お付き合いありがとうございます。
アプトの道をゆく編は続いてます。
大きな大きな旧丸山変電所!

赤茶色の煉瓦作りが素敵です!

まるで明治時代にタイムスリップしたみたい?!
ハイカラな時代ですよね~。
こんな山の中なのに、東京駅みたいな赤茶色のレンガで変電所を作るって(* ゚∀゚)(* ゚∀゚)(* ゚∀゚)


当時は駅もあったそうです。
今は電車が止まることないホームらしいですが、、、、と思ったら、現役の電車が走っていたよ(笑)

どうやら、文化むらから丸山、その先の峠の湯まで運行してるみたいね( ☆∀☆)知らなかったー!

この道がまたとんでもなく長い・・・・・・・


一直線の道って飽きるんね(笑)
飽きない為にも…

川があったり、

橋があったり(∩´∀`)∩
・・・それでもやっぱり飽きる( ´,_ゝ`)
ちなみにこの川は、霧積川っていいます。
旧丸山変電所から1キロほど歩くと小さなトンネルがあります。
トンネルをくぐらないと先へは進めません(^ー^)
トンネルをくぐったところには、峠の湯があります♪♪

ちょっとここで休憩だ(o´・ω・`o)ノ
アプトの道をゆく編は続いてます。
大きな大きな旧丸山変電所!

赤茶色の煉瓦作りが素敵です!

まるで明治時代にタイムスリップしたみたい?!
ハイカラな時代ですよね~。
こんな山の中なのに、東京駅みたいな赤茶色のレンガで変電所を作るって(* ゚∀゚)(* ゚∀゚)(* ゚∀゚)


当時は駅もあったそうです。
今は電車が止まることないホームらしいですが、、、、と思ったら、現役の電車が走っていたよ(笑)

どうやら、文化むらから丸山、その先の峠の湯まで運行してるみたいね( ☆∀☆)知らなかったー!

この道がまたとんでもなく長い・・・・・・・


一直線の道って飽きるんね(笑)
飽きない為にも…

川があったり、

橋があったり(∩´∀`)∩
・・・それでもやっぱり飽きる( ´,_ゝ`)
ちなみにこの川は、霧積川っていいます。
旧丸山変電所から1キロほど歩くと小さなトンネルがあります。
トンネルをくぐらないと先へは進めません(^ー^)
トンネルをくぐったところには、峠の湯があります♪♪

ちょっとここで休憩だ(o´・ω・`o)ノ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます