
南禅寺。
石川五右衛門が「絶景かな、絶景かな。。。」と言ったと言われる南禅寺の山門。
知恩院のように大きくはなかったけど、やっぱりでかい。

瓦に名前を発見(笑)

水路閣。
南禅寺の奥にある水路は、明治時代、上水道の水源として京都市内に水を運ぶために
建設。 今でも現役らしい!!

南禅院の庭園は京都の三名勝史跡庭園だとか。
そのわりに、人がいなくてひっそりしてた。
本当は、今夜はこのあたりで湯豆腐を食べようと考えていたけど
(南禅寺は豆腐が有名!)まだ、4時前なので断念して
南禅寺から2キロ離れた「銀閣寺」へ行こうとタクシーに乗ったら
「あそこは4時で閉まりますよ」とのこと。
「どこかこの近くでいいところはありますか?」と聞くと
「高台寺」に連れて行ってくれた~~
祇園も近くだし、周辺も京都らしい風景ですてきなんだとか。

豊臣秀吉の奥方「ねねさま」が眠る高台寺。
山手に作られているので、階段・坂が多い~(涙)
周辺に三年坂、二年坂など名所があるためか若い女性が多かったなー
しかも、着物を着てる人。
近くにはレンタル着物屋さんがあるらしいけど
この暑さ、坂、階段は優雅に着物で散策~というわけにはいかないみたいでした。

時代劇の撮影がすぐにできそうな風景ばかり。。。
人が多くて、やっと写した写真です






夜は祇園でかなり高級な和食のお店へ。
「京の晩ごはん」というメニューにひかれつつ。。。。

めちゃくちゃ高かったらどうしよう~~とか思いつつね。(爆)

一見さん、お断りって言われなくてヨカッタ!!

ぱっと見、地味そうだけどこれがどうしてかなりおなかいっぱいで
せっかくの松茸ごはん、残してしまいました~(おかわりどうぞって言われたのにね)
雲丹豆腐と黒糖わらび餅は自家製だとかで、かなりおいしかったー

ここで、豆腐とわらび餅、と
京都では絶対に食べようと思っていた2品を食べる事が出来てちょっと安心

この日はほんとーによく歩いた

足はすでに棒みたいになっていたので、食後の「夜の祇園散策」は
かなりはしょって、ほんのちょっとだけ。
建仁寺も中に入ってみたけど、すでに拝観終了


もう真っ暗だもんねー
ってことで、京都観光はこれで終わることにしてバスでホテルへ。。。
チェックイン前に預けていた荷物は、私より先に部屋に入っていましたー

シングル・禁煙で予約していたのに「ツイン」!!
平日なので、部屋が余っていたのかな??
「広めのお部屋をご用意いたしました」って、このことだったのねー
おかげで、ベッドの上に荷物を広げたまま爆睡できました!!

お風呂から上がると、minisparisさんから電話。
関空のホテルからだそうで、翌朝上海に発つということでした。
また必ずお会いしましょう!!と、お互いに何度も言ってさよならしたけど
なんだか急に淋しくなった。。。。
明日はいよいよ念願の場所だー



いつもありがとうございます! 応援ポチよろしくね♪

