デザイナー志望のブログ   

徒然なるままに厳選したリンク★ブックマークご覧あれ★考えたことなど紹介します。

social network 映画感想 恋愛 天才

2011年05月23日 | 今日あったことを叫ぶ。












ああ、あたし
やっぱり天才がすきみたい

いままでも考えてみたらそうだったのかも
異常な天才に惹かれる しかも自由気ままなヤなやつに
やなやつ×3 雫 →惹かれる 



ま、これは映画なので。
グッドウィルハンテ・・がすきな方はきっとはまると思う。
数学とかわかんなくても、若者でPCに興味あればぜんぜん平気。
見たあと、感想みてたらついていけねー的な感想の多さに多少なりともショックを。
あたしはあの言葉の早さ、スラング、について行けなかったけどね。
まだあと2日あんのよ、dvd発売、レンタル開始まで。
それでも待ちきれなくって、字幕なしでみたの。


でも、よかった!!なんとか細かい話は分かんなかったけど、あの速さで
でもストーリーを追えました!!!英語というか、字幕でもあの文章量は1/4しか追ってないみたいだし。それなら吹き替えの方がおおいからいいんじゃないかと思う。
今度、大きなスクリーンで見る機会あれば吹き替えでいきたい。細かい描写をも一度確認したいです。




というわけで、感想を恋愛観を中心に。しかもお風呂湧いたからアサップで・

・美人好き
・プライドが高くて振られたショックが信じられない
・プログラミング天才 楽しい
・お金には興味がない

というところから、ハーバードでfacemashをつくる。面白がる男子生徒。ま、どこも同じでしょ。その人気が知っている子の顔があることに気づき、様々な機能を追加。
お金に群がる大人たち。それを冷めた感覚の本人。
本人はお金儲けには特に興味がない。ただ、自分の好きなプログラミングで全世界の人が突き動かされているという感覚に酔いしれているだけ。
始まりのエネルギーは怒り、興奮であったが、次第に人が求めるサービスを作ることへの愉しさに変わる。
そして、お金があることで人間関係が壊れることも、新たなビジネスに乗ろうとする輩もいる、孤独を感じる。

そして、エンドロールでは、元彼女、さらに綺麗になってた、その子に原点回帰する。これはほとんどがフィクションであり、しかも27歳の現在進行形の話。

あたしは、グッドウィル・・みたいな天才話にはめっぽう弱くて、冒頭のあの賢さ爆発トークから大好きでした。
天才って普通には生きられないし、周りもそんなものを望んでいない。
天才にしかできないことがあるんだから、新しいものを、奇想天外な発想で生み出し続ければいいとおもう。
それが天才に科された宿命なはず。

サクセスストーリーで映画化したわけだけども、あたしは、孤独とか裏切りとか、調子に乗って遊ぶとか、誰しもあると。だから、この映画はヒットしたんでしょ。
しかも大学生よりも若者社会人、とくに起業家を目指す人をしびれさせたみたいだし。
あたしはこんな天才の紆余曲折してもいいから、隣で応援してたいなって心底思った。
たぶん、これはウィルの彼女と同じ気持ち。

公開から4カ月もたってるし、しかもいま、ちょうど発売前なので、きっとレンタルされて見て共感した人たちが感想をみまくると予想。あたしはここで、一足先に書かせて
もらう。感想サイトには載せない主義なので。

恋愛については、親友が悪女にひっかかったねー
やっぱ、軽いオンナはやめときな。そして、エリカは実在しないけど、エリカみたいな本当に相手に思いやりがあるからこそひどい言葉も言えるんだ。そこに愛があるとは思わない?あたしは、甘いことばっかいう恋人なんて、信じられない。
愛があれば、注意もして、反省もさせるはず。
途中の名ップスター創始者が遊び人万歳で出てきたけど、遊び人取り巻く連中なんて美人だけど知れたもんじゃない。みんなあそこにはヤクやってるって描かれてた。
あたし、遊び人の女子嫌いです。
何も大事なこと、考えてないじゃん

あたしが、好きなこの4人で画面みてアクセスが集中する様子を追ってる画面。
天才たちが集まって、いろいろしゃべってるのを見るだけで幸せ







最新の画像もっと見る

コメントを投稿