goo blog サービス終了のお知らせ 

スウィートな暇つぶし

2021年、アデラとクリンシーを相次いで亡くしたヘタレママの後悔と懺悔と感謝、そして再生のブログ

薄情なアデラ(怒)

2009-09-03 23:36:58 | 旅行
昨日の日記、続編です。



九州国立博物館で開催中の阿修羅展。

何で行こうか、どうやって行こうか、と迷った末

母があんまり歩きたくないというので

結局、一日バスツアーで行くことに。




自由はきかないけど、場所から場所へ連れて行ってくれる~

お手軽なツアー。



今回のは



福岡タワーの展望台にも連れて行ってくれて


ANAホテルでのイタリアン&デザートバイキングも

ついていたのです~



             


他のおばさま方の迫力&食欲に圧倒されつつ影響されつつ

阿修羅さまに逢う前に、がっつり食べ過ぎてしまいました





まあね、私と母とだけ楽しんだっていうのは心苦しいんだけど





この爽やかな笑顔のアデラさん。

たくましいのか薄情なのか。。。。私のことなど

いてもいなくても、どーでもいいみたい(怒)




朝7時から夜7時まで姉に預かってもらったのですが

淋しがる様子はみじんもなく、

姉や姉宅の3ダックスと共に、それはそれは楽しく過ごしたそうな。



私の代わりに、一日会社でみんなに遊んでもらい

会社の駐車場でボール遊びをたくさんしてもらって

日ごろはもらえないオヤツをたくさんもらって。。。。

そりゃあー楽しかっただろうよ!(怒)



私が急にいなくなっても

誰にでもなつき、淋しい思いをしないように育てたのは事実。

だけど、ちょっとくらいはおかーたんを思いだして

「キューン」と鳴くくらいはしてもいいんじゃない?アデラさん






お互いサマなんじゃあーないの!?





ランキング参加中!ポチっとご協力をお願いしまーす!!
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ犬の総合情報サイト - Dogissimo ドギーシモ -


アシュラに逢えた。

2009-09-03 21:57:09 | 旅行


今日は母と福岡県太宰府市にある九州国立博物館へ!





行かれた方も多いと思うけど開催中の「阿修羅展」へ
行って来たのですー

開催から約1か月で30万人突破

今日も建物に入るまで70分待ち!!すごい人でした



私は仏像マニアではないのですが

この美しい阿修羅像にはぜひ一度逢ってみたい~と思ったのです。



阿修羅はもともと古代ペルシアの最高神「アフラ」だったのが

古代インドヒンドゥーの魔神「アスラ」になり

仏教にとりいれられ「アシュラ」になったらしい。。。。




古代ペルシアの宗教といえば、ゾロアスター教ですよね!!

ゾロアスターといえばフレディ・マーキュリー

ということはフレディもアフラを崇めていたのでは???と、

勝手な想像をしてしまう私です。




さてこの阿修羅さま、

帝釈天と戦争をするも、いつも負ける存在で

そこから「修羅場」という言葉が生まれたそうなのです。



その戦争ばかりしていた阿修羅さまは

戦いに疲れたある日、お釈迦さまの言葉に今までの自分を悔い

武器を捨て、懺悔した。。。その瞬間のお顔ということです。





なので、苦悩とか悲しみ、怒りにも似た人間臭い表情をされていて

そこが現代の人たちの心を掴んだのではと思われます。




合わせた正面の手のやさしいこと。

私はお顔より、その手に心を惹かれました。





昔読んだ、ヘルマン・ヘッセの「シッダールタ」を思い出します。

放蕩を重ねた末に悟りをひらいて真の境地に達するシッダールタ。。。。



人間も仏様も何をしてきたか、ではなく

何を学び、そこから何をすべきかなんですね。

それが悟りをひらくこと。





「悟り」とはまったく無縁の私がちょっとだけ「ナニカ」を

感じた一日なのでした(笑)






ランキングにポチっとご協力を!!
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ犬の総合情報サイト - Dogissimo ドギーシモ -






東京。会ったヒト。わんこ。日比谷公園編。

2009-05-31 21:53:06 | 旅行
5月25日。
東京へ来て5日目。。。。
犬猫を触っていない禁断症状も出始めた!(笑)


作品展の期間は旅行中ということで
会場に来られなかった「初めての多頭飼い奮闘記」のミルリンママ
ご対面の約束をしていたので今日は久々にパピちゃんに触れる
ウキウキの私なのでした。



当初、約束は池袋のドッグカフェで~ということでしたが
どうも定休日らしい、とミルリンママからのメール。
それならば、ということで日比谷公園に変更することになったのです。
この日は私も銀座に来ていたので池袋より近いし




ミルリンママはミルちゃん、リンちゃんのママさんで
お料理がと~~っても上手
わんこ用バースデイケーキとかおやつなどいつも感激もの
本を出したら?とか、ネットで販売したら?とか思うほどなのです。

そんなミルリンママ、ミルリンちゃんをカートにのせて
1時間かけて会いに来てくださいました


ハジメマシテ

ミルちゃん、リンちゃんは写真で見るよりウンと小さくウンとかわいい
おりこうにカートに入り、ママをすごく見つめるのです。
強い絆を実感!
あ~アデラはどうしているだろうか。。。





入ったのは公園内にある日比谷茶廊。
ここは全面テラスなのでわんこもOKなのだとか。
でもわんこ連れはお店の端っこのみらしく
私たちも日差しのあたるパラソルのない席へ案内された。。。
おしゃれなお店だけどわんこにやさしい店ではないみたい



それでも緑が美しく、公園在住のノラ猫ちゃんも多く
そして待望のミルリンママご一家に会えてごきげんな私なのです。



ランチをいただきながら
ミルリンママの旅行のこと、作品展のこと、わんこのことなど
楽しくおしゃべり。。。

その後、公園内をお散歩。



芝生内にいるノラちゃん発見に、興味津々のミルリンちゃん。



先日5才になったミルちゃん。
大きめ~ということでしたがアデラの半分?くらい。
レッドの色がとてもきれいでおとなしいミルちゃん。



もうすぐ3才のリンちゃんは、なんと九州っ子らしい~!
いつもママを見ています!の、横顔がかわいかった
パテラなのでとても気をつけているとか。




並んで歩くかわいい姿は多頭飼いならでは。
お洋服もお揃いなんだよ~~




噴水のところではドイツビールフェア開催中。
ビアガーデンになっていました。
そういえば、わたしもなにかお祭りみたいな催しでここに来たこと
あったなあ。



セレブっぽい、ちわわん軍団発見
カートっていいよねー。
私も欲しいけど、多分アデラはおりこうに入ってないだろうな。







             



日比谷公園をミルリンちゃんと歩いているなんて思ってもいなかったこと。
なんだか不思議で、とてもうれしい


けれど夢のような3時間はあっという間に過ぎて
お別れの時間はやって来たのです
カートでのミルリンママは帰宅ラッシュを避けなければね。
とても名残り惜しいけど、またいつか会えることを約束して。。。



本当に楽しい時間をありがとう
機会があったらアデラにも会ってくださいねー


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ミルリンママからいただいたおみやげ。

 


私とアデラへ北海道みやげ。
おいしくいただきました!!
(さすが北海道わんこのおやつもジンギスカンとサーモンです







下のバナーをクリックしてね!!
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ犬の総合情報サイト - Dogissimo ドギーシモ -

東京。会ったヒト。わんこ。その1

2009-05-30 01:21:44 | 旅行
今回の目的は作品展のほかに
友達と会うこと、ブログでしか知らないパピちゃんに会うこと。
その願いは初日に早くも叶うのでした


21日。木曜。
作品の飾りつけをササッと済ませ、中野を後にした私。
なんとー憧れのブロガー「ハル日和」のりょうこさんちに
行くお約束をしていたのですー



待ち合わせの駅で出迎えてくれたのはハルくん
こんな風にハルくんに会えるなんてー
まるで夢のようです。

私がまだブログを始めていないころから
ずっとハル日和のファンだった私。
私がイチデジ買うキッカケになったのも
りょうこさんが撮る写真のステキさに憧れてから。




おうちの中もブログで見る通り、とてもステキでした



りょうこさんが用意してくださっていたスイーツ。
おもてなしの心とセンスが溢れるしつらえに感激



私が持って行ったおもちゃで遊んでくれるハルくん。
遊んでいたかと思えばトコトコ私のところへやってきて
くんくんペロペロするハルくん。



目が大きくて、人懐っこくて、かわいいハルくん。



甘えたんなハルくんは、りょうこさんが立ち上がると
トコトコついて行く。。。



電話がかかってきて部屋を出たりょうこさんを
いつまでも待っています。
かわいいなぁ~~



会うことが出来て本当にヨカッタ。
ハルくんにもりょうこさんにも。
想像していたとおりのかわいいハルくんとりょうこさん。
またいつか会える日がくることを祈っています




りょうこさんからいただいたミニフォトブック。
なんとりょうこさんの手作りなのです!



1冊はりょうこさん撮影のすてきなお花とハルくんの写真。
もう1冊は私が自由に貼れるブック。
ありがとう 大切にしますね







明日は多頭飼いパピちゃんとのことなど。




下のバナーをクリックしてね!!
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ犬の総合情報サイト - Dogissimo ドギーシモ -

東京。行ったとこ。

2009-05-29 01:13:03 | 旅行
作品展も無事終了した翌25日。
時間が空いたので、美術館へ。
東京へ行ってから偶然にも知った、
「エカテリーナⅡ世の四大ディナーセット」展。



きゃあ~~行くしかないでしょ
しかも場所は庭園美術館なのです~




目黒通りの喧騒がウソのような静かな空間の中にある美術館。



旧朝香宮邸。。。。私のツボですね。
シンプルな外装とは違い、中はめまいがしそうなくらいアールデコ。
美しすぎて気絶しそうでした。




お屋敷に入るとすぐ正面にあるラリックのレリーフ。



こんなに大きな作品があるなんて!!
いったいいくらくらいの値段がつくのだろう??と、
下世話なことを思う私。。。



全体的にこじんまりとしたお屋敷ですが
芸術的要素が凝縮されていて、見ていて飽きません。
展示作品より、建物の方に心が奪われてしまいました。



朝香宮家は久邇宮さまと明治天皇の内親王がご結婚されてできた宮家です。
戦後、皇籍離脱してこの美しい屋敷を手放すときは
相当辛かっただろうなあー

「没落貴族」も、実は私のツボなのです。
ヴィスコンティの観すぎかな。


もちろん、食器はどれもすばらしいものばかり。
宝石が散りばめられた嗅ぎ煙草入れもすごかったです!!












美しき庭園の動物たちは、何を思うだろう。





貧富の差はあってはならないけれど
その貧富の差が芸術を生むものなんですよね。





目黒をあとにして、銀座へ。
マイミクPrincessさんが教えてくださった、
マリー・アントワネットの時計を見るために!!



正確にいますと、ブレゲに注文されましたが
革命が起こり、アントワネットが見ることのできなかった
懐中時計なのです。

当時の設計図をもとに甦った時計。。。
それを納めるオーク製の箱だけでも4年の月日を要して作られたそう。



ブレゲやオメガのビルは、それだけでもきれいでした。
さすがー銀座

学生の頃、銀座のとある老舗パン屋さんでアルバイトをしていた私。
大好きな街なのです。



ここの2Fのパーラー。
店員教育にはかなり厳しかったなあ。
お隣のレコードショップにもよく行ったっけ。

あ~~なつかしや。
まるで懐古の旅。。。だわね。



美術館へ行って、高級時計店へ行って。
ZARAでお買物~~
ほんとうは伊東屋にも博品館へも行きたかったけど
次のお約束の場所、日比谷へ。。。


東京物語はまだまだ続くのであった






下のバナーをクリックしてね!!
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ犬の総合情報サイト - Dogissimo ドギーシモ -


作品展

2009-05-28 21:35:43 | 旅行
5月22日~24日に開いた作品展「5人展」。



場所は東京・中野のなかのZERO。
南口から徒歩8分の場所にあります。



今回借りた展示ギャラリーのほか
大きなホールやプラネタリウム、区の図書館などが併設。



地下2Fのギャラリー。
すぐ横に休憩スペースがあるので、図書館に来た人や
ホールに来た人で結構人の出入りがありました。
すぐ横の小ホールでは、学生たちのお笑いライブが
時々行われているようでした。




私の展示スペース。
入口を入ってすぐの壁面を使わせていただきました。

前日、羽田着後すぐに会場入りし飾り付けをしました。
大皿が1枚割れていて「ガ~~ン」でしたが
その他は問題もなく、6時には完了



作品は、というと
すみません、夏の個展のときと
ほとんど変化ナシです。。。(汗)
2、3品描きかけましたが、間に合わず。
ご披露は次回に!ってことで ははは・・・






ティーセット。
古い鳥図鑑からの模写。
裏面の図柄は違う鳥になっています。
中央のトレーの絵は18世紀セーブルの絵です。



写真立て、蓋つき小物入れ、すかし小皿。
ばらの花文字はゆうこりんのYです。





デコレーションケーキ用トレー、写真立て、時計、蓋つき小物入れ。
うしろのプチポワン(刺しゅう)もお手製です。



コーヒーカップと大皿のセット。
鮮やかな色調のブーケ柄。
左上のお人形用ビーズ織りのバッグは母が作ってくれたものです。






すかし皿、ケーキ皿、小皿3種。
ブルーのケーキ皿は私専用ケーキ皿です。
合わせたカップは制作途中。。。










天使のコーヒーセット。
普段の生活とは真逆のセットだけど、たまにはこんなカップで
コーヒーを飲んでみたい。








単色で描いたブーケ。
使いやすくてお気に入りのセット。











写真立て、ティーポット、サンドイッチトレー。
猫はいつも創作意欲をかきたててくれます。
ティーポットに描いた猫はスクウィーキーとデイジー。




ばらのティーカップとケーキ皿。



















・・・・と、まあこんな感じです。
量はどうかな?と心配でしたが、スペース的にもちょうどいい
作品の数でした。

次回、もっとがんばります


次は、今回会えた人々の話題など。





下のバナーをクリックしてね!
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ犬の総合情報サイト - Dogissimo ドギーシモ -



ただいまー♪

2009-05-26 23:18:30 | 旅行
ただいま帰って参りました!
久々の東京。。。。
ただの旅行と違って、今回は目的があったので
ウロウロ、キョロキョロ探索はできなかったのですが

なつかしい友達、ネットを通して知り合った友達などなど
多くの人たちにお会いすることができて
実り大きい6日間でした。

その模様はおいおいアップするとして。。。。

なにより気がかりだったあのお方。。。。




あらぁ~~!? ゼンゼン元気じゃない!!
なに、その笑顔!
痩せてもいないし、やつれてもいないじゃん!!(怒)

日曜は姉や母たちと海へ行って
おもいっきり遊んだらしいし
アデはおかーたんがいなくても平気でエンジョイできるのね。


・・・・・・・・・・・・








中野の島忠で買ってきた、ワンコ用携帯? おみやげだよ~~





玄関を開けたら、お耳ペッタンで喜びまくり
途中でマジマジっと私を確認してまた喜ぶ。。。
それを何度繰り返したか。
でも、おみやげを見せたらガラっと豹変。




ああーそうかい。
おかーたんの存在は島忠のワンコ携帯以下なんだね。





おかーたん、ヒガミっぽいよ!


・・・・・・・・・・・・・・・・


母が言うには
お昼と夕方の一日2回、毎日欠かさずに玄関で待っていたとか。

ま~それを聞くと、
アデも平気ってわけではなかったのかなあーと
ひっそりほくそ笑む私なのでしたっ





下のバナーをクリックしてね!
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ犬の総合情報サイト - Dogissimo ドギーシモ -


旅行記・番外編

2008-09-24 21:16:19 | 旅行
高千穂・阿蘇旅行話に遡ります。



2日目の阿蘇は朝から雨。。。
熊本蘇陽町の幣立神宮(へいたてじんぐう)へ行く予定でしたが
こんな雨では歩けない、しかもわんこ連れだし
おまけに傘も折り畳みが1本のみ!!



たしかに。

仕方がないので大野勝彦・風の丘美術館
行くことに決定。
もちろん鑑賞中、わんこには車待機してもらわなければならないけど!



去年夏、母や伯母を連れて行ったとき、
美術館の駐車場でさえ「ペットを歩かせてはだめ」ということで
私とアデラは小一時間、館外の道路で退屈しながら待った、という
ニガイ経験があるので
もう二度と行かなくてもイイ、とさえ思っていたけれど
両手義手ながらも努力の末、
すばらしい書と絵を描く大野さんの作品を
ぜひアリアナにも見てほしい~と、連れて行った。


昨日まで鹿児島で講演をしていたという大野さんご本人も
めずらしく在館中ということで、
実際に筆を持つ姿を拝見することができた。

そして、館内のホールでミニ講演会が始まるというので
私たちも聞くことに。
250名収容のホール、半分以上の人で埋まる。

講演は両手を巻き込んだトラクターの話から
入院中のこと、そのときの家族のこと。
泣いてしまいそうな内容をユーモアたっぷりに
時には下ネタを交えながら語られた。
聖人君子みたいな人かと思っていたら
私たちと同じ、とても人間くさい普通のおじさんという感じ。

ただ才能があるとしたら
努力と根性は人よりうんと秀でていたのだろう。


ここから、私の驚きエピソード




お話の最後、黒板にセットされた和紙に
大野さんが実際に詩を書かれた。
「夢」という大きな字。
私なんかよりうんとすばらしい字だ。
力強く、生き生きとした字。
みんなその姿に感動を覚えた。

そして、今日の記念にその書を、この会場の誰かにくださるというのだ。


欲しい気持ちはみんな一緒。
で、全員でじゃんけんとなった。
私はじゃんけんが滅法弱い。1対1でしても、数人としても
勝ったためしがないというくらいにめちゃくちゃ弱い。
この日も「一回目でアウトだな~」と思ったくらい。。。

ところがあれよあれよ~という間に
なんと、書をゲットぉ~~~

母が一番よろこんでた



落款もご本人がしてくれた



もちろんちゃっかり記念撮影も



前日、天安河原の岩屋でパワーをいただいたおかげ??









にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
犬の総合情報サイト - Dogissimo ドギーシモ -
ブログランキング参加中!!
ポチしてくれたらうれしい~~




初ペンション。わんこ旅~宮崎―阿蘇~

2008-09-22 23:59:46 | 旅行
今回の旅の目的は
もちろん、アリアナの日本満喫!なのですが
私と姉にはもうひとつの目的が

それは、わんこ連れでのペンション泊
姉はわんこと初めてのお泊り。
私は初めてのペンションお泊り。
うれしハズカシの初体験~ですね

わんこOK,しかも同室OKというのはあんまりないし
しかも今日決めて、明日出発のような
行き当たりばったりに近い状況だったため
選択肢も限られていたので、ペンションに着くまでやや不安。。。。
だいたい写真ではすっごく良くても、実際はがっかり~ってこと多いからね。

ところがどうでしょう~?!



花に埋もれて立つ山小屋。
お花のすごさにテンションも上がります~



阿蘇・ペンションのんびり村にある、  BOYさんです。
阿蘇大橋を渡って、少し行ってから左折すると
のんびり村の看板が見えて来ます。
10軒くらいペンションが集まっていますが
わんこも可のペンションは2軒くらい???




お部屋はこんな感じ。
わんこ用のお部屋はふたつ、ということでしたが
私と姉の部屋の他に、もうひと家族赤ちゃんポメ連れの方がいました。

ペンションにはTVはない~と思っていましたが
ちゃんとありましたー
TVっ子の私は、ホッ



こんなサークルも用意してくださっていました!
一応バリケンも持参しましたが、ベッドに上がるのは黙認~
みたいな言い方をされていました。



ここでもチュッチュは忘れないアデラ。



共同洗面所。
清潔で、ティッシュやペーパータオルなど
すべて揃っています。
共同ってイヤかも~と思っていましたが
他の宿泊客とは共同の場所での遭遇はありませんでした。



共同トイレ。
こちらも清潔にしてあってよかったです。
女性用がふたつ、男性用がひとつ。
プレートは奥様の手作り?かな。あちこちに手作りのリースなども
飾られていました。



ダイニングルーム。
山小屋風?こちらもお掃除が行き届いていて気持ちいいです。
植物もいっぱい。
壁には、ご主人の趣味のビートルズのレコードジャケットが
たくさん飾られていました。
BGMはビートルズや60~70年代の洋楽。
この建物の雰囲気にとてもマッチしていました。



そして、なんと発見しましたよ



QUEENのピクチャーレコードも飾ってありました
さすがに曲はかかりませんでしたけど。





冬は冬で、いいだろうなあ。
きっと12月はこののんびり村全体がクリスマスムードで
ロマンティックだろうな、と勝手に想像
その頃、また来てみたいです



ピアノを弾くアリアナ。



テーブルの花。
無造作に挿してあるだけなのに、こんなところにも萌え~?!



そして、重要なお食事です!!!

夕食

生ハムのサラダ。

さつまいものポタージュ。一口飲んで、写真撮り忘れに気付く

サーモンのグリル。ジェノベソースとサーモンの下にトマトソース。

サーロイン。熊本産赤ワインのソース。

紅茶のシフォンロールケーキといちごのアイス。

アールグレイ。
これに五穀米はおかわり自由でした。


朝食

かなり大きめのスパニッシュオムレツ
ウインナ
フルーツ、サラダ
水を使わず牛乳だけで作ったパン2種
キウイとバナナ入りカスピ海ヨーグルト
阿蘇ジャージー牛乳、コーヒー



本当に、どれもこれもおいしかったです
もちろん、すべて完食
まさに天国~~というカンジでしょうか。
全部奥様ひとりで作っていらっしゃるということで
大変だろうなぁーーーと、思いました。
外回りやガーデニングはご主人担当ということです。

こちらにもコーギーとトイプードルがいて
わんこ好きのご夫婦みたいで
ほんとうに心からわんこ連れを歓待してくれたので
気持ち良く過ごせました。

ただし
他のお客様もいるので建物内はわんこは抱っこすること。
お部屋のみうろうろ~OK。です。
小型犬だけ宿泊可だったと思いますが
ぜひぜひオススメのペンションです。




ペンション前の広場




この集落には6~7軒のペンションがあります。
どこも可愛い建物で乙女ゴコロわしづかみですね。



二日目は朝から小雨模様でしたが
4わんたちは元気に広場を走りました~


             


母もペンションに泊まるのは初めてだったのですが
オーナーご夫妻の人柄や居心地のよさにかなり気に入ったみたいでした。
ここなら次の日も早めに帰れるので、家で留守番している猫たちも
ギリギリ大丈夫かな。

たくさんの水とごはんとトイレを準備してきたので
帰ったときもフツーにしていました。
今回ちょっと実験のところもあったのですが、寒い時期以外なら
母との1泊旅行、可能かな。




番外編はまた明日。
(引っ張るねぇ~~




にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
犬の総合情報サイト - Dogissimo ドギーシモ -
ブログランキング参加中!!
ポチしてくれたらうれしいですー





神々に出会う。わんこ旅~宮崎~

2008-09-21 00:15:16 | 旅行
帰国間近に迫った、アリアナとの旅は
沖縄旅行が台風で中止となったため
急遽、近場わんこ連れ一泊旅行となりました。。。



一番喜んだのはの4ワンかも。
おかーたんやママと離れずにいられるんだからねー。
私も思わぬところで、2週連続のアデラとの旅ができました
しかも2日前に決定したにもかかわらず、宿が空いててヨカッタ

と、いうことで
沖縄2泊3日→阿蘇~高千穂1泊2日わんこ連れに変更です。
日本の寺社仏閣にとても興味があるアリアナ。
熊本から近いところに日本の成り立ち、神話の里があるのに
一度も行ってないことに気付いたのです。
しかもアリアナは初宮崎県。

私も神社好きなのでウレシイ




早速、知事さんと記念撮影


高千穂神社




この狛犬は鎌倉時代のもので、国指定重要文化財です。
あ、狛犬って、白いのじゃないですよ。
右上のわんこです。念のため。



日向国最高位の神階を授かっているそうです。
11代垂仁天皇の時代に創建ということですが、
何年くらいかは調べてませんスイマセン。
でもかなり古いのは確かですね



大きい杉でしょう~?
他に樹齢800年の秩父杉、というのもありました。



みな、おりこうにお参りができました




高千穂峡



        

ん~~~、やっぱりキレイな高千穂峡。
私は3度目、かな。
ボートにはペットを乗せられないので
私がわんことお留守番していよう~のつもりでしたが
台風で増水しているため、ボートには乗れませんでした。
よく見ると、水位がボート乗り場より上~でした。



フェレットちゃんにも遭遇
興味津々の4わんたちでした。
ハーネスをしたフェレットちゃん、かわいかったぁ~~



池の鯉にもご挨拶。



あとで見たら、危険なので手すりに寄りかからない、と書いてありました。
何事もなくヨカッタ~~



姉・母・アリアナとわんこ達。





天岩戸神社





天照皇大神がお隠れになった岩戸が御神体の神社。



菊のご紋の神社。。。さすが由緒ある神社です。



そんなに日が照っているわけでもないのに
この2枚の写真上部に、白い霞みが。。。
これって神々の業???


ここから徒歩10分くらいのところに
天照皇大神、岩戸隠れの大洞窟があるというので行ってみました。

私の中ではこれがメイン?!

岩戸川に沿って、かなり下ります。
徒歩10分って、ウソじゃ~?の距離でした。
川に近づくと涼しく、マイナスイオンたっぷり。。。
そして、神話に出てくる大洞窟が。


天安河原(あまのやすかわら) 

ここが天照皇大神がお隠れになった場所です。
そのため天地暗黒となり困り果てた他の神様たち。
思安の末、その戸の前でドンチャン騒ぎをしたそうです。

で、何事かと少し戸を開け覗いたところを
前出の写真の、怖い形相の神様が岩戸を取り投げたということです。
その投げた戸は長野まで飛んでったらしい。。。スゴイ。
そして、再びこの世に光が戻ったのです。



知らなかったのですが、東国原知事はここで
知事選に出馬することを決めたらしく
大きなパワーをもらった、云々をTVで話したため
かなり観光客も増えたそうです。

確かに、ここに着いたら霊気溢れるような感じで
ズーンとしたような、神々しいような不思議な力を感じました。
とても大きな洞窟で、すごく暗いのに
何度シャッターを押しても、白くなって。。。どうしてだろう。
は、やっと撮れた一枚です。


あたしも神さまのパワーもらいました!!






五ケ瀬ワイナリーからの眺め。
さすが神話の国~と感じる景色です。
ちょっと霞んでてはっきりしませんが、東山魁夷の描く絵みたいですてき。

ここはペンションのオーナーお勧めの景色で
予定外の場所でしたが、予定変更して来たら
その途中で思いがけない発見が。

姉の嫁ぎ先は珍しい名字で、熊本市内にも数軒しかない名前ですが
その同名の神社と出会いました。
神社といってもごく小さな氏神さまみたいな、無人の神社です。
でも姉はとても感激していました。




この旅で食べたもの、ペンションのことは
また明日アップしま~す





にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
犬の総合情報サイト - Dogissimo ドギーシモ -
ブログランキング参加中!!
ポチしてくださいね~~!!


      








用意もむなしく。。。。

2008-09-17 20:59:42 | 旅行


本当ならば、今頃は
テビチを肴にシークァーサー酎ハイでも飲んでいただろうに。

明日はエメラルドグリーンのビーチで
青や黄色のお魚さんと泳いでいたのになあー。

残念無念です。。。



でも私よりもっと悲しんでいるのはアリアナ。
ドイツには北の海しかなく
白い砂、青い海でのバカンスを来日前から
とっても楽しみにしていたのだ~~

帰国を延ばしてもらって、沖縄行きを先送りしようかとも考えましたが
25日には奨学金の面接があるので
どうしても23日には日本を発たないといけないらしい。。。



今日も姉とネットでいろいろ調べた結果。
日程は20、21日しかないということで
犬連れ阿蘇のペンション行きに落ち着きました。。。
そして神話の里、高千穂へ行く予定です。

犬4匹だし、土日だしお部屋が空いてるか心配でしたが
よかった。空いてました。








今日は妹の長男くん、Kくんの15才の誕生日。
受験真っただ中です。
今年急に帰国し、2年間のブランクはかなりヘビーなことでしょうが
前向きにがんばってほしいなあ。

来年は(多分)東京へ行くので、
おばちゃんと遊んでね。


お誕生日おめでとう。



おにいちゃん、おめでとう!



犬の総合情報サイト - Dogissimo ドギーシモ -
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
ブログランキング参加中!!
クリックしてくれたらうれしいな!!









わんこ旅行♪~天草~阿蘇

2008-09-15 23:23:07 | 旅行
わんこ旅行、後半。
9月14日。。。今日もくもり



夕べ寝る前は雨が降っていたので
くもりでもヨシとしなければ。

いつもは私が起きるまでベッドから出ないアデラも
やや落ち着かなかったのか6時前には起きていた。
そんなに神経質だったんかい??

朝食の前に温泉にも入りたいので、
しぶしぶお布団から出て、お散歩することに。



朝から元気なふたり。
岩場もピョンピョン駆け上がります。
お願いだから落ちないでねー



ちょっと小高くなった見晴らし台にも登ってみました。
起きてすぐにこんなに動くことのない毎日ですが
たまには早起きも気持ちいいなあ。
景色は最高だし!



後ろは天草五橋の5号橋。
こんなに間近で見たのは初めてかも。





岩場の探検をしたあと、
浜辺でディスクをちょっとだけ。。。
アデラが興奮してうるさいので他のお客さんに迷惑だったかも。
すみません






朝からお刺身~な朝ごはん。
毎日こんな朝ゴハンだったらなあー。
量は多いけど、ヘルシーです。

ごはんのあと、部屋でまた寝てしまった3人と3匹。
朝風呂入って、豪華な朝食食べて、また寝る。。。う~ん天国だわー。

そしてチェックアウト後、また近場を散歩。
食べた分、消費しなくてはね。



向こうに見えるのは4号橋です。
右にある建物は高級なホテル。
このホテルの専用釣り桟橋をこっそり渡ってみましたよ~~

すぐ近くで舟釣りしていた人、けっこう大物を釣り上げていました!
来年はあれくらいのを釣りたいな。



仲がいいのか、よく絡むふたり。



はしゃいで思わず海に入るアデラ。
今日は曇ってるから海では遊ばないんだよ。ザンネンだけど。

海水浴日和ではないので
天草を出て、阿蘇へ向かうことに決定。
福岡から来ている胡桃ママ。
「トゥインクル カフェに行ってみたい」とのリクエストです~



ってことで、海から山へ。熊本横断の旅?



新作の「きのこと明太子のピザ」を注文しましたが
あまりにもがっついていて、写真撮り忘れ~~
2人に笑われてしまいました。。。(涙)
円形のピザではなく、楕円形でちょっと変わっていました。
味はもちろん、パリッパリでおいしかったです~



ご満足していただけた?胡桃ママ。



山の中の可愛すぎるパン屋さんも発見



テラスとお庭はワンコOK。
ブログに載せたいから~と、店内の写真も
撮らせていただきました。
今回の旅で廻ったお店は、また改めてアップしま~す。



そして、ラッキーなことに萌の里では
コスモス祭りがあっていました。
そういえば新聞に出ていたような。。。



台風で倒れなければいいけど。



これで私たちの珍道中はオシマイ。
食べて、笑って、歩いて。
充実の2日間。
あ~~楽しかった

来年は釣り大会?かな。
また楽しい旅ができますように。。。


おかーたん、またお泊りしたいね!!




追記。

帰宅したら、兄が鯛を釣ってきたというので
姉宅で晩ごはん。



フランよりデカい鯛。5キロだったそう。



こんなに大きい鯛は、あまりおいしくないらしいけれど
十分おいしくいただきました。

〆も魚で。
魚三昧の2日間でした





にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
ブログランキング参加中!!
クリックしてくださいね~~







わんこ旅行♪~天草~

2008-09-14 23:25:07 | 旅行
三匹が行く!!

待ちに待った、わんこ旅行
(日帰りできる距離なんですけど
今年もまた海遊びを兼ねて天草へ。



旅人は、左から
胡桃(1才) ボダーコリー
シーマ(2才) ウィペット
アデラ(3才) パピヨン

性格も犬種も違う、3匹。
共通しているのはディスクを見せるとテンション上がること、かな。

9月13~14日。
心配していた台風もまだまだのようで
くもり空ながらどうやら決行できそうです。





まずは樋合のパールサンビーチからスタート。
ここは、向こうに見える島の影響でほとんど波がなく
犬を遊ばせるのには最適です。
しかもシーズンオフでほとんど人もいないし
キレイな海なのに、お天気のせいで汚く写っているのが残念。




アデラ、すいすい~~
向こうにいる釣り人も気にならないアデラです。。。。

って、その釣り人って、しーまま。??

今回、釣り竿持参のしーまま。
私も胡桃ママも、釣り初挑戦しましたー。



虫嫌いの私はもちろん生き餌なんて触れるわけがなく。
モニョモニョうごめくチョウセンムシを
しーままは慣れた手つきでつけてくれます~
マジで、感動
(この虫、噛むらしい・・・)



どう?この釣りっぷりは。
ビギナーズラックっちゅう状態で
おもしろいように連れました~~



鱚ですよ、キス
キレイでしょう~?
コチも釣れました
しばし、わんこほったらかしーです。

ちょっと釣りにハマルかも~
マイ釣り竿買おうかなーと、野望を抱きましたが
あんなブキミな虫は死んでも触れないので
この計画は暗礁に乗り上げましたね~~



遊んでよーー!!



みんなあきれ顔。
普通はディスクを投げないと泳がないアデラが
業を煮やして、釣りをしている私のところまで泳いできました
ごめんねーアデラ


<script type="text/javascript" src="http://www.flipclip.net/js/2118690960c48f4c3f94b02686f5b202" ></script><noscript>おかーたん、遊ぼうよ~Powered by FlipClip</noscript>おかーたん、遊ぼうよ~by yuyu925



今回のお宿はこちら。。。
高額な天草の宿の中にあって、お安くしかもわんこOKの宿。



藍風亭見た目はちょっと古い保養所?みたいなかんじ。
しかしながら、じゃらんでも上位リピーター客の多いこの宿は
目の前にプライベートビーチがあるのがかなりステキです。

わんこは大型犬もOK,わんこ料金なし、ケージも必要なし
わんこオーナーにとってはありがたい~ホテルですね。

昼食は軽めにお越しください~のアドバイスに
期待度満点の夕食は、お部屋で。。。


伊勢海老


シマアジとヒラメ


ワタリガニ、車海老、いか刺し、ほたるいか


サザエ


たこ、まるごと


カレイの南蛮サラダ?


生ハムのサラダ


茶碗蒸し


はまぐりとアオサの潮汁


うす味のついたごはん

そして今日の釣果


キスとコチの天ぷら

これに小さなチョコレートケーキがありました。
それから




今月、誕生日を迎える私に~と
しーまま。と胡桃ママがシャンパン&福岡銘菓を用意しててくれました
内心ウルウル~ 大感動です。
ほんとうにありがとうございましたー!!


いいなあ。おかーたんばっか!!





ホテルからのアドバイスを無視して
お昼もがっつり食べてきたわたしたち。
なかなか完食できないわたしたちにも
親切だったホテルの人。
お布団を敷いたあとも、料理にラップをかけて
残しておいてくれました~



つづきはまた明日





にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
ブログランキング参加中!!
どうぞクリックしてくださいね~~!!


お買物三昧!!

2008-06-22 22:27:07 | 旅行




グアムといえばお買物
しかも6月はバーゲンシーズンときて
メインストリートは若い女の子でいっぱいでした~



そんなお子たちに混じってのお買物で
あっちウロウロ~こっちウロウロ~
観光客の80%が日本人とあって
みやげものの価格は日本並み。
安い!
という印象はなかったです。。。

とはいうもののグアム中、免税ということと
バーゲン時期ということで
お得なブランド品も多かったかもー




今回水着を新調しなかった私なので
買いましたよ~
南の国の水着を



チャモロヴィレッジのナイトマーケットで。
驚きの$14



マイクロネシアモールのショップで。
こちらも安い~$30。



パレオ。グアムの海の色とプルメリアの花の模様。
最後の夜のBBQのときに着ました $10
こちらはアプガン砦の露天で購入。
本当は$15らしいけど、今日初めてのお客さんだから~と
安くしてくれました。



パレオを巻いて、髪にはプルメリアの花。
チャモロ人になりきってマス



サンドレス。
強い日差しの下では、これくらいのハデな色が着たくなるから
あ~ら不思議。













現地のチャモロヴィレッジ・ナイトマーケット。
水曜だけ開かれています。



物色中の私。
ここは現地の人が集まるところなので、どれも安い!!
前出の青いハイビスカスの水着はここで買いました
こういう場所での買い物が、やっぱり楽しい
ホールでは生バンドとダンスがあっていてお祭りみたいです。






そして今回、思いがけないパンダグッズと出会いました



ハワイ限定パンダズ
プリティすぎるので迷いましたが
日本へ来たいというので、連れて帰りましたよ






さてさて。毎日毎日たくさん遊んで、はしゃいで
楽しんだ私ですが。。。。
あの方はどうだったのでしょう~~~



アタシですか??
もうおかーたん帰って来ないかと思った。。。(涙)
おばーたんとネンネしたんだけど
二日続けておばーたんのお部屋でゲロしちゃった


帰って来て車から降りたとたん
母が開けたドアから飛びだして来たアデラ。
(ちなみに、普通は勝手に飛び出したりしません)
その必死な姿にウルっとなった、私でした
ごめんね、アデぴょん。





にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
ブログランキング参加中!!
ポチっとしてくれたらウレシイな!!!


ドッグレースとマリンスポーツ

2008-06-21 20:12:15 | 旅行
グアム旅行記。。。後編です~


どうしても行きたかったドッグレース
ディナーもそこそこに行って参りました




入場料は$10。
日本人観光客が多く、ギャンブルというより観光地??
女性や子供、家族連れが多かったです。



ここで馬券ならぬ犬券を購入。



この番号の台に出走犬が並び、それを見て予想をします。
黄色い線は、疑似餌のうさぎのぬいぐるみが走るレーンです。
予想紙の見方もわからないので、カンが頼り。

グレイハウンドはウィペットに似ているので
俊足のシーマに似ているスタイルの犬を選ぶことに決定
みんなは肉づきのいい、がっちりタイプを選んでいたようですが
私はシーマみたいに、顔が小さく薄い体(?)で
アバラ骨が見えてて、太ももがしっかりしているのを探しました。



それが、この子です。



7番、HOW COMEちゃん。
がんばってくれよぉ~~

そしたら、どうでしょう!!!
なんとHOW COMEちゃん、半身差の1位!!

しょぼい掛け金だったので、払い戻しもしょぼかったですけど。
なかなかエキサイトしました~~
疑似餌を使うとはいえ、全頭まっしぐらに走り
しかもインに入ってくるあたり、
騎手でも乗ってるのかな~と思わせるほど。
かっこいいワンコたちに拍手です。



カイくんみたいなわんこ発見



レース前に観客の前でトイレタイム。
やはり走る前は出しておかないとね!!

1位を当てた私、博才があるって言われましたが
私の周りのウィペットオーナーならば
どんなタイプが足が速いかわかっているので
もっと勝てるのでは??と、感じました。

勝てる勝てないには関係なく
わんこ好きにはたまらないレースですね



・・・・・・・・・・・・・・・・・

やはりグアムといえばマリンスポーツでしょ~~

運動音痴&泳げなくても、海が大好きな私。
運動神経に頼らずともできるマリンスポーツをチョイス。




まずはパラセイリング
こちらは沖縄で経験済み。。。。
とても気持ち良く何時間でもやっていたい~~

沖まで船で行き、引っ張ってもらいます。
画像が汚いのは、水中カメラ使用のため。。。
濡れるのでカメラは持って行けなかったんです。。。

そしてバナナボート
沖縄で海に振り落とされ、死ぬほど怖い思いをしたので
かなり心配しましたが、今回海に沈むことなくホっ
こちらは画像ナシ。
危ないから~ということで水中カメラも持って乗れませんでした。


今回、初挑戦のシーウォーク
泳げなくても、ダイビングのライセンスがなくても
自由に海底が散歩できるというもの。
チョー期待



こんな宇宙服みたいなヘンテコリンな格好で
7Mくらいの海底へ、はしごを伝って降りて行きます。
このヘルメット(?)の中は空気があって
普通に息ができます。
管があって、そこから酸素が送られるんですよ~~

はしごを一段一段降りると、耳がちぎれるくらい痛くなります。
私の前にいた女の子は耐えられず、途中でリタイア。
私も、もうだめかと思いましたが
ここで諦めたら一生後悔すると思い(←オーバー
耐えましたよ~~



このように、常に近くにインストラクターがいて
手助けをしてくれます。
水中に入るときに、いくつかサインを教えてもらい
何かアクシデントがあったときには合図するようになっているので安心。





餌付けをしています。
餌を持っていると、魚が寄ってきて
手をつついたり、チュッと吸ったり。
中には勢い余って噛むお魚サンも。
とてもかわいかったです~~

スキューバがやりたいと思いつつ、前進できない私ですが
とても楽しい、いい経験ができました。
このあとも2日くらい耳がおかしかったり
心臓が重い感じでしたが
またやってみたいな~~~




さんご礁。これは足こぎボートから
防水ケースに入れたデジカメで撮影。
なかなかキレイに撮れました。
水漏れもなく、防水ケース、グッジョブですね。




初公開水着姿。
これ以上大きくはできませんけど。
老婆になっても、絶対水着を着てやるつもりです。

外国ではシワシワのおばあちゃんでも
赤いビキニを着てたりするので。。。目標です。




明日はお買物~など。(後編の後編??)




にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
ブログランキング参加中!!
ポチっとしてくれたらウレシイです!!