animal☆planet

猫ドンブログです♪

紅葉を求めて

2005-10-30 | 

紅葉を求めて今回は御在所ロープウェイへ行ってみました
ここは、標高1212mの鈴鹿国定公園です
春はさまざまの高山植物が咲き誇り
夏には標高が高いので涼しい
秋には紅葉が楽しめる
冬はスキーと樹氷が楽しめます
このように四季折々に
色んな楽しみがあるロープウェイなんですよ

さぁロープウェイ(全長2161m)に乗っていざ山頂へ・・・


窓から見える白い鉄塔・・・
高さ621m、東洋1の高さなんですって・・・
下を見たら・・Σ( ̄∇ ̄||| 目がくらむ
落ちたらひとたまりも・・・(なんてこと考えちゃいました)


まだ紅葉には早かったかな?って感じでした
でもところどころ色づいてますよね(;^□^)あはは…
この山には野生のカモシカもいるんですよ
若いカモシカを見つけたんですが。。。
カメラに撮る前に逃げられちゃいました待って~~~


山頂を散策してみました
てっぺんに見えるのが『御嶽大権現』です

『明治17年に行者覚順が木曽の御嶽神社より祭神の分霊を
ここに移し毎月18日には例祭がとり行われ
5月・10月は大祭が盛大に催されます。』


ここまで歩くのは大変でした
登り下りの起伏が激しくて・・・
もう駄目o(_ _ )o~~ドテ
で・・・休み休み歩きました 
疲れたε-(;ーωーA フゥ…

クリックしてみてね
長者池

御嶽大権現に行く途中にあった石碑ローソクです
『人生は一本のローソクである
わが身を焦がして社会を照らすべし』


下へ降りていくと『長者池』がありました

『明治の時代に三重郡千種村岡(現同郡菰野町岡)にいた
矢田甚太郎という炭焼きの人が
陸軍測量班の山地測量に使用人として働いていた
そのとき見つけたこの池の水で炊事をしたが
白米のとぎ汁があまりにも早く澄んでいくので不思議に思い
そのたび白米を余分に池に投げた。
ある日、この池で大蛇の姿を見たがその夜
夢のなかに竜神が現れ「お前にさずけるものがある池に7日間心願せよ」と告げた。
翌日より甚太郎さんは、早速この池の畔に不眠の行をなしたところ
満願の日に不思議な霊気が授けられ
彼の手でなでられた者は全ての病気が治ったという。
これが評判になって甚太郎さんは一代で財産を築き
大正8年7月大雷鳴が轟くうちに昇天されたという』
以後この池を人呼んで「長者の池」と言う。




おまけコーナー

駐車場に行って車に乗ろうとしたら。。。
つ゜◇゜)つ ぉぉっ!!猫だ~~猫がいる~~!
やっぱ締めくくりはにゃん子でしょ!

カメラを持って近づいて行ったら
あっさり逃げられちゃいました 
辛うじて撮れた1枚です
「怪しい人だ!いつでも逃げれるようにしとこ・・・」
って言ってるのかも

クリックしてみてね!大きく見れますから

なにかご用でも?

帰り道、空を見上げたらうろこ雲が・・・
カメラに撮ってみました
( ▼_▼)ーーーーーーーーーー ジィ って見てると
不思議な空間への入り口みたい






まだまだ見どころはいっぱいありましたが
ε-(;ーωーA フゥ…とてもじゃないけど全部回れませんでした
体力がない~~ε- (´ー`*) フッ
日頃の運動不足のせいですね
次回行く機会があればまた紹介したいと思います<(_ _*)>ぺこり♪