もちろん仕事で(;∀;)
前日まで不安で仕方なかったり、前日になったらなったで開き直ってワクワクしてきたりしましたが。
いざ行ってみれば、いやあ楽しい楽しい。
めちゃめちゃ忙しいっぷりが楽しい楽しい。
「車いす車いす!!」
「救護室はどこ?!」
「休憩なんてとってんじゃねえよ!!」
ニュアンス的にこんな感じでした。
私が担当についたおばあちゃん。
疲労で肝心の温泉には入れませんで . . . 本文を読む
月1でもらえる2連休が限界なので、そのたんびに実家帰ってます。
母の日にプレゼント。
まだカツカツ生活だけど、あまりお金かけられないんだけど、それでもプレゼント。
プレゼントって本当に悩んでしまいます。
喜んでくれるのは何だろう。
そういえば靴欲しいってお父さんにねだってたなあ。
あ、傘とかどうかな、こないだ壊したって言ってたし。
箸はどうだろう、病院で弁当だし。
え、食洗機使えないの . . . 本文を読む
もちろん休みなしです。
正しくは1連休があったけどさあ…
1ってもはや連なってねえし……
2,3,4,5,6!
小気味いいテンポで5連勤。
つかの間の休みの午後が研修にあてられて、エンドレス9連勤。
いいですよ、別に。
研修って大事ですもんね。
強がってなんかない。
バイトと正社員っていう立場が違うにしても、花屋で14連勤もあったし、塾講で11連勤もあったし。
バイトの頃のほうが肩身は確実 . . . 本文を読む
いつだったかの個人的な流行語大賞、俺がやらずに誰がやる。
……今がまさにその局面なわけで。
朝昼夕の飯作り。
排水ネットにひっかかってる髪の毛とり。
虫退治。
水道光熱費の払い込み。
「家族のでも触りたくない」
とか言う前に自分のだと触らざるをえない。
うだうだ言っても誰がやってくれるわけもないので、勢いつけてこなすしかないです。
締め日の関係で、初任給がまだです。
無給の2ヶ月のうち半分 . . . 本文を読む
今日初めて、排泄介助を一人でしました。
自分より体格のいい方を片手で支えてもう片手でパットを交換。
最初みたときは「神業っ!」と驚いたけれど、いざやってみてコツを掴むと腰もさほど痛くなりません。
使える機能は使ってもらって、少しサポートをする。
ケア職というよりサポート職だなあ。
薬管理なんかは命に関わるので緊張感ハンパないですが、毎日毎日いろんな発見や学びがあります。
面白い。
おじいを思 . . . 本文を読む
勤務開始から数日が経ち、今日は休日を満喫しております。
満喫って言っても「何もしないをする」ってことが最高の満喫なわけで。
さっきからグダッと横になってワイドショーを見ています。
仕事はなかなか大変です。
家帰ったら必死の思いで夕飯作って。
布団入ったら1分も経たないうちに寝付いて。
朝これも必死の思いで起きたら。
寝惚けなまこでコーヒー沸かしてたばこ吸って。
その頃には不思議と「今日も頑張 . . . 本文を読む
本日にて研修終了です。
さようなら、駅までダッシュ。
さようなら、満員電車。
さようなら、自主的な1時間前行動。
明日っからは配属先のホームで勤務開始。
職場までは歩いて10分。
昔通っていた小学校より近いです。
理念研修、ビジネスマナーからはじまって、バスの遠足研修、後半はより介護実務に近い実習まで。
たくさんの方より御講話を頂き、同期の友達もたくさん出来ました。
イケメンは目の肥やし . . . 本文を読む
入社式でした。
久々のスーツ。
大学の入学式も、ティッシュ配り、就職活動も、内定式もこのスーツでした。
スーツ着るのは研修中だけだし……と思いきや、早速雨に降られる。
初日から踏んだり蹴ったりですが、今は自炊が唯一の楽しみです。
値上げ前に調味料を買い込んでおきました。
今日もキャベツに味噌漬けてムシャムシャ。
「うさぎさんみたいだな」
思わず笑いがこみあげて、
「『うさぎさん』てなんだよう . . . 本文を読む
引っ越しました。
やっと片付いた新居です。
【ビックリしたこと】
・カラスの多さ。
・トイレのグロさ。
・ゴミ分別の判りにくさ。
・目の前の道路のうるささ。
・御飯の分量の少なさ。
・ユニットバスの使いヅラさ。
・ハンパない寂しさ。
御察しの通り、寂しくて早くも泣きそうです。
「ただいま」「おかえり」はきちんと自分で言います。
独り言が多いです。
横浜市のくせに埼玉県の地図を眺めてます。 . . . 本文を読む