蚊の生態 お花好き猫ドン 2008-07-10 | 猫ドン 夏になると悩まされるのが蚊です 我家は、毎年たくさんの蚊が出て困ります お庭で猫ドンの撮影会をしているものなら 4,5箇所はかならず刺されています 虫除けスプレーもあまり役に立ちません・・・ そこで今日は、そんな憎き蚊の生態について調べてみました (長い文章になったので、面倒な方はスルーしてください) 【蚊の一生】 蚊は、成虫と幼虫の住む場所が、まったく異なります。 蚊の幼虫(ボウフラ)は、水の中で暮らしています 卵から成虫に羽化するまで、水の中での生活が続きます。 その生息場所もさまざまで下水溝・雨水マス・空き缶・古タイヤ 竹の切株・墓地の花立など水が溜まる場所は、すべて蚊の発生源となります。 また、羽化した成虫は木陰などに潜み、産卵するために雌の蚊が吸血します。 なお雄の蚊は吸血しません。 雄・雌ともふだんは花の蜜、果物の汁、樹液などが“食物”ですが 雌は産卵のために吸血します。 蚊が1回に吸うことのできる血の量は、ほぼ自分の体重と同じくらい。 ということは、体重が約2倍になるので、血を吸ったあとの蚊は動きが少しにぶくなります。 タップリ吸血するとそれを消化吸収して卵巣を発達させ 4~5日後に300粒あまりの卵を産み落とすのです 卵は2~5日で幼虫(ボーフラ)となり それから7~10日で4回脱皮してサナギ(オニボーフラ)になり さらに3日ほどで成虫に・・・つまり2週間あまりで また新しい吸血鬼が続々誕生するのです。 蚊はボウフラからサナギになっても泳ぎます この季節の蚊の一生は、卵から成虫になるまでに10日です 成虫になるとおよそ一ヶ月間生きますので 平均して4~5回血を吸って卵を産みます。 産卵場所には必ず雨水のたまる所が選ばれ その卵は乾燥にも強いので、どんな小さな水源であっても 周期的に水のたまる所なら確実に育つのです。 特に天敵のいない雨水マスの中では。 【蚊の人への近づきかた】 蚊はどうやって人間が近くにいることを知るのか御存知でしょうか? 一般的には呼吸によって排出される二酸化炭素がよく知られているが それだけではないのです。 例えば、筋肉で糖からつくられ汗とともに皮膚表面に分泌される Lー乳酸という物質がありこの分泌量が 蚊に刺されやすいかどうかの個人差の一因となっている また赤血球に含まれる5'-アデニル酸やアデノシン3リン酸という物質は 蚊の吸血を刺激するらしい。 あるいは、特に女性の場合、ホルモンの分泌周期なども関係してくるらしい。 もっと面白い実験結果に、血液型による刺されやすさというのがある。 A、B、O、ABの血液型のうち O型の人が最も蚊に好まれるという結果が報告されている。 2週間あまりの間に、1匹の蚊が300匹に増える? 雌しか吸血しないという事ですので 半分としても150匹の吸血蚊が・・・恐ろしい 管理人、血液型がO型で、家族の中で一番被害にあってます お外でみんながいても 管理人一人がかの餌食になるんですヽ(`Д´)ノウワァァァン 今年の夏も、蚊との熱い戦いです!! 皆様は蚊によく刺される方ですか? ストロベリーフィールドが今年も咲きました って言っても、この花も一人生えです! 種も蒔かないのに勝手に咲いてます 赤い可愛いお花なので嬉しいです♡ こんな砂利が敷き詰めてある地面なのに 何も肥料もあげていないのに・・・ 丈夫なんですね!こんなにしっかり咲いてます で・・・可愛いストロベリーフィールドの写真を撮ってたら 猫ドンが、じ~っと見てます 「こっちおいで~~」って誘ったら さささ~っとやって来ました ちょっと不機嫌そうなお顔ですね でも・・お花を見て 匂いクンクン 可愛いお花にゃんね (ご機嫌が直った模様) 猫ドンもそう思う うん、食べちゃいたいくらい可愛いにゃ おい・・・食べないでね 猫ドンは、お花好きな可愛い女の子です(*^m^*) ムフッ (親バカ炸裂発言、スルーしてください) 平均台猫ドン 狭い石の上をまっすぐ上手にあるきます 得点は、10点満点!お見事です 団扇猫ドン 暑いので、大きな葉っぱを団扇にして パタパタ・・・してあげたら 気持ちいいにゃ~~ やった~~ でもこの後、葉っぱかじられました 家政婦は見た!! 何も悪い事をしたわけじゃないのですが 木の間からじっと見られて 管理人ドギマギ・・・ いやん~みないで~ じゃ、写真撮らにゃいで びっくり顔の猫ドン 何に驚いたの~? お母さんの顔に!! こら~~~~ 失礼しちゃう!! 2つのランキングに参加しています お花が好きな猫ドンに 応援ポッチンお願いします 記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧