goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆずと日がな一日

桃の里から来た猫
来桃里との幸せな時間を綴ります

サボります ⋆⋆⋆ ^^; ⋆⋆⋆ オマケ あります♪

2020-10-07 | スケッチ

 

のっけから謝ってしまいますが・・・

来桃里の写真を全く撮っておらず

また、時間的な余裕もまだちょっと・・・

なので ごめんなさい!

今週の記事更新はサボります!

来週は頑張ります!

せっかくご訪問くださったのに申し訳ないので、3年前の秋の来桃里アルカポネ、そして当時居候のびーのことを少しだけ~

コメント欄、お返事を書けそうにないので閉じさせてください お友達のブログもなかなかお邪魔できなくて・・・でも、もうちょっとで復活できそうです

 

 

      

3年前の秋はどんなふうに過ごしていたかというと、アルカポネも元気で飛び回り・・・(ヨタついてはおりましたが^^;)

お外で暮らしていた茶白の男の子がうちに入りたがって・・・悩んで悩んでとうとうドアを開けて

テンヤワンヤの日々・・・

洗面所で1カ月の隔離生活

その間、来桃里はただならぬ気配を感じ、私の膝の上でも緊張していました

すでに耳をカットされ、身体も薄汚れていたびー、外ネコさんだとばかり思っていたびーは、じつは10ヵ月も放浪生活をしていた飼い猫さんでした

迷子猫の掲示板、「もうちょっとだけ・・・」と遡って探してみてよかったです

ママの元に帰ることが出来ましたからね~

この写真、洗面所で隔離していた頃で、鼻の中が真っ黒けっけ!ホコリやら排気ガスのせいかしら・・・ホジホジしているうちに、黒い塊がボロっと取れてびっくりしたものです!

びーがおうちに帰ってちょっと寂しかったけれど、また元通りの生活が始まって・・・

穏やかな秋を楽しんだのでした

 

じつは先々週からの忙しさの中、なぜかびーのことをよく思い出しまして・・・

今頃どうしているかしら・・・

懐かしい思い出の一コマでした

お付き合いいただきありがとうございました

来週は通常に戻れるように頑張りまっす~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の始まりのつばらつばら

2020-09-23 | スケッチ

秋の始まり・・・

秋分をさかいに夜の時間が長くなり

帰燕を見送るころ 

さて、美味しい季節がやって来ますね ☆

 

夏の間はやる気の出なかったクロスステッチの作品、また取り掛かります

刺し始めたのが昨年の5月のこと

横55、縦34センチの全面刺しのクロスステッチです

仕上がるのは数年後かな~

 

来桃里は悪戯もせず、傍で見守ってくれます

たまには手くらい出しても叱らないのに・・・

刺繍糸の箱にあごを乗せてウトウト

 

来桃里の寝顔っていつもいつも、

しっかりと目を瞑って顎を引いて・・・

もっとだらけて寝てもいいのにな

 

もっと脱力してさ

その方が楽なのに・・・

アルみたいにヘソ天で寝てみたらいかが?

ああ、これは脱力しすぎか・・・

 

話は変わりますが

通い猫のとら、今年の夏は日参していました

すでに冬に向けてなのかな・・・

毛がモフモフになってきましたよ

とらとの付き合いは長くって

もう5年以上になります

とらはハンサムねって声をかけると

なんだよ てれるなぁ

少し顔を傾けてはにかんだような笑顔を見せる

 

燕が来春 再び飛来するまで

そのもふもふふわふわの上着を着込んで

厳しい季節を乗り越えてほしいと願っています

 

思いつくままに書いてしまいましたが、要は連休中、これと云った出来事もなく、という事は書くことも・・・ねぇ

捻りだしたものが上記

こんなことで週一のペース、保てるのでしょうか・・・甚だ怪しい秋の始まりです

 

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チビ黒猫ちゃん捜索!! と、ねっこちゃん・・・

2020-07-15 | スケッチ

 

 

こっちゃんからのお願いですニャ

 

本日はお願いからデス

私には外ネコさんとの関わりや保護のこと、迷ったときや悩み事を抱えた時に参考にさせていただいているブログがあります

猫と暮らそう~里親募集~

形式ばらず猫との関わりをあたたかく綴っていらっしゃるブログです

お隣の区での活動という事もあってよく読ませていただいているのですが、今回は 緊急のお願い が書かれていました

 

OGPイメージ

※拡散希望 子猫捜索のその後とTNR - 猫と暮らそう~里親募集~

子猫捜索中、引き続き拡散希望大変なことがおきましたボンネットに入った子猫が板橋区から草加市へ運ばれて迷子になりました先日から保護のため捕獲を...

※拡散希望 子猫捜索のその後とTNR - 猫と暮らそう~里親募集~

 

 

特に 埼玉県 草加市 にお住まいの方、ぜひ読んでいただければと思います

宜しくお願いいたします

仔猫がボンネットに入り込みそのまま移動、遠く離れた土地で姿を消して1週間が経ちました

元気でいてほしい、早く見つかってほしいと願っています

 

      

さて、

東京のお盆ですね・・・

昨夏 他界した義父の新盆なので家族皆で集まりました

夫の実家の玄関に道しるべのほおずき

お盆の設えをして、お坊様にお経をあげていただきました

義父との思い出はたくさんあるのですが、いつも思い出してしまう 「ねっこちゃん

何かというと・・・

最初のネコゆずを保護したての頃、夕飯を食べに上がってきた義父は必ずゆずに最初に声をかけたものです

ねっこちゃん、ただいま~

栃木県出身の義父、そう強い訛りはありませんでしたが、なぜか小さい「つ」が言葉に入ることがあって

 

だから ねこ ではなくて ねっこ

 

アルカポネを保護した時も、我が家の外階段を上ったり下りたりしているアルを見て

「おっきいねっこちゃんがいるなぁ・・・」

ねっこちゃん、うちに入りたいんじゃないの?」

ずいぶん心配していました

 

会社の父の席、すぐそばに窓があります

最近のこと

その窓を開けると通い猫 ハナちゃんが居る

外階段の下にあたるこの場所でのんびり寛いでいることが多いハナちゃんです

 

 

きっと今 窓を開けてハナちゃんを見たら

ねっこちゃん、驚かしちゃってごめんね~」って云うんだろうな・・・

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気付かなかったことに・・・する?!

2020-06-24 | スケッチ

 

季節の手仕事、梅シロップの最初に詰めた方が出来上がりました ♪

一番右端の洋酒の瓶、出来上がった梅シロップを詰め替えて冷蔵庫で保存してます

 

 

写真に写り込んだ変な物体・・・(左上ね)

こっちゃんの顎(たぶん)

瓶を並べていたらひょこっとテーブルに飛び乗ってきました

 

 

黒砂糖もいい具合になってきた☆

こちらの方もあと10日もすれば飲めるかな~

 

 

ところでね、調子に乗っていろいろ作ってみたものの、ふと気付いてしまったことがあるんです

これらのシロップ、1キロの青梅と、3個のレモン、1個のオレンジ・・・そして、氷砂糖と黒砂糖とグラニュー糖をあわせて1キロと300グラムで出来ております

このような甘いもの、いただくのは我が家ではわたくし独り・・・

梅シロップは長期保存が出来るわけでもなく、ひと夏で飲み切る類のもの・・・

ということは・・・

1キロと300グラムのお砂糖を、ひと夏で摂取するってこと

 

 

お願いだから「今頃気付いたの?」みたいな顔、

やめてよね

 

しかし・・・さすがにドキッとしました

全部自分で飲んじゃうわけにはいかないな・・・

でも、せっかく作ったシロップですから・・・飲むだけじゃなくてお料理にも活用して無駄なくいただこうと思います!

黒砂糖の梅シロップ、出来上がったら製氷皿でキューブに凍らせて保存できるかな~と画策中デス

 

    

前回の・・・来桃里のおなかを撮らないようにする件ですが

なかなか難しくて

遊んでいる来桃里を撮ろうと頑張ったものの

おなかじゃなくて背中が写らないとか・・・

いつも以上にへたくそな写真になってしまって・・・

結局またもやご立腹のこっちゃんなのでした

 

            

 

おまけデス~

先日のこと、会社の勝手口を開けて掃除中・・・

 

 

気付くと黒猫ドアストッパーが・・・

(びびりの金目くんです)

外ネコさんにも

のんびりした時間があっていい・・・

しばらくドアは開けておきましょう

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アヤシイ紫陽花とこっちゃんとゆずの日

2020-05-13 | スケッチ

我が家の玄関先に紫陽花の鉢が一つ・・・

一昨年 アルカポネが旅立った後に何となく惹かれて購入した青い色の紫陽花

 

この写真は購入した2018年の7月のもの・・・

色が涼やかですこし儚げで、アルに感じていた色のイメージと似ている気がして・・・

大切に育てています

 

 

ところがこちら、昨年2019年のお花・・・

ピンク色に変わってしまって!

咲いてから花が終わるまでずっとピンク・・・大きく咲いてくれたのは嬉しかったのだけれど、色が・・・

何とか元の青い紫陽花の色を取り戻したくていろいろ調べて、土の成分を酸性にすればいいのかと・・・青い色専用の肥料を買って来て鉢に撒いておいたんです

 

今年こそまたあの涼やかなアルのような色になると信じて疑わなかったのに・・・

 

 

昨日の朝、少し色づき始めた花を見やると・・・

何だかうっすらピンクのような・・・気がするではありませんか?!

はあぁぁ・・・

5月の半ば過ぎにはきっと満開で色もはっきりしてくるはず・・・あぁ、あの青い色が蘇っていますように!!

 

そんなこんなでようやくこっちゃんの出番~♪

 

先日のこと、リビングのドア越しに階段を上ろうとしているこっちゃんを見掛け、いたずら心が湧いてしまいました♪

 

 

急いでカメラを持って階段を上り、こっちゃんの行く手をふさいでみましたの

 

 

困ったこっちゃん、私の肩越しにジャンプするつもりで間合いを計っております

 

なんでそんな意地悪するニョ・・・?!

 

意地悪をするつもりなんて無いのだけれど、あ・・・遊んでいるだけなんだけどねぇ

 

しばらくどうしようか迷ったこっちゃんでしたがとうとう決心したようで、再び私の肩越しに階段の上の方を見つめています

 

 

この後、当然のことながらジャンプ!!

まんまと私の肩をジャンプ台にして飛び退っていきました

そしてこれまた当然のことながら・・・ジャンプの写真は撮れず仕舞い・・・

間の抜けた話でごめん・・・

 

      

 

さてさて、先週は虹の橋のゆずにおめでとうメッセージをいただきましてありがとうございました☆

ゆずから皆さまへ申し上げたいことがあるという事で・・・

 

おめでとうメッセージ、

ありがとうございましたニャ♪

ゆずは虹の橋で9歳になりました☆

こちらでは発作も出ないし・・・

アルも一緒だし☆

お友達と美味しく楽しく過ごしています

大好きなバニラアイス☆

たまにお母さんが供えてくれるから・・・

虹の橋にも届きますニャ

5月17日は旅立った日・・・

お母さんは「ゆずの日」って決めて

いろいろ思い出して泣いている・・・

でも今は

妹の来桃里が居るから心配してないです

それではみなさま

またね~♪

とのことでございます。

ゆずが旅立った日が近くなるといつにも増して思い出すことが多くて・・・

目の前からはいなくなってしまったけれど、存在は今も変わらず心に在るのです

それでもやっぱり生身のゆずを抱き上げて頬擦りしたくて・・・

こればかりはきっといつまでも願い続けるんだろうなぁ

週末は家族とたくさん思い出話をしようと思っています

そして心の中でゆずを抱きしめたいと思います

長くなってしまいましたが、最後までお読みいただきありがとうございました

 

 

 

 

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする