goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆずと日がな一日

桃の里から来た猫
来桃里との幸せな時間を綴ります

Peace

2015-07-20 | スケッチ


連休、3日目の朝
早起きだった来桃里はそうそうに朝ご飯をすませ、幸せそうにうたた寝ちゅう…



でも、そこは、食卓だからね

  


思い返してみると、ゆずがうちに来た頃からネコさんの本質と云うより、猫白血病ウイルスや猫の癲癇についての情報ばかり追いかけていたような…
先日の来桃里のあごニキビの事や、お友達ネコさんの療法食の事などがあって、ネコさんのコト、もう少しちゃんと知りたいなぁと思うようになり、ようやくじっくりお勉強開始しました!



何か調べる時はインターネットも便利なのですが、特に調べる事もなく、全般的な知識が欲しい時はやはり本にかぎります!



昨年話題になった猫の行動学の『猫的感覚』。
1度さらっと読んであったのですが、今回はじっくり向かってみました!
著者は英国の動物学者。なかなか読みごたえのある本です



猫の行動とその意味について、あるいは理由について…
もう少し猫好きな好意的な文章の方が楽々読めるので
『猫に言いたいたくさんのこと』
『もっと猫に言いたいたくさんのこと』。
この2冊は著者は別々。でも、どちらも獣医師
ネコさんとの生活歴、トータルで3年ちょっとの私には、「そんなことわかってるもん!」より、圧倒的に「え…!そうだったの?!」的な事がたくさん書かれていました。
この本も以前読んだものの、今回じっくり…



ハルノ宵子さんによって書かれた『それでも猫は出かけていく』は、うちの通いネコさん達と私の付き合い方のバイブル。
時々ページを捲り、泣いたり笑ったりしながら読んでいる本。
自然体で、なお且つ真摯な態度で汗をかきかきネコさん達に向き合う著者に、背中を押してもらえる1冊です。

来桃里、連休の過ごし方としてはどーよ?!とばかりに退屈そうですが、自分だって出窓でバードウォッチングに勤しんでいたんです



もう…夢中なんだから…
そんなに熱心な目つきで私を見上げるのはお腹が空いた時くらいじゃないかなぁ…と、こぼしたくもなるって~もんです!



お勉強はまだまだ続き、今度はネコさんの食事のコト…
ドライフードやカロリーや成分や…気になる事が多いのでじっくり向き合ってみます。



    




連休中の一昨日、夕方空を見上げると虹が出ていました。



しばらく眺め、写真を撮って部屋に戻り、ある決断を憂いていた友人にメールしました。
こんなにキレイな虹がかかる国のこと、きっと大丈夫。
平和を願う道は1本道だったはず。
その1本道を分けてはいけないと思います。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お嬢さま、夏でございますゆえ… | トップ | スモールトーク 5 ♪夏 »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひかり)
2015-07-20 12:26:32
猫さんのこと・・
きっと知らないことはいっぱいあるんだろうなぁ
・・とは思いつつも毎日のバタバタにごまかしてます。^^;
私も、ももの病気が発覚してから
毎日PCに釘付けでいろいろと調べましたから
「そんなこと知ってる!」って思い込んでたことが
間違いだったりとかってことも多々あり。。
当たり前だけど・・
猫さんの生態の奥深さを思い知らされました。

もものフードの件でご心配いただいてすみません。
たまに愚痴ったりしてますが
出来ることをしていこうと思っています。
柚子さん、いつもありがとうございます^^
返信する
私も (フェイ)
2015-07-20 17:00:28
ハルノ宵子さんの本、読みました!
あの自然体がなんたって凄い!
妹である作家のよしもとばななさんのエッセイに、
ハルノさんがよく登場するんですが、すごくユニークな方みたいです…。
いのちと向き合うときって、
自分も素になるときがありますよね
気負うことなく、猫に向き合うハルノさんを尊敬…。

私は2匹飼うまで
こんなに猫によって性格や習慣が違うって
知りませんでしたあ(笑)
返信する
猫本 (ねことふね)
2015-07-21 10:06:19
私が愛読していたのは
『猫の手帖』 猫のきもち、なども
購読していましたね~
ネットでも色々と調べることはできますが
やはり本に勝るものはないですよね

私もまだまだ勉強不足
食事も、これでいいのかなーとか
ちょっとした異変を 見過ごしていたり
見ぬふりしているかも・・・・
頭数が多いから は 言い訳ですよね
ひとりひとりを ちゃんとケアしていけるよう
努力します!
返信する
Unknown (non☆(@'ω'@)たん)
2015-07-21 13:09:30
お勉強が嫌いなのであまり普段本とか
読まないんですが・・・
お猫様の事をしる為の本はいいですよね♪
ウチもまだまだ知らないこといっぱいです(´-`;)
まぁ愛猫様といっしょに過ごしつつ、
ゆっくりと知っていくのも有りかな~と♪
お猫様もその子その子で性格も違いますしね♪
こっちゃんは本にどっかり居座っちゃうんですか?
エルは最近本とかより爪研ぎベッドですねw
返信する
Unknown (まちゃこ)
2015-07-21 16:22:55
幸せそうな転寝のお顔、可愛いなぁ(*´∇`*)
でも、食卓テーブルの上なのね(*≧m≦*)
お休み最終日、読書の1日を過ごされたんですね!
こっちゃんは、少しつまんなかったみたいですが(*^艸^*)
私も猫さんとの生活も、先代さんから数えると、
もうずいぶん長くなりましたが、それでも、
まだまだ知らないコトがたくさんです(^^ゞ
もともと子供の頃から活字が大好きなので、
本で知識を補うのも楽しいな~と思います♪
でも、この数年は時間の使い方がヘタになっちゃって、
本を読む時間がないんですよね(;´д`)
時間と言うか、心の余裕がないのかなぁ(´・ω・`)
本と言えば、私が先代さんと暮らしてた頃には、
本や病院でのお話が知識の入手経路だったのに比べて、
今やネットを通じて、最新情報を入手するできるのが、
すごい世の中になったなぁ・・・って感心します(*^▽^*)
ブロ友さんの情報もすごくて、ブログを始めて
良かったって思ってます★
これからも、猫さんには健康で元気に過ごして
もらいたいですもんね♪
私ももっともっと頑張らなくちゃ(*´ω`*)
返信する
☆ひかりさんへ (柚子)
2015-07-22 01:28:16
私も同じ(^^ゞ
忙しさにかまけて後で後で…と先送り…
たまに奮起して勉強が始まります(^^♪

ゆず、私にとって初めてのネコさんでしたので、FeLVキャリアと癲癇はショックなことで…
ずいぶんと悪あがきもしましたが色々調べてよかったと思ってます。
信頼できるお医者さんに出会え、ブログや掲示板でたくさんのコトを教えていただき、なんとかゆずと向き合う事が出来ていたみたい…(^^ゞ
言葉で会話が出来ないぶん、心配な事がたくさんありましたが…

ひかりさん、頑張ってますよね~
いつも凄いなぁ、愛だなぁ…と思いながらブログ拝見してます(*^_^*)
ももさんは、そんなひかりさんのコト、大好きなんですよね~♪ 写真を見てるとそれも伝わって来ますよ~

ご飯のコト、大変かもしれませんが、これからも頑張って下さいネ☆
わたしも勉強を続けます!!
私の方こそ、ひかりさん、いつもありがとうございます(*^_^*)
返信する
☆フェイさんへ (柚子)
2015-07-22 01:38:44
ハルノさん、私も尊敬してます(^^)
信条がどうの、世間がどうの、何のかんの…
そんなものには関せずにネコさんにまっしぐら!!
なかなか出来る事ではないですよね☆
それを自然に当たり前のように…日常に溶け込んでいるという事が素晴らしいなと思っています♪
外で暮らすネコさん達、そこで生まれたから生きているだけですもの…ネコさんだって当たり前のことをしているだけなんですよね(*^_^*)

いのちと向き合う時って自分も素になる…
わかります…人も、物言わぬ動物も、生きているわけですから。

私もネコさんと生活するようになって初めて知ったこと、たくさんありますよ~☆
今もわからない事の方が多い!!
お勉強はつづく・・・(^^ゞ 
返信する
☆ねことふねさんへ (柚子)
2015-07-22 01:54:58
大丈夫!ねことふねさん、7にゃんずをしっかり見てるじゃないですか…(*^_^*)
忙しい毎日なのに、すご~い♪
ご夫婦、ご実家、皆さん猫好きさんの大ファミリー☆
遺伝子に「ネコさんと暮らす」ってインプットされているのね!そして、ネコさんもそれがわかっているのではないかと思うのです♪

ねことふねさんもいろいろ読んでいらっしゃったんですね~
自分の判断の確認にもなるし、時々本を読み返したり…
本って消えないから好きです!
インターネットで調べたことって、後で見返そうと思っても消えてたり、大昔のデータが載ってたり…
調べ方が下手なんですよ、私…(^^ゞ
本の方が安心なんです☆家族に話すと『オバサンはこれだからなぁ…』と言われてしまいますが…(^^ゞ
返信する
☆nonたんさんへ (柚子)
2015-07-22 02:04:38
なんだか歳のせいか、知っておこう!という変な焦りが出てきたんですよ(^_^;)
nonたんさんはお若いからまだまだ大丈夫~エルちゃんも元気だし、一緒に過ごしながらゆっくりいろんなことを知っていくって有りですね☆
それが1番自然なのかも…(*^_^*)
一緒に暮らすネコさんのこと、わかるのは家族だけですものね…

来桃里、私が本を読んでいると、わざと本の上を歩いてみたり…(^^ゞ
どっしり乗ってしまう訳じゃないんですが、何となくかまってアピールをするんです☆
可愛いものですね~ヽ(^o^)丿
返信する
☆まちゃこさんへ (柚子)
2015-07-22 02:29:13
そう…そこは食卓テーブルヽ(^o^)丿
躾が出来てませんネ!って叱られそうですが、もう今更…ってかんじです(^^ゞ

まちゃこさん、ネコさんとは長いですよね♪
私にとっては大先生ですよ~何でも知っていそう☆

本、イイですよね☆
最近は読んでいませんか?きっと時間の使い方が下手なのでは無くて、余裕が無いわけでも無くて、今は必要が無いだけなんですよ☆
相方さんとムーさん達が傍に居て、満ち足りているんでしょうねぇ(*^_^*)
幸せな事だと思いますよ♪
いつも全力投球なまちゃこさん、密かに師匠と呼ばせて頂いておりますの(^^ゞ

知識の入手方法、変わって来ましたね…
私はネットの情報は100%信じるのは怖いんです…慣れていないからかな…(^^ゞ 歳のせいかな…(^^ゞ
でも、ブログを通じてのお友達の情報はリアルで勉強になります!(^。^)
ゆずの時にもたくさんの方から教えていただいた事、忘れられません。
怖々始めたブログでしたが、私も書いていてよかったなぁと思っています(^^)

お友だちネコさんも来桃里も、健康で長生きしてほしいですから…
お勉強、ずっと続きそうです(*^_^*)
頑張りましょうネ~♪
返信する

コメントを投稿

スケッチ」カテゴリの最新記事