goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン日記

家にあるパソコンの動き具合を日記にしています。最近はiPhoneにはまっており、その日記も書いています。

DreamWeaverの良さ、悪さ

2009-11-27 16:56:16 | ホームページ作成
今日は私が使っているサイト作成ソフトDreamWeaverの良さ、悪さについて考えたいと思います。

なぜ5万円、他のソフトも含めると10万円もするのに、WebデザイナーはこぞってAdobe系ソフトを買うのかというとやはり機能がすばらしいからであります。

そこでDreamWeaverと定番であるホームページビルダーを比べていい点、悪い点をお話します。

良い点
・HTMLソースがキレイ(fontタグを使わないのでごちゃごちゃにならない)
・サイト管理がしやすい
・リンクが張りやすい(DreamWeaverはドラッグするだけでリンクが貼れます)
・ソースをキレイにしてくれる。
・CSSの設定がしやすい
・プログラムとかも入力できる。

悪い点
・値段が高い(DreamWever単品で5万円する、さらに画像編集ができない)
・ちょっと難しい(ただ慣れればこんないいいソフトはないです)
・CSSの知識がいる
・ソフトが重い(最新のCS4だとCPUが2G以上ないとつらいです、メモリは1GB以上

まあこんなところでしょうか。DrewmWeaverがいい点はまだ説明しきれないほどあります。

私の場合は通信教育とAdobe WebBundle(イラストレーターやフォトショップ、DreameWeaverが入ったセット)をアカデミック版で20万円で手に入れました。

20万円も出しましたが私は後悔は一切しておりません。本当に買ってよかったと思っております。かなり重宝しています。

特に通信教育でアカデミック版で手に入れるという方法もありますので、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?

にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へにほんブログ村
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 トラコミュ Webサイト、ホームページへ
Webサイト、ホームページ

設定を変えて高速化する方法

2009-11-25 17:33:29 | 高速化
今回も高速化ネタです。今回はlivedoorニュースを見ていて設定を変えてパソコン高速化をする特集をやっていました。

連休が最後のチャンス!VistaやXPを高速化するテクニック集【知っ得!虎の巻】

私が前までやっていたのはお金をかけて、メインメモリを増設したり、デフラグソフトを買ったりと有料でやるものでしたが、設定を変えるだけなら無料で高速化ができます。

特にVistaやXPで頑張る人には最適の方法で、遅くて困っている人は取り組んでみてもいいでしょう。ただどれくらい効果があるのかはやってみないとわからないところもあります。

私の場合も設定を変えて高速化する方法を少しだけ試したことがありますが、効果があったのかなかったのか私の場合は分かりませんでした。それにすでにそのように設定されていると効果がありませんしね。

それに設定をいじくると失敗する場合もありますし・・・。この設定を変える方法は注意しながらやってください。

にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へにほんブログ村
人気ブログランキングへ

ネットブックにはドライブが付いていない

2009-11-23 23:53:03 | ネットブック
実は最近知ったのですが、ネットブックという12インチ以下の小さいパソコンいわゆるモバイルパソコンがありますね。

そのネットブックにはCD-ROMなどのドライブが付いていないことを最近知りました。

私はパソコンを持ち歩くこともないし、ネットブックを使ったことがなかったのであまり興味がなかったので知りませんでした。

やはりこれは軽量化を考えてのことでしょう。

でもCD-ROMドライブがないっていうのは不便じゃないかなーと思ったりもします。私はネットブックを使ったことがないのでわかりませんが。

そのためか最近ではネットブックにつけるCD-ROMドライブやソースネクストのサイトで見たのですが、USBメモリをCD-ROMドライブ代わりに使うソフトなどネットブック関連商品が増えてきましたね。

USBメモリをCD-ROMドライブのように使う商品ですが、結構便利そうですね。CD-ROMドライブの変わりにUSBメモリを持ち運べばかさばらないですしね。

ネットブックに取り付けるCD-ROMドライブなどは今後紹介して行きたいと思います。

にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へにほんブログ村
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 トラコミュ パソコン・PCへ
パソコン・PC
にほんブログ村 トラコミュ パソコン・PCへ
パソコン・PC

DreamWeaverの不具合が直った?

2009-11-21 16:34:39 | ホームページ作成
まえにDreamWeaver8の不具合の話をしましたが、「DreamWeaver8 不具合」と検索してみました。

するとDreamWeaver8のアップデートプログラムがあり、それをインストールすると不具合が直ったみたいです。。

エラーメッセージが出なくなり、デザイン画面がきちんと表示されるようになりました。

これなら最初からアップデートプログラムを自分でインストールして置けばよかったとちょっと反省しております。

ただなぜAdobeの人に問い合わせしたときにアップデートプログラムがあるよと教えてくれなかったのでしょうか?やはりサポート外の製品だと関係ないのでしょうか。

にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へにほんブログ村
人気ブログランキングへ


DremaWeaverの調子が良くない!

2009-11-19 17:01:13 | ホームページ作成
私はDreamWeaver8(前のバージョン、現在はCS4)を使っているのですが、どうも調子が良くないですね。

もしもの注文タグをコピーアンドペーストしてサイトを作っているのですが、ページを開こうとすると、ソースは表示されるのですが、デザインの画面が表示されませんね。

どうももしものタグが重いせいなのでしょうか?もしものタグがないページはキレイにデザインの画面が表示されるのですが?

それ以外にも私のDreamWeaver8は不具合が多く、Adobeのヘルプセンターに電話したのですが、サポートは終わっているといわれ取り合ってもらえませんでした。

おまけにCS4にアップグレードしろといわれる始末です。やはりAdobeはどうしても最新版にアップグレードさせたいようです。

ただこのCS4、昔のパソコンではたぶん使えないでしょう。結構重いソフトで有名でCPUが2GHz以上またメモリも1GB以上ないと使えません。

私のパソコンはCPUの容量が足らないので使えるのか分かりません。それにAdobeのソフトは高いですし、アップグレードは無理ですね。

Adobeにはもっと軽いソフトを出して欲しいですね。

にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へにほんブログ村
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 トラコミュ ホームページ 作成中!へ
ホームページ 作成中!