goo blog サービス終了のお知らせ 

和貴の『 以 和 為 貴 』

論語:168日目 君子は和して同ぜず


君子は和して同ぜず


「子 曰(のたま)わく、君子〔教養人〕は和して同ぜず、小人〔知識人〕は同じて和せず。」


■その意味は?

孔子(先生)が言われた。

『君子〔教養人〕は和合はするが、雷同はしない。小人〔知識人〕は雷同はするが、和合はしない。』

(加地伸行全訳注「論語」より)


■感想

 "和" というのは、知識云々でどうこういえるものではなく、誰々からの押し付けによってでは決して成就されるものではない。ひとりひとりの感性によって育み養っていくものであるからして、ひとたび学びを止めてしまうと、簡単に "和" が失われてしまう。
  
ゆえに貴いのである。



↓↓モチベーション維持にご協力お願い致します。m(_ _)m

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「論語」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
2024年
人気記事