goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン日記

家にあるパソコンの動き具合を日記にしています。最近はiPhoneにはまっており、その日記も書いています。

メインメモリを取り扱います。

2009-11-03 17:04:55 | メインメモリ
私の家電通販サイトユウスケドロップ・デジタルでメモリを入荷しました。
エレコム社製のメインメモリです。

http://www.yusuke-digital.com/mainmemory/index.html

メインメモリがドロップシッピングで取り扱えるとは思いませんでした。ちょっと意外な感じです。

メインメモリはパソコンの高速化に効果がありますので、パソコンが遅いと悩んでいる方はパソコンを買い換える前にメモリの増設を考えてみてはいかがでしょうか。

私のブログではメインメモリの取り付け、そして起動時間の測定などをレポートとしてまとめてあります。ぜひとも読んでみてください。

取り付けたメモリはIODATA社の製品です。参考になればうれしいです。

http://blog.goo.ne.jp/yusuke-t_2009/c/0e92281553ba716abae001da93dca3ef


にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へにほんブログ村
人気ブログランキングへ

パソコンが速くなった!

2009-07-01 16:10:17 | メインメモリ
メモリを増設した結果を報告します。

メモリを増設したことにより私のパソコンは512MB~1.512GBにメインメモリの容量が増えました。

これによりまずパソコンの起動時間が短縮されました。
512MBの時パソコンの起動時間は約4分もかかりかなり遅かったのですが、1.512GBになりパソコンの起動時間は約2分半分に短縮されました。

またソフトの起動時間も速くなりました。Photo shopなどの重いソフトをインストールしているのですが、その起動時間も速くなったようです。

特に効果を感じるのはインターネットの早さです。ブラウザの立ち上がる時間も速くなり、ページも快適に見れます。

今ではメインメモリを増設して良かったと思っています。5000円くらいの投資で速くなるなら早めにやっておけば良かったと思っている次第です。

皆さんもメインメモリの増設をやってみてはいかがでしょうか?簡単に出来るパソコンパワーアップ方ですよ!

メインメモリの増設は終りましたので、次回からは外付けハードディスクを扱ってみたいと思います。

メインメモリを取り付けました

2009-06-24 15:23:24 | メインメモリ
メインメモリの取り付けの様子を紹介します。

まず用意するものですが、パソコン、メモリはもちろんですが、プラスのドライバーを用意してください。パソコンを裏側を開けるのに必要になります。



そしてパソコンを裏返しにします。裏はなかなか見ることがないので新鮮ですね。



まずノートパソコンのバッテリパックを取り外し、コードなどもすべて取り外します。



そしてドライバーで真ん中の部分を空けます。機種によってあける場所が違いますので説明書で確認しましょう。中身がこうなっているんですね・・・。



そしてメモリを取り付けます。こつは斜めから入れるのがこつみたいです。横だときっちりはいらないことがあります。



以上で取り付けが終わりました。後はパソコンをONにして容量が増えているか確認しましょう。容量が増えていない場合は取り付け方が悪いのでもう一回取り付けましょう。

これで取り付けが終りました。取り付けても容量が増えない場合はパソコンショップの店員さんに見てもらうのがいいみたいですね。私も最初は取り付けても容量が増えないのであせりました。

次回以降はメインメモリ取り付けでどれくらい速くなるのかレポートします。



メインメモリを買ってきました。

2009-06-06 21:53:26 | メインメモリ
メインメモリを買ってきました。これをパソコン中に付けてみようと思います。
メインメモリの写真です。



こちらが箱の中身です。





メインメモリはこうなっているんだーというのが分かってうれしいですね。

商品名はIODATAのSDX667-1Gという商品です。容量は1GBです。パソコンで検索すると対応していないと書いてあったので大丈夫かなーと思いながらも店員さんが勧めてきたので買ってきました。

なおメインメモリの買い方ですが、自分のパソコンのメーカー、機種、型番などを調べて店員さんに渡して下さい。すると店員さんが対応メモリを調べて商品を持ってきてくれます。

ちなみに現在パソコンはパソコンの電源を押してから立ち上がるまで(パソコンの電源を押してから常駐ソフトなどがすべて立ち上がるまで)4分16秒かかります。

これがこのメインメモリをつけることによってどうなるか調べてみます。どれくらい速くなるのか楽しみですね。

はじめまして。パソコンを紹介します。

2009-05-29 02:04:04 | メインメモリ
はじめましてこんばんは。私は愛知県に住んでいるユウスケと申します。どうぞよろしくお願いします。

このブログは私が使っているパソコンの調子を書いていく日記です。またパソコンに改造をほどこして、どれくらいパソコンが早くなるのか?また周辺機器の使い方、使いやすさなどを書いていく予定です。

それではまず私が使っているパソコンを紹介します。

製品名 TOSHIBA dynabook TX/850LS
OSバージョン Microsoft Windows XP Home Edition CPU Intel(R) Celeron(R) M processor 1.50GHz
物理メモリ 512MB RAM
ハードディスク全容量 80GB

写真はこちらです。




このパソコンは2006年4月に発売されたそうです。いつ買ったかは忘れましたがたぶん3年くらい使っていると思います。

今の悩みはパソコンが遅いことです。私のパソコンはAdobe系のソフト、photoshop、illustrator、Dream Weaverなど遅いソフトが入っているので遅いみたいですね。

明日からメインメモリを1GB追加してみようと思っています。その様子を次から紹介します。