goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆずと日がな一日

桃の里から来た猫
来桃里との幸せな時間を綴ります

とうとう…<メンテナンス工事、初日>

2016-10-10 | スケッチ





この窓からの眺めとも…





あの窓からの眺めとも…

しばしのわかれ



先日、ちょっと触れましたが、
我が家のメンテナンスがとうとう始まりまして…
しばらくの間はカーテンを開ける訳にはいかず

開けたら外部にかけた足場の上の
工事に来てるオジサンと
窓越しに「こんにちは~」となってしまうので
気を張って生活しないと
…と、思っております

さて、そんなことを知る由もない来桃里、
パソコンの隣にある
ベビーチェアーの上でまどろんでおります
(来桃里専用の椅子です)



たまに薄眼を開けて
辺りをチェックしつつ
(おもに下方)



なぜかというと、
このネコさんのためにあるような大きさの
寝心地の良い椅子を
虎視眈々と狙っている輩がおるのです



この恨めしそうな顔…



男子お断り!

つれないこっちゃん…

スペースとしては、
充分、アルと団子になれると思うんだけどな

まだ無理か…



    


とうとう始まりました!我が家のメンテナンス
しばらくの間、ブログの更新も皆さんのブログへの訪問も、ふだん通りにはいかないかもしれません
1か月もあれば終わると思うのですが、雨の日が多いともっとかかってしまうかも…
ちょっと憂鬱・・・

さて、「敷物の端が好き♪」を読んでいただき、ありがとうございます!!そしていつもコメントをありがとうございます
nonたんさん、hanaさん、ひかりさん、ぽちさん、pinpopoponさん、ねことふねさん、くりひなママさん、風来さん、こちらで皆さんへの返信でお許しくださいませ

ネコさん達、なぜに?どーして?!そんなところにいるんでしょ!!って言う場所、好きですよね
角っこ、隅っこ、ぎりぎりのところ…段差も好きですね~紙1枚の段差でさえも…
これも一種のブームなんでしょうか…
部屋の真ん中や何も無いところでポツンと香箱を組んだり…
それはそれでどうして~?!となりますね
みんなやっぱり我がネコさん達の気持ちを理解したいんですよね

小峰さんのカップ、どれもこれも欲しくなってしまうんですが、今回はカフェオレの似合う季節と云う事で、大きめのカップを買ったんです
以来、珈琲と云えばブラック、ストロングなわたくし、カフェオレばかり飲んでます
きっと体にもその方が優しいでしょうから、ちょうどいいのかも…

イチジクと椎茸のスコーン、正直に申しまして期待外れ…椎茸の香りがすると思い込んでいた自分が間違いかな
てっきりイチジクと椎茸の香りを楽しめる物と思いこんでいたんですよ…
食感も固くてガレットクッキーみたい…
私の持っているスコーンのイメージとはかけ離れていて…
クッキーと思っていただけば…椎茸という表示が無ければ…素朴な甘さで美味しいんですが…

また手創り市に行く時は、別の物を買って食べてみよう
素直にクッキーを買おうかな…

そして、やっぱりお友達と一緒に行った方が楽しい!!
ということで、お誘いのご連絡をしちゃうかも~
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽の色の王様ネコ

2016-09-29 | スケッチ


陽の色の王様ネコ

一目惚れをしまして・・・

我が家にお迎えいたしました





王様ネコはあまねこ分家』のあんずさんのお人形

猫跨・紅葉堂さんで求めました



来桃里もさっそくごあいさつ

王様ネコにふさわしく

かんむりもかぶっています




てのひらに乗る 小さな王様ネコ



夕方になってしまったけれど

「ここに飾ろう…」と思っていた場所に

お連れしました



あんずさんのネコさんのお人形、とても好きなんです
いつかうちにお迎えしたいなぁと思っていたんです
今回は一目惚れして迷わずぽちっと・・・

来桃里とツーショット、暗くなってしまいましたが
夕方になると薄暗い我が家の階段、
王様ネコさんが来てくれて
私には陽の色に染まって見えます

お人形遊びをするような歳では
けっして ないのですが…
抱きしめていたいような、
手にしっくりと馴染むお人形なんですの

大切にしたいと思います



  



「こんな日曜日もイイもんだ♪」よんでいただきありがとうございます
hanaさん、しげりんさん、ぽちさん、あんずさん、nonたんさん、pinpopoponさん、ひかりさん、ふ~ままさん、ちゃめちゃめママさん、みゅうの母さん、コメントをありがとうございました
ごめんなさい、きょうもこちらでみなさんへの返信でお許しくださいませ


最後にちょこっとお知らせがございま~す…

今週も結局すっきりしないお天気続きでした…
9月の日照時間、少なかったですね~
こんなお天気でお野菜や果物は大丈夫なんだろうかと心配してしまいます
夏には降水量が足りなくて関東の水源は干上がってしまうのでは…と心配していた事を思うと、自然と云うものは人間の思い通りにはいかないものだと実感させられますね…

さて、もけもけの毛糸で作ったリリアンのおもちゃ…
すでに飽きたようで打ち捨てられております
なんでこうも飽きっぽいのでしょうか!!悔しいので改良を重ねている最中です!改良と云うより簡素化…
いわゆる「ねこじゃらし」スタイルの物を作っています
今度はもっと遊んでくれるかしら~

アルカポネは、この夏頑張って運動したんですよ~
でも、やはり出窓には登れません…階段状の物を設置してあげようかとも考えたんですが、出窓は来桃里の逃げ場所…独りになりたい時もあろうかと、それはヤメにしました
そのかわり、アルカポネの逃げ場所もあるんです
それは洗面所…保護した後の数日間、来桃里から隔離するために洗面所だけで過ごした事があるので、アルカポネにとっては慣れた場所…いまだに夜になるとひとりで洗面所で寝てしまう事もあるんです
安心できる場所なのかも…
本当はケージも座布団も箱も洗面所にあると場所をとるので片付けたいのですが…
もうしばらくはこのままにしておこうと考えています

さてさて、お知らせを…
息子たちが独立し、変化した生活にもようやく慣れてきたところなんですが、この辺りで少し家のメンテナンスをしようということになりまして、10月はバタバタしそうです
家の周りには足場も建ち上がるし、外も部屋内も聞き慣れない足音やヒトの声が響く事に…
来桃里とアルカポネ、大丈夫かなぁ~今から心配しているのですが、何にも増して脱走に気をつけなければ…と気を引き締めております!

始めてみないとわかりませんが、皆さんのブログへの訪問やコメント、自分のブログの更新も、ふだん通り出来ないかもしれません
どうぞお許しくださいませ
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうして紙袋なの?!

2016-05-16 | スケッチ


いつのまにか春から初夏へ・・・

ネコさん達も季節の変化を感じているのか、リビングの床でごろごろしながら遊ぶことが多くなりました



ガサゴソ音がして楽しい紙袋の上で・・・



転がるこっちゃんのかわいい姿を撮っているだけなのに

床・紙袋・こっちゃん

写るのは三つで、メインはこっちゃんなのに…

なぜ、下敷きになっている紙袋にピントが合うの?!



不思議でしょうがない…

(自分の撮影の腕のせいとは思っていないお気楽者です)



この紙袋、せっかくアルカポネが見つけてごろりごろりと楽しんでいたのを来桃里が奪い遊び始めました
アルカポネは来桃里には太刀打ちできず、見ているだけ…

がんばれ!アルカポネ!!


さて…

我が家のしっぽ長女、ゆずが逝き明日で3年の時が過ぎます。
名前を呼び、抱き上げて頬ずりしたい気持ちは今も変わりなく…

ふと出窓を見やるとそこに今もゆずが昼寝をしているような気もします。来桃里と団子になって寝ている姿を見たかったな…



明日は来桃里とアルカポネにゆずの話をたくさん話そう
嫌がらないで聞いてくれるかしら…



    


「猫だらけ♪」にコメントありがとうございました
来桃里とアルカポネ、仲良くなってきてホッとしています
でも、唸り合ったりもするんですよ…取っ組み合いのケンカにならないなら、それくらいは仕方ないのでしょうが、慣れていない私は唸り声が聞こえるとオロオロしてしまいます

ネコさんにも加齢臭って有るのでしょうか…
来桃里はよくアルカポネの耳の辺りの匂いを嗅いでいます
あ、あとしっぽの先も
匂いを嗅いだ後のホゲっとした表情、つい笑ってしまいます

先日も猫だらけ展の事を書きましたが、また折に触れ書いていこうと思っています。東日本大地震・熊本大地震の被災地のネコさんのためのチャリティの事も…

チャリティに提供するキッカーと猫びしを作るため、またしばらくはバタバタしそうです
お友達の皆さんのブログ、いつも楽しく拝見しているのですが、なかなかタイミングよくコメントを書けなかったり…
ごめんなさい 今月いっぱい続きそうです
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫だらけ♪ あぁ、猫だらけ…♪

2016-05-13 | スケッチ

首をなが~くしてお待ちしておりました…

第7回 十猫十色 猫だらけ展
こちらは新設の猫だらけ展のブログです



4年ぶりになります…
「今年はやりますよ~」と聞いていたので、楽しみに、本当に楽しみに待っておりました
猫好き作家さんの素敵な作品の数々…想像しただけでもわくわくします♪
興味をもたれた方はブログを訪れてみてくださいね

実行委員の方に『チャリティグッズ、何か出来ますか~?』と声を掛けていただき、今回も参加させていただくことにしました
前回は羊毛フェルトのストラップを作りましたが、今回はネコさんのおもちゃ、またたび入りキッカーと鈴入り猫びしを制作中です


毎日、ミシンをカタカタカタ・・・
我が家のネコ達、「ちょっと作って来るね~」と声を掛けてリビングから消える私を不審そうな顔で見送っております


このキッカーね、枕にもなるよ~


少しずつ近付いていく来桃里とアルカポネの距離…
チャリティグッズの制作で忙しくなる前に、仲良く遊べるようになって来てよかった~



昨晩のこと、こっちゃんはアルカポネの耳の下あたりの匂いを嗅いでいます
この直後のこっちゃんのホゲ顔の写真が撮れなかったのが、かえすがえすも残念でなりません

あまりに近くて私の方が怖くなり、こっちゃんの入った箱を少し離すと、アルカポネの方からまた箱に近寄ってしまいます
これって仲良くなってきたのよね…?!
…と、ちょっと不安なわたくし


『オジサン臭、した?』
『ううん…ちょっとね~』

な~んて会話が聞こえて来そうな感じに見えませんか?!



箱の穴から手を出してアルにちょっかいを出し始めたこっちゃん、なんとなくこの先は想像できますよね…



はい…
ご想像のとおり、ゆる~いネコパンチの応酬をしてました



    



「日常と挑戦」にコメントありがとうございました
みゅうの母さん、ひかりさん、フェイさん、ねことふねさん、くりひなママさん、タカさん、nonたんさん、ちゃめちゃめママさん、きょうはおまとめの返信でお許しください

アルカポネの挑戦、日々頑張っておりますが、7キロ近い体重…走るのも(走るというより急ぎ足といった感じですが…)ようやっとなんです。
でも、きょうの記事からも見ていただけると思いますが、だいぶ仲良くなり、来桃里が走って誘う…アルカポネは懸命に追いかける…なんて感じの運動(?)をしているので、少しずつダイエットも進んでいます。
もう少ししたらジャンプして私の膝に乗ってくれるかも~
楽しみに待ちたいと思います

アルカポネは来桃里のことが好きなのか嫌いなのかわかりませんが、とにかく気になるようでじぃっと見ているんですよ…来桃里が文字通りモジモジしています
そんな二人を見ている私もあまりの可愛さにモジモジ…
(親バカはお許しくださいませね
この先、飼い主さんが見つかってアルカポネをお返しするとなると…もう、寂しくて仕方なくなってしまうだろうなぁ…
あ、でも、ホントに見つかったらちゃんとお返しします
それまでしっかりアルカポネの面倒をみますよ~
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷子のネコさんのその後~こっちゃんのためいき~

2016-04-14 | スケッチ




こっちゃんのお部屋におじさんネコがいるっ!!




うちの居候、迷子ネコのアルカポネくん、
とうとうリビングデビューしました
来桃里の『しぶしぶ』なお許し…
ウエルカムな雰囲気はありませんし、シャーッ!!とされますが、なんとか「部屋には居てもイイよ」というところまで漕ぎ付けました

いや、それは希望的見解というもの・・・



来桃里のそばにほてほてと無警戒に近寄ってしまうアルカポネ、
シャーッ!フゥゥーッ!!とされても突進してしまいます



あんまり近寄り過ぎると猫パンチ!が炸裂
こんな事で仲良くなれるのでしょうか…



結果、まぁだいたいこんな感じの位置関係に落ち着いています
飼い主さんが見つかるまで、もう少し頑張ろうと思っています


アルカポネの保護の経緯、飼い主さんを探している件に関しましては、
こちらの記事をご覧ください。


さて、アルカポネのことや飼い主さんを探すわたくしをご心配いただき、ありがとうございます
アルカポネを保護して以来、いつも何かあると頼ってしまうチーム福猫さん、ツイッターで呼びかけていただいたり、届け出なければいけない所や、どうやって飼い主さんを探したらいいか丁寧に教えていただきましたありがとうございました

また、仲良くしていただいているブロ友の皆さん、ご自身のブログで紹介して下さったり、アルの情報を拡散して下さったり…皆さんにお世話になりましたありがとうございます
ブロ友さんのお姉さんがうちの近所にお勤めで、そちらでもアルのことを広めていただきました
ホントにありがとう

飼い主さん、あきらめないで探して欲しい…
姿だけでなく一つ一つの所作が可愛いアルカポネ、きっと慈しんでいらしたのだろうと思うのです
パソコンをお使いじゃないかも…
そうも考え、思い付く事を片っ端から実行しています
腰を据えて、こちらからも発信しつつ頑張ろうと思っています

まだ同じ部屋で来桃里とアルカポネがケンカにならないか、ひやひやしながら見守っているところでして…
コメントをいただいた皆さんにお返事が書けなくてごめんなさい
どうかお許しくださいませ




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする