸びた来桃里の姿が見られます

 

そんな姿は撮らせニャい!!

 

普段の来桃里は・・・と申しますと、

以前と比べてリビングに降りることも少なくなりましたが、私がパソコンの前に腰を据えるとなぜか嗅ぎつけて降りてきて・・・椅子を半分こ

こっちゃん、ちゃんとカジカジするおもちゃも持参します

 

 

 

さてさて、

今年も残すところ数日となりましたね・・・

来桃里にとっては どんな一年だったかしら?!

 

う~ん・・・

ごはんは美味しかったけど

もう少し遊んでほしかったニャ~

 

はい・・・ですよね・・・

なかなか時間を取れなかったので、来桃里には少し寂しい思いをさせてしまった気がします

 

もっと遊んでくれると嬉しいニャ~

 

うむ・・・ 頑張ります!

年末年始のお休み期間にもたくさん遊んであげようと思って、おもちゃを買い込みました 

 

遊びをせがむような子供っぽいところがあるこっちゃんですが、時々ドキッとさせられることもあるんです

大好きな爪とぎで遊んでいた時に、「ご挨拶用の写真を撮らせてね・・・」と云ったら・・・

 

 

ゆずとアルカポネの小部屋の前に行って座った来桃里

まるで「ご挨拶は全員揃ってするニョ」って言っているように感じて・・・

偶然なの! 

もちろん偶然なのはわかっているのだけれど、なんだか泣けてしまうほど感動した年の瀬のこと・・・

きっと来年も、そんなこんなのいつも通りのさりげなーい日常を過ごしていくんだろうなぁ~なんて、わかったようなわからないようなことを言いつつ、(しかも休ブ中でありながら、)ブ活おさめといたしますね 

 

今年はわずかな回数しか書けませんでしたが、

読んでくださったお友だちの皆さま、ありがとうございました

そして、

私はコメントを残せなかったのに、書いてくださってありがとうございました

 

皆さま、皆ニャンさま、

どうぞよいお年をお迎えくださいね!!

 

 

 

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はね・・・

2022-11-04 | スケッチ

きょうは・・・

ちょっとだけ書きたいことがあって

最後のほうに書いてみます

 

 

使っていたスマホが壊れたので

ちょっと迷いましたが新しく買ったんです

 

宝の持ち腐れ?!

 

まだ使い方も機能もよくわからなくて戸惑いつつの操作です

でも、それを言うなら今まで使っていた古いスマホだって、使いこなしていたかどうかは甚だ怪しいのですよ

 

あくび直前の変顔を撮らニャいで!!

 

ま、ちゃんと使えるようにのんびり慣らしていこうと思います

(ナイショだけれど・・・

電話するときスピーカーにすると楽なの、最近ようやく知りました^^;)

 

 

きょうははなちゃんのことを・・・

 

 

アルカポネのアジサイを刈り込んで

さっぱりした我が家の玄関

 

 

初めてムスカリの球根を植え付けてみました

手前、土の部分、

あとふたつ芽が出るはず・・・

掘り返して確認したい気持ちを

抑えるのって大変

 

 

この外猫さん

通いネコのはなちゃんです

堂々たるおばあちゃん猫

 

何年も通ってきてくれていましたが 

だんだん食も細くなり

寝ていることのほうが多くなり

盛夏に向っていた7月の終わりに

旅立っていきました

 

外猫さんはたいてい

旅立つ姿を見せてくれないのですが

はなちゃんは

こちらを向いてこてっと倒れていましたので

弔ってあげることができました

 

 

いきいきと外で暮らしていたはなちゃんですが

私のエゴで

 

 

おほねになった今

しばらく傍にいてほしくて

しょっちゅう座る椅子のそばに

いてもらっています

 

はなちゃん、かわいいねって

言っていただいたお友達の皆さん、

ありがとうございました

きのうは卒哭忌

まだ泣けてくるけれど・・・

生まれ変わって来てくれるといいな

 

 

 

 

 

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする