和貴の『 以 和 為 貴 』

論語:子罕第九 〔25〕 己に如かざる者を友とする毋れ


論語を現代語訳してみました。



子罕 第九

《原文》
子曰、主忠信、毋友不如己者。過則勿憚改。

《翻訳》
子 曰〔のたま〕わく、忠信〔ちゅうしん〕を主〔しゅ〕とし、己〔おのれ〕に如〔し〕かざる者を友とする毋〔なか〕れ。過〔あやま〕ちては則〔すなわ〕ち改〔あらた〕むるに憚〔はばか〕ること勿〔なか〕れ。 




《現代語訳》


孔先生はまた、次のように仰られました。


〈弟子諸君よ、よいか。なにごとも、〉〔まこと〕の心を軸とすることが大切であり、たとえ、立派なことをいう人であっても、そうした軸をもたない人を同門や弟子として扱ってはならない。

〈このことからも、〉もしも自分自身に、〈真の心が〉足りないと気付いたのであれば、すみやかに心を改め、学びをえるようにすることが大事であるぞ、と。


〈つづく〉



《雑感コーナー》 以上、ご覧いただき有難う御座います。

この語句は、原文・翻訳が学而第一『改むるに憚ること勿かれ』と同一内容となっていますが、子罕第十では若干内容を変え、現代語訳しています。というのも孔子は、学而第一で述べた内容というのは、あくまで子夏の質問に対して答えた内容となっています(私の語訳上)から、今回はそれ以外の若い弟子たちに対する内容として、語訳してみました。

また孔子はこの語句を、二たび述べていることから察するに、「真心を軸とする」ということの大切さを心掛けながらも、人として、師として、そして為政者として実践していたんだなと、改めて感じる次第です。



※ 関連ブログ 改むるに憚ること勿かれ
※ 孔先生とは、孔子のことで、名は孔丘〔こうきゅう〕といい、子は、先生という意味
※ 原文・翻訳の出典は、加地伸行大阪大学名誉教授の『論語 増補版 全訳註』より
※ 現代語訳は、同出典本と伊與田學先生の『論語 一日一言』を主として参考


↓↓モチベーション維持にご協力お願い致します。m(_ _)m

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「現代語訳:子罕」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2023年
人気記事