goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな町で幸せ探し

団塊世代の夫婦の日々・・
夫が生まれて育った故郷で暮らしています。
悲喜こもごものスローライフの物語。

次男家族との数日

2013-06-03 15:22:57 | 日記
 
庭のイトランが白い花を咲かせはじめました。


昨日一日、夫が収穫したユスラウメのブランデー漬けに費やしました。
その夫は収穫したまま、四国へ釣りに出かけましたけど・・
一日経つと実が傷み始めたので「えらいこっちゃ!」となったのです。
まだまだあるけど後はどうするか・・
お酒に漬ければ、時間が経つほどにコクが出て美味しいとか。
余力があればブランデー漬けにしようかしら。
夫の帰りを待って二人がかりで収穫するかな。

                         

次男家族と義両親様が来られた数日間は嵐の如く過ぎていきました。

多少の雨には祟られたけど
天候など気にするチビッコギャングではありませんでした。

料理・・大事なお客様に喜んでいただけるとは
とても言い難い私の腕。思い通りにいかなかった   
開き直って、おもてなしは「気は心で」と自分で自分を慰めています 
 
次男の次男坊(生後6ヶ月)とは初のご対面。
元気この上ない兄(チビッコギャング)の世話に追われるママを
助けているのか?終始ごきげんに過ごすおりこうちゃんでした。
そのうち兄に負けず劣らずのチビッコギャングになるはず・そうでなくちゃ 

目離しならないのは孫kou2歳半。
夫が常々「面構えが良い」と言う孫kouは
裏の池に「池ポチャ」でしたが、大人が歓談中で近くに居りセーフ 
そして窓から外にコテンッ  どうして今・そこにいるのか?状態。
後で笑い話になったから良かったものの・・絶対に油断禁物チビッコでした。
kouパパ・ママ・・そこのところヨロシクね。
家族が皆、心身ともに健康で元気な次男一族でした。
しばらくは次男家族や
kouママの御両親との思い出話に時間を費やすことになりそうです・私達。