6月12日アップの「シャコバサボテン 挿し芽36日後の新芽生育状態です。(^O^)」の続きです。

6月11日 前回アップ時に円内の先に新芽が発生しておりませんでしたね。次ぎの写真30日後には発生しましたよ。

7月11日 上の円内では新芽が随分でておりますね。下の円内ではもう若葉に生長しておりますよ。

7月11日 アップです。

7月11日 更にアップです。良く見ますと生長した1枚の葉上に赤い新芽が3つと小さな新芽が3つ見えますね。
新芽助長の為に小さな新芽3つをこの後に摘葉しました。


7月11日 同じ日に同じ方法で挿し芽をした別の鉢で他にも1鉢、計3鉢の挿し芽をしました。

7月11日 もう1鉢です。ここ10日間は天候不順で陽に当てることができずに、葉が垂れて元気ありませんでしたが、昨日今日と天候が回復しましたので大分持ち直してくれました。
6月13日後の管理
液肥
6月16、21、25、29日 液肥を規定量の4倍に薄めて鉢底から流れ出るまで与えました。
7月 2、 7、10日 液肥を規定量の4倍に薄めて鉢底から流れ出るまで与えました。
置場
1.午前中は陽に当ておりますが、陽射しが強い日は洗濯物のこぼれ陽に置いております(南向きのベランダ)。
2.午後はレースのカーテン越し(または30%遮光。)に置いて風通しを良くしております(西向きの出窓)。
3.夜間は風通しの良い南向きのベランダに移動しております。
肥料
7月 7日 シャコバサボテン専用化成肥料(肥料効果1ヵ月)を少量与えました。
植物って可愛いですね~。
楽しいですね~。
癒やされますね~。
今後も不定期ながら経過のご報告を致しますので、寄り道をして頂ければ嬉しいです。m(__)m

6月11日 前回アップ時に円内の先に新芽が発生しておりませんでしたね。次ぎの写真30日後には発生しましたよ。


7月11日 上の円内では新芽が随分でておりますね。下の円内ではもう若葉に生長しておりますよ。


7月11日 アップです。

7月11日 更にアップです。良く見ますと生長した1枚の葉上に赤い新芽が3つと小さな新芽が3つ見えますね。




7月11日 同じ日に同じ方法で挿し芽をした別の鉢で他にも1鉢、計3鉢の挿し芽をしました。


7月11日 もう1鉢です。ここ10日間は天候不順で陽に当てることができずに、葉が垂れて元気ありませんでしたが、昨日今日と天候が回復しましたので大分持ち直してくれました。

6月13日後の管理
液肥
6月16、21、25、29日 液肥を規定量の4倍に薄めて鉢底から流れ出るまで与えました。
7月 2、 7、10日 液肥を規定量の4倍に薄めて鉢底から流れ出るまで与えました。

置場
1.午前中は陽に当ておりますが、陽射しが強い日は洗濯物のこぼれ陽に置いております(南向きのベランダ)。
2.午後はレースのカーテン越し(または30%遮光。)に置いて風通しを良くしております(西向きの出窓)。
3.夜間は風通しの良い南向きのベランダに移動しております。

肥料
7月 7日 シャコバサボテン専用化成肥料(肥料効果1ヵ月)を少量与えました。

植物って可愛いですね~。



今後も不定期ながら経過のご報告を致しますので、寄り道をして頂ければ嬉しいです。m(__)m
