開門前から行ってきましたぁ!!
THE 岸和田競輪場♪昨日は2012年競輪カレンダー配布の日でした。
開門前から並びました。結構並んでました。
入場してすぐに整理券貰って、一旦競輪場を後にする。
ちなみにめっちゃ並んでて、整理券速攻で無くなってましたヾ(゜Д゜)ノ゛
その後府道204号線を堺まで戻って、府道2号を東向きに走り大泉緑地通過後
美原ロータリーを奇跡的に直進して、羽曳野まで♪

前から気になっていた老舗のうどん屋さん
釜竹(かまちく)さんへ行って来ました。
屋号も暖簾も掛かってないのでわかりにくいです。
大将はこの所体調を崩されてるようなので、営業確認して行かれたほうがいいです。

釜揚げうどん750円也(大盛りは+100円)

ざるうどん800円也(大盛りは+100円)※太打と細打あります。
メニューはこの二品です。なぜか日本酒が多数あります。
昔ながらのうどんという感じでとても上品に美味しかったです。
ざるうどんの出しで釜揚げ食べても美味しかったです。
釜揚げの出しはとっくりに入ってアツアツで出てきます。
あの立地でこの値段はなかなか高いと思われますが
お客さんはひっきりなしにやって来ていました。
最近の讃岐系で天ぷら付きの~的なうどんに飽きた方はいいかもです。
そこから国道170号線を南下する。超走りにくい。

有名な塔を横目に富田林から府道202でさらに南下。
亀の甲から国道310号線を少し東に走ってJAがある道に入る。
いってつって言うこれまた有名なうどん屋さんがありますが、スルーして
さらに走るとありましたぁ!!!!!!
焙煎工房シマノさんです。

写真は食べログから拝借しました。すみません。
生豆を200gから焙煎してくださるコーヒー豆屋さんです。

写真は食べログから拝借しました。すみません。
すっごい試飲のコーヒーを出してくださいます。
むちゃくちゃ芳醇です!!
コーヒー好きな方には是非お勧めのお店です。
がしかし、試飲だけで帰りにくい雰囲気はあります。

豆買って帰りましたぁヽ(^▽^@)ノ
そこから国道310線を亀の甲で左折して府道34号線を南下。
泉が丘から府道38号線をさらに南下。どちらもすごい道でした。
ツアーオブジャパンの堺ステージの道と思います。迂回が多くて走りにくかった。
光明池過ぎて、国道480線を目指しているとなんとぉ!!!!!
河合さんとYOSHIMIさんに遭遇ヽ(^▽^@)ノお久しぶりです~♪
お久しぶりと言いつつ、お久しぶり感はあまりありませんでした^^;笑
朝練の帰りと言われてましたけど...とっくに2時でしたヾ(゜Д゜)ノ゛
いつも頭が下がります。これから寒くなりますが、気をつけて走ってください☆
河合さんYOSHIMIさんとお別れしてから480号線を府道202号線まで走って

帰ってきましたぁ!!岸和田競輪場!!
入場料50円なのに再入場券とかくれちゃう太っ腹!!
岸和田に行くとやはり向日町は無くなっても致し方ない気がします。
岸和田はワクワクするけど、向日町はソワソワしちゃいます(・o・ノ)ノ

10Rだけ観戦して予定もあるのでサクサク帰宅です。

じゃじゃーん!!競輪カレンダー2012無事ゲットですヽ(^▽^@)ノ

ミルミルで挽いた豆はミルミルEでした(ノ゜O゜)ノ 笑
久しぶりに走ったから疲れました。
ぶっつけでTNS作って行ったのですが迷わなくてよかった。
地図も持っていこうと思ってたのにすっかり忘れて出てましたヾ(゜Д゜)ノ゛
迷ったら血祭りに上げられる所でした。