goo blog サービス終了のお知らせ 

明日晴れたら...自転車に乗ろうよ♪

三度の飯と競輪大好き☆つけ麺と時々うどんと競輪について
主戦場はG戦とFⅠ戦 近畿勢と健気に頑張ってる選手が好き☆

久しぶりに三谷製麺所さんヽ(^▽^@)ノ

2013年04月15日 | つけ麺☆他食べ歩き

中太麺つけ麺600円也(大盛りは+100円)

やっぱりおいしいヽ(^▽^@)ノ

GWの連休予定が出ていました。HPこちら♪
懐かしい旧大吾朗商店さんの味を堪能したい方はぜひ!!
相変わらずいつ行っても高いクォリティで提供してくださいます♪

和海さんへ行って来ましたヽ(^▽^@)ノ

2013年03月26日 | つけ麺☆他食べ歩き
さらに進化していた(ノ゜O゜)ノ

この前武庫川駅近くの和海さんへ行って来ましたヽ(^▽^@)ノ

尼崎中央商店街の美味しいうどん屋さん穂乃香さんの
レジのお姉さんがカウンターにいてびっくりしました(ノ゜O゜)ノ
両方掛け持ちで働かれてるとのこと。麺が好きなのかな?


鶏塩ラーメン800円也


みそラーメン700円也

超絶においしかったですヽ(^▽^@)ノ

チェックしたら前回は2012年の1月に行っていた模様。
その時は麺はやっぱり今一つだなぁという印象だったのですが
今回は麺が変わったのかわかりませんけどすごくおいしくなっていました。
阪神電車の武庫川駅の手前で車内からお店が見えるんですけど
平日の夜でも数名並んでたからかなり有名店になっちゃいましたね。
あの味なら納得できますけどね☆とにかくスープがおいしいです。
尼崎のおいしいラーメン屋と言えば長らく虎一番でしたけど
今は完全に和海さんに獲って変わられたと思います。

店内での面白エピソード♪
隣にサラリーマン風のカップルが座っていました。
男の人が自信たっぷりに注文しました。

しょうゆあぶらラーメンふたつヽ(^▽^@)ノ

しょ・・・しょ・・・しょうゆあぶら?
どうやら「醤油」をしょうゆあぶらと読んだ模様。
お店の人もよく間違いますよねーとフォロー入れてましたけど
いやいや、完全にそれ大きく恥ずかしい間違いですから!!
相当笑いをこらえるのが大変でした。ごめんなさい。

ラーメン屋「うえまち」さんへ行って来ましたヽ(^▽^@)ノ

2013年03月08日 | つけ麺☆他食べ歩き

上町筋沿い谷町6丁目辺りにあるうえまちさんですヽ(^▽^@)ノ

昨年オープンのお店です。店主さんはカドヤ食堂で修業された方。
雑誌やテレビの取材も多数受けてて、私はテレビで知りました。


中華そば 塩 750円也


和え麺 和出汁付 800円也

塩の方はスープがとにかく美味しかったです。
ラーメンと言うよりは懐石の椀物みたいな感じ?
麺も表面はツルツルでコシガあってとてもおいしかったです。
柚の風味もとてもよく効いていてシンプルで美味しかった。

和え麺の方はしつこすぎずこちらもおいしかったです。
特にチャーシューがめちゃくちゃおいしかったです。
麺は中華そばと同じものを使ってると思いますが
すごくいい麺だと思います。
最後に和出汁を出してくれるのですがそれを入れると
また違った味わいになって良かったと思います。

近所にあれば箸休め的に行きたいお店だと思います( ̄ロ ̄ノ)ノ

宣伝効果か週末は行列が出来ているようです。
並んでまで行きたいか?というと疑問です。
何より量がめちゃくちゃ少ないです( ̄ロ ̄ノ)ノ
言うならば飲んだ後の〆のお茶漬けくらいの量です( ̄∇ ̄;)
麺類以外は卵掛けご飯と白ごはんしかありません。
チャーシュー丼を作ってもいいんじゃないかなぁ。
味はおいしかったのでそこらが残念に思いました。

金田家さくら亭さんへ行きましたぁヽ(^▽^@)ノ

2013年01月28日 | つけ麺☆他食べ歩き
なんと元競輪選手の方がされているお店でしたぁヽ(^▽^@)ノ


2国のさくら夙川駅手前くらいにあります。


クリーミーな博多とんこつラーメンです☆
黒豚ラーメン700円也☆+煮玉子100円也☆

スープがめちゃくちゃおいしかったですヽ(^▽^@)ノ

麺の堅さはいろいろ選べます。麺はめっちゃ細いのでちょいカタにしておきました。
テーブルに辛い高菜が置いてあるんですけど、それがまたおいしかったです。

店内には競輪選手のサインがいっぱい飾ってありました。
誰もわかりませんでしたけど( ̄∇ ̄;) ごめんなさい。
近いし、おいしかったのでまた行こうと思います。
競輪ファンの方はマストで行ってください!!笑

週末のお話~その3~

2013年01月15日 | つけ麺☆他食べ歩き
和歌山ラーメンアターっこヽ(^▽^@)ノ

アタっこ自体が懐かしい響きやわ♪笑

ラーメン○イ十二番丁店さん♪

ラーメン750円也☆

ピリカララーメン850円也☆


アロチ本店丸高さん♪


中華そば600円也☆


早寿司あります!!


京橋 幸太郎さん☆


サイドメニューの想像を絶する鯖寿司200円也☆


新鮮な鯖をさっとしめたお寿司は最高でした☆冬場しかないそうです^^;


幸太郎らーめん 680円也☆


醤油らーめん 680円也☆

ラーメンは○イさんのラーメンが麺もスープもめっちゃよかったです☆
ピリカララーメンも和歌山ラーメンらしさを残しつついい感じに仕上がっていて
とてもいいお店だったと思います。

アロチ本店丸高さんは、スープは王道和歌山系でおいしかったのですが
天理ラーメン系の若干茹で過ぎた感じの麺が出て来るのでちょっと残念。
細麺なので仕方ない部分もあると思いますが、んんんんんん!!惜しい!!
京橋幸太郎さんのラーメンは繊細系スープで和歌山ラーメンというより
普通においしいスープでした♪残念なのはこちらも麺が茹で過ぎでした^^;

ただ想像を絶する鯖寿司は想像を絶しましたよ!!

新鮮な鯖が入った時にしか作らないようなのでいつでもはないみたいです。
新鮮な鯖をさっと〆て作られた鯖寿司はかなりおいしかったですよ!!
もしお店のサイドメニューにあのメニュー表が出てる場合は
必ず頼むことをお勧めしますヽ(^▽^@)ノ

ちなみに以前和歌山に行ったときのブログはコチラ↓↓
不動の1位☆コチラも捨てがたい!!

阿波座へラーメン食べに行きましたぁ♪

2012年12月16日 | つけ麺☆他食べ歩き
らーめん香澄さんです。
谷九のJUNK STORYさんから独立された方が今年オープンされたお店です☆


塩らーめん 680円也☆


醤油らーめん 680円也☆

おすすめは塩ですかね♪

スープがとても綺麗でおいしかったです。谷九のお店とは雰囲気の違う味です。
チャーシューと麺の感じは似てるかなぁ?
店内の席数が少ないので割と並んでるようですが、並んでまでは...ですかね^^;
先週金久右衛門に行ったばっかりだったので、やはりあの金醤油ラーメンの風味が
まだ自分的には勝ってるようでした。

谷九のJUNK STORYさんへ初めて行った時も、ここは行列するほどの店か?
という印象で帰ったんですけど、何度か行くうちにすごくおいしく感じるようになったので
次に行ったらまた印象が違うのかも知れません。
ちなみにメニューは塩と醤油しかありません。つけ麺はナッシング♪

ルミナリエ行きましたぁヽ(^▽^@)ノ

2012年12月13日 | つけ麺☆他食べ歩き
昨夜は寒すぎず天気も良くて綺麗に見えました☆


回廊の部分は見に行ってくださーいヽ(^▽^@)ノ

人は多かった気がします。
今年も綺麗に見られました。よかったよかった。
終わってから丸高中華そば神戸二宮店さんへ行きましたぁ♪


チャーハン大500円也


中華そば590円也

おいしかったですヽ(^▽^@)ノ

このお店は女性の店主さんなんですよ。
ラーメン屋さんにしては珍しいですよね。
チャーハンもおいしいし、中華そばもおいしいです。
和歌山に行かなくても本格的な和歌山ラーメンが食べられる貴重なお店です。

やっと行けましたぁ♪

2012年12月09日 | つけ麺☆他食べ歩き
金久右衛門本店さん♪

日祝がお休みなのでなかなか行く機会もなかったのですが
昨日は深江橋へ行って来ましたぁ♪


金醤油ラーメン 650円也


限定つけ麺 800円也

うっ旨過ぎた!!

今まで四天王寺と道頓堀のお店しか行ったことないんですけど
本店全然ちゃいましたぁ♪ めっちゃおいしかったです。
スープ最高でした☆麺もおいしい!!また行きたいです。

中村屋さぁ~んヽ(^▽^@)ノ

2012年11月29日 | つけ麺☆他食べ歩き

尼崎の2国沿いにある中村屋さんへ行って来ました♪


油そば760円也♪


つけ麺2玉890円也♪

なかなかおいしかったです♪

油そばはおいしかったんですけど味が少し濃いかなぁ。
つけ麺の麺を入れて食べたらちょうどいい濃さになりました。
でもめっちゃおいしかったんですよ!!

つけ麺は、麺が平打ちの全粒粉の麺と中太麺の2種類入ってます。
中太麺だけでいいかなぁって気もしますけど、でもおいしいです!!
つけダレは王道の魚介と動物系Wですけど、酸味と辛味が効いてておいしいです。
あとメンマとチャーシューがめちゃくちゃおいしいです!!
〆でごはん入れてもらえるんですけど、油そばを頼んだら絶対やった方がいいです。
相対的にはとてもおいしかったと思います。近いしまた行きまーす☆

やっと行けたお店♪

2012年11月20日 | つけ麺☆他食べ歩き
お昼は迷ったけど吟醸ラーメン久保田さんへ行きました。

結構前からやってるお店で人気店なので行きたかったのですが
京都へ行くことも少ないしなかなか行けていませんでした。
ラーメン本や食べログでは開店時間が11:30となっていますが
お店には11:00からと書いてあったので何か間違えてるんでしょうね。



11時半からだと思って11時前に行ったら5名ほど並んでいました。
まさかの11時オープンだったのですぐに入れてラッキーでした。


吟醸つけ麺味噌大950円也♪


吟醸ラーメン醤油650円也♪

めっちゃ旨いぃぃぃぃぃぃぃヽ(^▽^@)ノ

ちょっとびっくりのおいしさでした♪
つけ麺のタレは味噌ベースの担担麺風の味ですがすごくおいしいです。
麺は極太なんですけど、もっちりしてコシがあってめちゃくちゃおいしいです。
極太の麺を出す店は、最初は麺が生茹でっぽい硬さがあったり
しばらくすると伸びたりするお店が多いんですけど、ここのは最後までおいしかった。

醤油ラーメンの方もスープがスッキリとしてあっさりしてるんだけど
魚介のダシがしっかり効いていてとてもおいしかったです。
麺がまた変わっていて、細めの全粒粉系なんですけどコシもしっかりあるし
めっちゃおいしかったです。とにかく美味しかったです。

そして何より店主の方がその都度きちんとスープの味見をされていました。
すごく細身の青年なんですけど、スープの味見で生きているのか?
ってくらい毎回きっちり味見されてて素晴らしかったです。

ただし、普通のラーメンとつけ麺では出てくるタイミングが違います。
たぶん10分は違って来ると思うので要注意です!!