goo blog サービス終了のお知らせ 

悠の食虫植物 ネペンテス普及委員会 (和名 ウツボカヅラを世に広める会)

食虫植物のネペンテスを広めていくためのブログ。

ネペンテス栽培記 309 ネペンテスの生長について 1

2017年01月08日 00時57分44秒 | 悠のネペンテス栽培記
今日は、

ネペンテスの生長についてお話しします。



新生栽培記は、

基本的にコンパクトな内容に仕上げるつもりなので、

よろしくお願いいたします。




ていうか、

もうめちゃくちゃ眠いので、

ちょっとさわりだけ。





さて、

袋の作成条件について、

あれこれ語っておりましたが、

結局のところ、

ネペンテス自体が成長しなければ、

袋も何もないわけです。







そこで、

生長が著しいネペンテスを対象に、

毎朝と毎晩、

飽きずに熱心に観察を続けておりました。





それでですね、

普及委員会が普段、

口酸っぱく

光の照射時間を増やせと申しておりましたが、

これにはちゃんと理由があります。



すみません、

目を開けてらんなくなったので、

今日はこの辺で。



ではでは、

また次回お会いしましょう。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネペンテス栽培記 308 ... | トップ | ネペンテス栽培記 310 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。