goo blog サービス終了のお知らせ 

スウィートな暇つぶし

2021年、アデラとクリンシーを相次いで亡くしたヘタレママの後悔と懺悔と感謝、そして再生のブログ

ワンコ、お断り!!

2007-08-08 23:25:16 | わんことお出かけ
今日は仕事を休んで(夏休み!です)阿蘇へ。

母、伯母、従兄の子Mちゃん、アデラと一緒です。

目的地は「風の丘 大野勝彦美術館」。

ここは農作業中に両手を失った大野さんが事故後、

生きていることや人生の素晴らしさ、自然の大きさを

絵と書で表現されている作品を集めた所で

もちろんすべて義手で書かれています。

私もすごーく楽しみにしていたんです。

が、しかーし!!!



入口には非情の文字が。。。。

もちろん、美術館ですからワンコがだめなことは承知。

なので、駐車場で遊ばせながら、交代で見学しようと

考えていたのですが、「敷地内のお散歩」もダメなようで。。。。

事前に確認しなかった私もいけなかったのですが

人や自然に優しい大野さんだから、駐車場なら・・・と

勝手に自分本位で考えていた私が甘かったみたいです~


アデ、ここまでだってー



先に見えるのが美術館。

母たちが見学中、私とアデラはこの日陰でじーーーーっとしてました。


いいのめっけ!ガジしちゃおう!!

ガジガジガジガジ・・・・・

桜の小枝もめっけー!!


作品を見た母たちはとても感激していたのでよかったです。

私にも見ておいで、と言ってくれましたが

また来ればいいことなので、見学しませんでした。

(でも多分、もう来ることないかな)

ちなみに、その手前の「葉 祥明美術館」も

敷地内ペットお断りでした。ワンコ連れの方々、ご注意を。




次は「阿蘇ファームランド」。

館内は当然ペット禁止ですが、敷地内禁止という看板はありません。

反対に「車内にペットや子供を乗せたままにしないよう」という看板が。


アデ、うろうろしていいって!!!やったぁ~~



今日は阿蘇の山々もはっきりくっきり。

風が吹けばそれなりに涼しいのですが、やはり暑い!

標高が高い分、太陽に近いからなー

涼を求めて白川水源へ行くことに。ここはペットもOK。

だって2月に母とアデラと行ったばかりです。

しかも、茶店にも「抱っこしてればいいですよ」と、

心よくアデラも入店させてもらったし。(もちろん湧水地内はだめですが)



が、しかーし!!!!!!



ここにも憎々しげな文字が。。。

いつのまに???2月25日に来た時は湧水神社以外はOKだったのに。

ここはちょっとした水遊びもできて、お気に入りだったのに。

木陰の駐車場に運良く車を駐車できたので、

アデラはエアコンをつけたまま車内お留守番。



わかるかなー。この中央部分はボコボコと、水が湧き出ています。

毎分60トンらしい~この辺は、こういう湧水池がたくさんあって

熊本の飲料水として大活躍しています。まさに阿蘇の恵みですかね。



この水はどれだけ汲んでってもOK。

もちろんその場で飲んでもいいんですよ。



水もかなり冷たくて、一気に暑さも吹っ飛びます。



今回の阿蘇行き。

愛犬家とそうでない人との温度差がかなりあることを痛感。

愛犬家の中にもこちらが眉をひそめるような、マナー違反の

人がいることも確かだし、私も、もしかしたら犬嫌いの人から見たら

「え?!信じられない」行動をとっているかもしれないし、

そしてまた、犬嫌いの人たちは、ほんのちょっとしたことで

目くじらをたててしまったり。 どこまでも平行線のような気がします。

愛犬家は公共の場でのしつけをしっかりし、マナーを守り

嫌犬家にはもう少し大らかな気持ちで見守ってもらう。。。

そんな世の中になればなーと考えます。

とりあえずは自分自身が、ちゃんとマナーを守る!(当然ですが)


どんな場面でもワンコたちは悪くないですからね。

嫌がらせでウンチするワンコなんていませんもん。

やはり飼い主が細心の注意をしていかなければ

これから先、すべての場所からワンコが締め出されちゃう!!と

感じた一日でした。


アデ、悪いコトなーんもしてないよね?ね?




にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村 犬ブログ ドッグスポーツへ