goo blog サービス終了のお知らせ 

明日晴れたら...自転車に乗ろうよ♪

三度の飯と競輪大好き☆つけ麺と時々うどんと競輪について
主戦場はG戦とFⅠ戦 近畿勢と健気に頑張ってる選手が好き☆

玉出のかしやさん

2011年06月09日 | つけ麺☆他食べ歩き
行ってみましたぁ♪


つけ麺 850円(大盛りは1,050円)


濃厚とんこつラーメン 700円(大盛りは850円)

つけ麺の麺は極太全粒粉の麺でした。
ちょっとコシが強すぎるかなぁ。
つけダレはとんこつがこれまたきつ過ぎて私には厳しかった。
ゆずが添えてあったりいろいろ手が込んでるんだけどなぁ。惜しい。

濃厚とんこつラーメンは細めの麺でむちゃ美味しい。
スープはやはりとんこつの匂いがきつ過ぎるかなぁ。
ゲンコツなんかなぁ?私はあの匂いは苦手みたい。

綿麺で修行された方みたいなので期待して行ったんだけどなぁ。
盛り付けはさすがに教えに忠実な感じがしました。
けど味はちょっと予想とは違った感じでした。
お店の方はいい人でしたけどねぇ。
期待を込めて♪あんた何者?って感じですが^^;すみません。
やっぱり厨房が完全に見えるシステムでお店を設計されてる場合
その辺りの所作や道具の配置等ルーズだと味以前に気になるってのもある。

但しチャーシューはびっくりするくらい美味しかったです♪

麦きり トクオカさん♪

2011年06月06日 | つけ麺☆他食べ歩き
うどんライドへ行ってきましたぁヽ(^▽^@)ノ


ずーっと行きたかった麦きり トクオカさんにやっと行けました♪
およそうどん屋さんと思えない外観がイカしてます☆


ひやひやうどん450円也(大盛りは+110円)


釜たまうどん400円也(大盛りは+110円)

うっ旨すぎるぅ~(≧∇≦)キャー♪

麺は讃岐うどん系で太めのコシがあってツルツルした美味しい麺でした。
釜たまにかつお節が掛かっているのが
なんとも言えない味わいをかもし出して美味しかったです。

ひやひやうどんはとても上品なお出汁でめちゃくちゃ美味しかったです。
別容器でスダチの原液を持ってきてくださるのでそれを好みで掛けるんだけど
これがなんとも言えない酸味でとても美味しかった。

ちょっと遠いけど、自転車で行く目的としては十分に役目を果たしてくれる
とってもおいしいうどん屋さんでした♪

そして何より安い!!最高ですヽ(^▽^@)ノ

KING最強ヽ(^▽^@)ノ

2011年06月02日 | つけ麺☆他食べ歩き
恋しくなってキングって来ました(≧∇≦)キャー♪


金醤油ラーメン650円也 

昨日は帰りに四天王寺の金久右衛門さんへ寄って帰りました♪
いつもは薄口醤油と濃い口醤油ベースの紅醤油ラーメンなのですが
今回は初めて薄口醤油ベースの金醤油ラーメンに挑戦です。

なんだこの旨さは(ノ゜O゜)ノ

驚愕の美味しさでした!!スープが黄金色に輝いていてとても美しい。
ひとくち飲んでみると空に飛んでいきそうなくらいの絶品でした。
大将さんはスープが冷めないよう器を究極に暖めて出してくださいます。
心配りも素晴らしい最強なにわラーメン店なのであります!!

最後の方で味の変化がつくかなぁとにんにくを入れたのですが...間違いでした。
せっかくの美味しいスープの味をにんにくが強すぎて台無しにしてしまった。
間違っても醤油ラーメンににんにくは厳禁ですね。
しかし美味しかった。また行くぞー!!

近所のうどん屋さん♪

2011年05月30日 | つけ麺☆他食べ歩き

麺匠空海さん行ってきました☆


釜玉580円(大盛りは100円UP)


ちく玉天ぶっかけ780円(大盛りは100円UP)

なかなか美味しかったです♪

釜玉はむちゃ美味しかったです。
醤油がとても好きな味でした。
ぶっかけうどんもダシが美味しくて良かったです。
特にダシが別の入れ物に入ってるのはすごくいい!!
私はあんまり醤油がらい味が好みじゃないので
最初から掛かってると最後辛い時があるから
継ぎ足して味を調整できるのは嬉しいヽ(^▽^@)ノ

ちくわ天は海老の風味だろうか?それが強すぎた気がした。
ちくわにもいろいろあるんだぁと思った次第です。
たまご天は超美味しかったです。

麺は極太麺でコシもあってとても美味しかった。
白庵の表面ツルツル麺に慣れてしまっていたので
なんとなくそこが物足りない感じかな?
安いし、近いしまた行ってみようと思います♪

キムラ君延長決定です♪

2011年05月27日 | つけ麺☆他食べ歩き
えへへ。また行っちゃいました♪

今週二度目の○丈さんでキムラ君です♪
大将さんはとっても親切な方で大好きです☆
今日は大きめ画像で上げますねヽ(^▽^@)ノ


○丈ラーメン(和歌山ラーメン)800円也でッス☆

徳島で食べたラーメンのほうが近い気がします。
豚骨のいいだしにしょう油が絡まってナイスなとろみが出ています。
味も深くまったりとしてとても美味しかった。
麺はつけ麺よりも細い麺だと思います。
博多ラーメンみたいな極細ではないやきそばくらいの太さかな?
ツルツルしていてコシがあってとても美味しかったです。
本当にここの大将さんは仕事が丁寧で素敵ですヽ(^▽^@)ノ


キムラ君900円也でッス☆

ヘルメット被ってなかったのに大将が気づいて下さいました。
嬉しいサプライズですね。最強の接客です。
気さくな方なのでお話しするのも楽しい大将さんなのです♪
そんな○丈さんのキムラ君はじめましたは5月限定メニューでしたけど
7月半ばまで延長が決まったようです♪ みんな是非行ってください!!
さらにサプライズと言えば...食べてる途中で黒い視線を感じました。

ロデムにーさんじゃあーりませんか!!( ̄∇ ̄;)

会社が近いので覗かれたそうです。いやぁ素の私...見られると実は恥ずかしいです。
にーさんは素敵に黒光ってました^^♪
雨の熊野は相当心配です。無理して怪我のないように!!

来週の月曜日に○丈さんがおはよう朝日で放送されます♪

キムラ君をさらに見たい方は是非放送見てください♪
昔から美味しいラーメン屋さんってなんで席が少ないんだろうね。
あれじゃ人気店は行列するの当たり前じゃん!!って思ってましたけど
そのなぞがなんとなく解けた気がします。
一度にカウンターの全てのお客さんのラーメンを仕上げるのは
とてもじゃないけど難しい難題。やっぱり限界がある。
常に最高の状態で提供しようと思ったらそうなるんだろうな。

お店によっては頑固な大将さんやこだわりを押し付けられて
不愉快な気持ちになるときもあるんだけど
その人の仕事ぶりを見ると割りと私は許せる場合が多いかなぁ。
何度も書いてるんだけど、西宮大勝軒のおばたんの無愛想な接客や
虎一番のおっちゃんのサービス業無視した対応も
私は味があって好きなんですよね。彼らに共通するのは悪意がない。
逆に他の人には好評でも嫌なお店はたくさんありますけどね。
でも私は好きになったらおおむね何でも許せるタイプかなヽ(^▽^@)ノ

キムラ君はじめましたぁヽ(^▽^@)ノ

2011年05月25日 | つけ麺☆他食べ歩き

とっくに始まっていましたw(°0°)w笑

説明しよう♪キムラ君とは釜たけうどんさんを中心として千日前の4店舗がコラボって
キムチとラー油を使った商品を期間限定で提供する愉快な企画なのです☆
そして私が迷わず選んだのはぁ!!!!!

もちろん○丈さんなのだ!!


中華そば○丈さんのキムラ君でッス☆900円也。


混ぜるとこんな感じでッス☆

旨過ぎるどぉ!!!!!!!!

大将さんは麺哲で修行された方ですが、麺哲と違ってとても親切な方です。
もしかしたら量が多いかもしれないと気遣ってくださり
食べてる途中も、多かったら残していいですよと親切に声を掛けてくださいました。
とても優しくて、だけど味に対して熱心でユーモラスで素敵な大将さんです。

もちろん完食しました♪

250gなので普通の男の人なら食べれる量と思います。
何より、麺もツルツルしこしこで超美味しかったし
味も絶妙な辛みと旨みが上手く絡み合って最高でしたぁヽ(^▽^@)ノ
食べる時の注意点は味噌をよく混ぜないと最初辛くて
最後薄い味になる点くらいですね。満点まぜ麺ですね♪

そしてこのキムラ君、頼むとキムラ君が連呼されます。
「キムラ君入りました」「こちらキムラ君です」「お会計はキムラ君900円です」
全国のキムラ君のみなさま☆是非とも行ってください!!


そしてこちら月曜日に食べたつぼやさんのつけ麺☆670円也。

つぼやさんは昨今の高価格設定のお店が多い中
麺の量が小盛から大盛まで同料金という親切価格のお店です。
つけダレは酸味のあるしょうゆ味でとても美味しいです。
如何せん、麺は...致し方ない。美味しいのですが
やはり670円という価格だと...う~ん。
美味しいお店なのでこれからも頑張ってほしいですが
今後の食材の価格高騰でさすがにこの値段では難しいでしょうかね?
さくっと食べたい時には利用しようと思います♪

金久右衛門

2011年04月28日 | つけ麺☆他食べ歩き
大好きだぁ♪

またまた行ってきました金久右衛門さん

紅醤油らーめん650円也 これは鉄板!!


4月25日から5月1日まで限定で出てる紅クラシック850円也 つけ麺だぁい♪

おいし過ぎまする☆☆☆

つけダレは和風しょうゆ味です。軽く麺乃家越えてます。
ここの大将は仕事がものすごく丁寧です。
今回は厨房が見える席に座ったのですが惚れ惚れの作業です。
しかもちゃんと味見して出してくださいます。職人の鏡です☆
割りスープ貰いましたけど、綺麗な黄金色なんですよね。

紅醤油ラーメンは相変わらずの美味しさでした。
私の下手くそな写真でもわかるようにスープの透明感が凄い!!
これ以上美味しいラーメンには出会えないってくらいマジうまです。
最近梅田店も出来たようなので、一度是非とも行ってみてください。
650円であの味を出せるのは最強だと思います。


せっかくなんで今話題の阿倍野界隈へも寄り道。

もう過去の男なのよ

2011年04月14日 | つけ麺☆他食べ歩き
さようなら一八...あんなに喜ばせてくれたのに...

てなわけで行ってきましたラーメン一八さん
高井田に支店で来てブイブイなんすか?と思い偵察です。
もう1年以上行ってなかったなぁ。近いんですけどね。


見た目相当変わってました。


これが以前の写真です。写り悪いからわかりにくいね^^;

以前の麺は平打ちの麺だったけど今は全く異なる極太麺。
つけダレも以前の鶏の風味が感じられてた雰囲気は全くなくて
何がしたいのかよくわからない感じの微妙な味でした。
かなり美味しくて大好きだったのにな。
店主さんが変わったようで、チャーシューの焼きいれも無くなってたし
つけダレを入れる器が熱いから下にお皿引いてたんだけどそれも無くなってた。
というわけで格付けはだだ下がりましたとさ...最近美味しい店にあたらんなぁ。
やっぱりJET行かないとですね♪ イチオシなんです☆

惜しい!!そんな感じ。

2011年04月06日 | つけ麺☆他食べ歩き
久しぶりに残念なお知らせです。


行ってきました新月さん♪

会社から激近でした。この前なぜか道に迷う...なぜじゃ?
松屋町筋は南向きの一方通行なので北上には1本西側の生活道路を使用しています。
農人橋の交差点北西の角にあります。てか毎日通ってるのに...なぜ迷う?


つけ麺 塩味 850円頂きました。

つけ麺は塩と醤油と月替わりの新メニューの3品です。
こちらのお店は鶏のダシに魚介系という私の好きな組み合わせ☆
なので楽しみにして行ったんだけどなぁ。

麺は240gなので驚きの少なさです!!
コシはすさまじくありますが、風味があまり感じられなかった。
つけダレは、塩辛過ぎでした。何か調合を間違えたんかな?
ってくらいから過ぎてちょっとびっくりしました。

仕事も丁寧だし、研究熱心で、しかも鶏系白湯スープだから頑張って欲しい。
緑のちょうちんのお店です。地産地消ってあれです。
鶏のダシ自体はすごく美味しい雰囲気なんだけどな...味付けが...くぅ~!!
とりあえず、醤油つけ麺と味噌系の汁なしそばもあったので
会社から近いし行ってみようと思います...たぶん。
というわけで久しぶりの残念な報告なのでした。

ZOKKON☆LOVE

2011年04月01日 | つけ麺☆他食べ歩き
ラーメン人生JET最高♪

てなわけで昨日は夢洲練の前に福島のJETさんへ行きました☆


あぶり豚そば 700円也♪

鶏の脂を絶妙に混ぜ込んである美味しい油そばです。
鶏の脂はほんのり甘みがあって、脂っぽくなく美味しいんですよね。
麺との絡みもよかったたし、サイコロ状に刻んであるチャーシューも
とてもおいしくて、最後あまった脂にごはん入れて食べたい気分でした。


(゜Д゜)ウマー!

     (゜Д゜)ウマー!


(゜Д゜)ウマー!


今の仕事は好きだけど、次にするならラーメン屋になりたいです。
そのくらい私はラーメンが好きだ!!